蛍のブログ-Ⅱ

ファインダーから見える景色に胸が躍ります。

毛利家の干し柿

2023年12月07日 04時00分00秒 | イベント

今年も三間町、毛利家の恒例の吊るし柿を見に行ってきました。

宇和島市三間町の市指定文化財・旧庄屋毛利家住宅では

毎年11月23日に晩秋の風物詩となっている伝統のつるし柿作りがあり、

地元住民らが協力しながら歴史ある母屋に彩りを加えました。

当日の23日に一度は行きたいと思っていますが

中々、都合がつかなく翌日の24日に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

干し柿は地元の道の駅で販売されるそうですよ!

 

おまけの毛利家の入り口にある池

本日もありがとうございます。


コメント (38)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長建寺の紅葉―2 | トップ | 通谷池の紅葉 »
最新の画像もっと見る

38 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
臥雲斎さんへ ()
2023-12-08 16:35:55
早くにご訪問を感謝でございます。
お返事が遅くなりましたね。
毛利家の干し柿は毎年の恒例行事ですね。
そのうちに道の駅に並べられることでしょう。
子供さん達もお手伝いに来られたそうですよ。
次の世代までも残してほしい風景ですね。
ありがとうございます。
返信する
毎度有り難うございます (臥雲斎)
2023-12-08 10:05:52
蛍あんへ、指定文化財旧庄屋、
家のつるし柿、素晴らしいですね。
今年も見せて頂き、改めて、歳の暮れ
だなあと、感じました。
地域の方々の熱意も痛感します。
正に、日本の秋の風景ですね。
返信する
ちゃこちゃんへ ()
2023-12-08 05:15:58
おはようございます!
そうなんですよねぇ~
この保存会の方々はじめたくさんの方がこの毛利家を
保存するに関わっておいでるのでしょう。
次の世代へも伝えるように今は子供たちも
この干し柿つくりにお手伝いをしています。
部屋の中からの景を気に入っていただきうれしいです。
ありがとうございます。
返信する
見事ですねぇ〜♪ (ちゃこ*)
2023-12-08 00:52:23
毛利家の吊るし柿、毎年長年これを続けてこられて、伝統のひとつになっているのですね。
欠かさず続けると言うことは並みではないです。
地元の方の団結ですね。
軒下に並んだ吊るし柿もいいですが、部屋の中から覗く吊るし柿もまたいいものです。
返信する
赤石さんへ ()
2023-12-07 22:31:02
こんばんは!
赤石さん、柿が好きなのですか?
私は今、美味しい柿を食べていますよ!(´∀`*)ウフフ
でも、干し柿はあまり好きではありませんよ。
でも、きれいに並んだのを見ると一つくらい
食べたいね!
ご訪問、ありがとうございます。
返信する
こんばんは。 (赤石)
2023-12-07 22:18:27
こんばんは~
吊るし柿と家屋がマッチしています。
食いしん坊なので、美味しそうと思いました^^
返信する
umiさ~ん! ()
2023-12-07 21:33:51
こんばんは!
本当に毎年の晩秋の風物詩ですねぇ~
次の世代までも続いてほしいですね。
子供たちもお手伝いにきていたのできっと守られるでしょう。
家の中から写したのを気に入っていただきうれしいですよ。
いつもありがとうございます。
返信する
健さんへ ()
2023-12-07 21:30:04
こんばんは!
そうですねぇ~
この藁ぶき屋根の庭にコスモスがお似合いですねぇ~
健さんのお好きな秋桜は植えられてなかったですねぇ~椿はありましたよ。
23日はたしか勤労感謝の日で祝日なのでお手伝いの
小学生たちも集合しやすいからでしょうか?
毎年11月23日に決められていてその日は誰でも
行って写真を撮り放題なのですよ。
柿の皮むきから始まってお湯を沸かしたり吊るしたりと1200個の柿だったと思います。
50人が一生懸命に作ったそうです。
いつもありがとうございます。
返信する
みつ坊さんへさんへ ()
2023-12-07 21:03:47
こんばんは~
うれしいお言葉を感謝でございます。
それにバンザイまでいただき恐縮でございますよ~
大切な毛利家の冬の風物詩ですよ。
この干し柿を見ると師走に入ったんやなぁ~っと
思います。
いつもご訪問とコメントをありがとうございます。
返信する
今年も~~♪ (umi)
2023-12-07 21:01:50
蛍さ~ん、コンバンハ~♪

今年も見せて頂けました~
毛利家の吊るし柿、ずっと続いて欲しい三間町の晩秋の風物詩ですね~
茅葺屋根の毛利家に吊るし柿が絵になります~
内側から撮られた写真が新鮮に感じます
種用かな?干しトウモロコシが吊るされてるのも好き~です。
毛利家の吊るし柿を今年も有難うございました~
返信する
Unknown (健さん)
2023-12-07 20:07:40
こんばんは。

