goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日自分大好きで、過ごすために

徳島市蔵本町「婦人服のりら」
店主西野美代子です
 
小さな街の小さなお店の店主が伝える小さな
提案

全然 OKですよ

2015年04月30日 09時32分50秒 | いいね
 
 きょうの、小さないいこと14日目
 ドラマが大好きで、少ない電気代で、大きな喜びありがとう。

 ドラマで、秋元才加さんが、なんと「全然、OKですよ」を使いました。
 驚きましたね、おととい、その記事を、このブログで書いたばかりです。

 やっぱり、「全然 OK]は健在するんだ。

 若い脚本家なのかしら?若い秋元さんのセリフとして、わざと
 使ったのかしら?

 いずれにしろ、言葉の使い方、喫茶店の調度品、植物まで
 じっくり、観察いたしました。

 コーヒーをたてるどアップです。ふわりっと、盛り上がる様は
 ほんとうに、こちらまで、美味しい珈琲が、味わえました。

 で、今日は「コーヒーおいしさの方程式」NHK出版から。

 読みたいと、思います。このビルのみ、10時から
 漏電の原因つかむために、電気を、使えなくします。

 それで、朝いちに、この記事を書きましたという具合なんですよ。

 それでは、このへんで、ごきげんよう、また、明日、さようなら。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
全然OK・・・ (naoko)
2015-04-30 20:39:44
全然大丈夫、という言葉・・・違和感があったんですが、何かで読んだところ夏目漱石も作品の中で使ってるんだそうです。全然+否定語、が正しいと思っていましたが、日本語も時の流れで変遷するのですね。私も最近、「全然、大丈夫」使っちゃってます。
「やばい」は、あまりにも軽はずみな言葉に聞こえて、好きになれません。いい大人は、使わないでしょう。
返信する
そのとおりですね (りら)
2015-05-04 17:31:40
 わたしも、そう思います.。
やばいは。若者ぶって
使いたくなったりします。
やはり、いい大人は、使うと、やばいですね。
今後、使わないように、しょうかな。
凄い、博学ね、夏目漱石さんが、出てきました。
参考になります。
 嬉しいです。知的なあなたと、やりとりが出来て
嬉しいですね。ありがとうね。
返信する

コメントを投稿