さすが庄屋の住宅は、大きく威厳ある佇まい
ですねぇ。どこに初冬の吊し柿は、季節感た
っぷりですよね。

わたしはこんな住宅の庭先に咲いているコス
モスを撮りたいなぁ、と思っているのですが…。
見つけるのは難しいです。

23日当日とは…?
この日限定で公開されるのでしょうか?
返信する
こんばんは (みつ坊)
2023-12-07 18:28:30
干し柿の風景も良いけど、食べたくなっちゃいます。さすが、旧庄屋毛利家住宅だけあって歴史のある茅葺の屋根と干し柿とが相まってまさに日本的な美しい絵になっていますね。①バンザーイ!
返信する
ツーさんへ ()
2023-12-07 16:21:08
こんにちは~
今日は一人でお留守番ですかぁ~(*´σー`)エヘヘ
お天気も良くて何処かへ行きたいですねぇ~って
思っているうちに夕方になってしまいましたね。
毛利家の干し柿、今年も行ってきましたよ~
魚眼レンズをちょっといたづらしてみましたよ!
⑤⑥と気に入っていただき光栄です。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (S・りょうたろツー)
2023-12-07 15:49:34
 蛍さ~ん  こんにちは(^^♪

毛利家の吊るし柿毎年の行事とは言え見事に
沢山の吊るし柿が並んで年末の風物詩ですねぇ~
魚眼レンズ面白いですね、⑤⑥Σ(゚Д゚)です!お見事!○○
独り占めで撮られたのですねぇ??
誰もいない毛利家の中からの景も好きです
茅葺屋根の毛利家いつまでも残してほしいものです
見せて頂き有難うです(^
返信する
力丸ママさんへ ()
2023-12-07 15:12:16
こんにちは!
ご訪問下さって感謝でございます。
宇和島市の指定文化財となっており地域の保存会の方々がいつも見守っていますよ。
こうして季節ごとにいろいろとされているようです。
いつまでも残してほしいものですね。
ありがとうございます。
返信する
ベルさんへ ()
2023-12-07 15:08:42
こんにちは!
は~い!里山の師走の景にいつも感動いたします。
こうして今年も行くことができ一年が過ぎようと
しています。
ベルさんも訪れたことがあるそうで
懐かしいかと思います。
いつもご訪問とコメントをありがとうございます。
返信する
きんじろうさんへ ()
2023-12-07 15:05:16
こんにちは!
早々にご訪問感謝でございます。
毛利家は午前10時からいつでも中へ入れますよ。
今年もこうしてみることができました。
地域の皆さんや子供たちが集まってたくさんの
干し柿を作っていますよ。
いつもniceぽんぽんをありがとうございます。
返信する
S・りょうたろうさんへ ()
2023-12-07 14:40:47
こんにちは~
今日は早くにコメントをいただきお返事が遅くなりました。
毎年、11月23日にこの干し柿作りがあるのですよ。
どうも車の置き場所を考えると大勢の時より
終わった後の方がいいかなぁ~っと思い
いつも別の日にしています。
③④⑤⑥に〇〇〇をありがとうございます。
返信する
hiroさんへ ()
2023-12-07 14:36:32
こんにちは~
は~い!南予方面へあちこちと行ってきましたよ!
毛利家の干し柿は恒例の行事となっています。
今年も元気で行かれたので感謝です。
hiroさんも一度、行かれてはいかがですか?
当日はFBの皆さんも行かれているようです。
全部にniceをありがとうございます。
返信する
kokkoちゃんへ ()
2023-12-07 14:33:24
こんにちは~朝早くからコメントをいただき
感謝です!
毛利家は三間町の市指定文化財となっているので
地域の方々や子供たちが集まって作りますよ。
ちょうど毎年11月23日に決まっているようですよ。
私もその日に行きたいのですが中々、その日に時間がとれなくてちょうどに行ったことがありませんよ。
細かいところまでkokkoちゃん、見て下さってうれしいです。
ありがとうございます。
返信する
踊りびとさんへ ()
2023-12-07 14:28:27
こんにちは~
ホントに吊るし柿を見るとお正月ですねぇ~
お正月のお飾りには必須ですからね。
せわしい年末がもう、すぐですね!
歳をすぐにとるので蛍は嫌になりますよ~
いつもありがとうございます。
返信する
トムヤン君へ ()
2023-12-07 14:25:02
こんにちは~
そうですねぇ~
何時までもこの風景は残してほしいですね。
この町が保存をしているのできっと次の代までも
子供たちが受け継いでくれることでしょう。
ありがとうございます。
返信する
ピエロさんへ ()
2023-12-07 14:22:48
こんにちは~
ピエロさんは甘~い柿が大好きなんよねぇ~
蛍も少しだけ干し柿を作ったんよ!
お正月のお飾り程度ですけどね。
ホントにこんなにたくさん見ると食べたくなりますねぇ~
いつもありがとうございます。
返信する
こんにちわ (力丸ママ)
2023-12-07 14:16:53
古き良い風習がこんな風に残っていてとても心が温かくなります。
返信する
こんにちは♪ (ベル)
2023-12-07 14:03:06
ここ毛利家は行った事が有るけど、干し柿の季節ではなかったかも(^^;
南予遺産を巡ってた頃に行きました(^o^)
柿が彩りを添える古民家なんて、凄く絵になるね(^_-)-☆
返信する
古民家 (きんじろう)
2023-12-07 10:16:11
おはようございます。
今年も吊るし柿の有る古民家毛利家を拝むことが出来ました。
私の幼少の頃には、量の差はあるけど、どの農家も吊るし柿ととうきびが干してありました。
なつかしい風景です。

毛利家の干柿の多さには圧倒されます。
室内からも見れるのですね。
あの手この手の撮影にniceポンポン
返信する
かきほたるさん (S・りょうたろう)
2023-12-07 08:55:48
おはようございます!
早々と行かれたのですね!
昨年見に行ったのですがとっくに終わってました。
今年もこれからはバタバタして行けそうもありません。
⑶④⑤⑥と家の中からのがいずれも秀逸です〇〇〇
!!!
返信する
蛍さんへ (hiro)
2023-12-07 08:49:10
おはようございます(^^♪

毛利家の柿の写真良いですね( ^ω^)・・・
素敵な写真ばかりです。
遠くまでお疲れ様でした。
今日も写真全部にniceです。
今日も楽しませていただきありがとうございます。
返信する
吊るし柿 (kokko)
2023-12-07 08:48:57
わが家では「干し柿を作る」と言いますが、これはまさに「吊るし柿」☆
これだけ並ぶと圧巻です。
毎年、蛍さんに見せていただいてますが、この家の方が作られてるのかと思っておりました。
ご近所どころか地域をあげてのイベントなんですね。
…お家の方、大変だな~と思っていたのですよ(笑)
中から庭を見る構図が好きです。
手前にも向こうにも柿が吊るされていて、温かい感じがします。
人が入ってるのも良いですね。
「とうきび」もアクセントになって素敵です♡
返信する
吊るし柿 (踊りびと)
2023-12-07 08:30:49
恒例の「毛利家の吊るし柿」・・・
素晴らしい年末の風物詩ですネ~~!!
こんな風景からも、歳の瀬が感じられます。
「嬉しくもあり、嬉しくもなし・・・」の時も
もうスグとなりましたねぇ~~!!
返信する
のどかな秋感じます (トムヤン君)
2023-12-07 08:18:31
茅葺屋根の軒下に干し柿
まさに日本の原風景
たまりません撮影作品です
返信する
干し柿も、こんだけ、 (ピエロ)
2023-12-07 08:07:42
おはよー、干し柿も、コンだけ、干してたら、圧巻よー、私は、大好きな、けん、食べとうなるんよー、
返信する
越後のご隠居さんへ ()
2023-12-07 06:42:17
おはようございます。
は~い!町の文化財に指定されているので
保存をされていますよ。
数年前に藁ぶき屋根の吹き替えをしていた時に
行ったことがあります。
今は藁も少なくなっていて大変ですよね。
子供たちも吊るし柿のお手伝いにきていました。
次の世代まで残していきたいですね。
「じょんのび」ありがとうございます。
返信する
マーチャンさんへ ()
2023-12-07 06:20:10
おはようございます。
この毛利家は昔は庄屋さんでして指定文化財となっているので皆さんが保護に力を入れているのでしょう。
数年前に屋根の吹き替えが行われました。
毎年、楽しみに撮影におじゃましています。
ありがとうございます。
返信する
山親爺さんへ ()
2023-12-07 06:15:55
おはようございます。
毎年の恒例行事となっていますがこの
干し柿は道の駅で販売されるそうですよ!
今、調べてみましたので追記しましたよ。
地元の小学生もお手伝いに来てくれたそうです。
次の世代にも受け継がれてほしいですね。
ありがとうございます。
返信する
おはようございます (越後のご隠居)
2023-12-07 05:46:21
蛍 さん、おはようございます ♪

いやぁ~癒されますね。
ここに立つと時が止まってしまいそう。
これぞ「じょんのび」であります。
茅葺屋根、手入れが大変なのに、
きちんと手入れされていて素晴らしいですね。
返信する
蛍さんへ (マーチャン)
2023-12-07 05:40:51
おはようございます。
見るからに干し柿が吊るしてあるところがいい。
それがこんな古民家なんかのところでしょう。
絵になる風情とはこんなところの事をいうのでしょう。
なかなかどうしてこんなところ、
見ようと思ったて見られモノじゃありませんもの。
いい風景いい風情ありがとうございました。
返信する
おはようございます (山親爺)
2023-12-07 04:50:51
日本人でよかった~って
古き良き時代を彷彿させる光景に癒されますね~(笑)
出来た干し柿はこの後どうなるのでしょう
返信する

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事