goo blog サービス終了のお知らせ 

ZRXと旅日記

愛車(KAWASAKI ZRX1200R)のカスタムやツーリング、その他日々の日記です。

ZRXを磨いて・・・空と雲と私?

2010年05月10日 17時30分00秒 | ★ZRX1200R
昨日は快晴でバイク日和でしたね~ 
でも嫁が金曜の夜から急性胃腸炎でダウン・・・
なので土曜日は病院連れていったりとして、日曜日は看病がてら・・・?
午前中は洗車をしたりとのんびり過ごしていました~



我が愛車に目をやると・・・かなり汚れていました







シャンプーでキレイに洗ってあげて、
        その後ワックスで磨き上げました~






ピッカピカ~
タンクに映りこむ空と雲








フロントフェンダーに映る空と雲と私
(自分が映っちゃってるけど、分かりづらいし加工なしでそのままでいいかなと・・)


(携帯が映ってますが、全て携帯で撮影してました)





洗車って気持ちいいですよね~ 
そして洗車をすると走りに行きたくなりますね
ということでやっぱり午後からは・・・






※顔が写って恥ずかしい・・・恥ずかしがり屋な私に応援ポチっをお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ 人気バイクブログランキングへ
 にほんブログ村   人気ブログランキング   ブログセンター

車検完了後の整備?

2010年04月28日 17時40分00秒 | ★ZRX1200R
この前の土曜日、車検&整備のために2週間預けてた愛車が
やっと戻ってきました~



車検が終わったら整備してあげないとね??



車検完了後の姿・・・




これがこうなって・・・




その日のうちにいつもの姿へ・・・







さて・・・ZRXも戻ったことだし、明日からGWで7連休
どこに行こうかなぁ。
 (まだ考えてないんですよね・・・)





※バイクのブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ 人気バイクブログランキングへ
 にほんブログ村   人気ブログランキング   ブログセンター

ライディングポジション

2010年04月20日 17時30分30秒 | ★ZRX1200R
私がよく見にいく SevenFiftyさん のブログで 『ライディングポジション』
ついて書かれていました。そこで改めて自分のライディングポジションに
ついて見てみました。


【2007年5月】 納車されたばっかり、純正の状態です。


【2009年12月】 いろいろ変更しています。






この【2007年5月】と【2009年12月】の2枚を、
そのままシートとステップの部分をアップにしてみてみると・・・






まずZRX1200Rってシートが結構不評なんですよねぇ。
すぐに尻が痛くなります。後はブレーキで尻が前にずれるのも気に食わないところ。
なので私は1年乗ってすぐにカスタムしました。






座る部分をアンコ抜き、前の方をアンコ増ししてホールド感をアップしています。
私はこのシートで500、600キロぐらいの走行なら全然大丈夫ですね。






シート変更後にどうしてもステップ位置が気になり、バックステップに
変更しています。これはほぼ値段と見た目で選んだんですけどね。

(ピボットを支点に線をひいてみました。結構変わっています)




 (クリックすると大きくなります。大きくして見るとよく分かります)

WR'Sのバトルステップ。後ろへ75mm、上へ60mm移動しています。
かなり攻撃的な感じになっています。ただやっぱり膝は若干窮屈かな?
でもこれで慣れてしまうと今は違和感はないですね。
後はこの位置だとステップをすることは、まずないですね。






私は足つきは問題ないんですけど、足つき性とかを考えて
シートを変えている人は結構いますよね。
ライディングポジションは重要ですからねぇ。
まぁ何より自分が乗ってみて乗りやすい位置が1番です。






※バイクのブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ 人気バイクブログランキングへ
 にほんブログ村   人気ブログランキング   ブログセンター

ZRX1200R 初車検!

2010年04月12日 17時05分55秒 | ★ZRX1200R
ZRX1200R、納車されて早3年、初めての車検です。

と言うことで、先週の土曜日、タンデムツーから帰ってきた後、
車検のためにバイク屋さんへ愛車を預けに行ってきました~。





その前にいくつか、パーツ変更をしておかないといけない部分が・・・
まぁそれはちょこちょこっと直したんですが、以外だったのが、これ・・・
前にバイク屋へ行ったときにこれも直してきてねと。。。


え?これダメなの?? まぁしょうがない・・・元に戻すか・・・

---------------直す前の状態---------------


---------------直しました---------------


何の変更だったか分かります?間違い探し・・・
え?簡単すぎる?すいません・・・








他にはナンバーですねぇ・・・ナンバーの角度がどうのこうのよりも
どうやら全長をオーバーしているのでダメらしい。



あんまり角度を付けたり戻したりしたくないんですよねぇ。
フェンダーレスのステー強度が弱ってしまう・・・
でもしょうがないので、バイク屋さんにおまかせすることにしました。







そして実はバイク屋にもう1つお願いしてあるんです。

実は去年の秋ぐらいからフロントの挙動に違和感を感じていたんですよねぇ。
バンクしたときに「ん?」ってぐらいの感覚が
てっきりタイヤかなって思っていたんですが・・・


それを先日バイク屋へオイル交換に行ったとき、バイク屋さんが私の愛車を
押して歩いたんです。そしたら、

バイク屋: ん?なんか挙動が変だな。乗ってて何か違和感ない?
☆タカ  : バンクしたときにこんな違和感(口だけでは説明できない)があるんです。。
バイク屋: それはステアリングのベアリングが怪しいな。
☆タカ  : え~~~?よく分からないけど。。。
バイク屋: ちょっとこう持ってて。
☆タカ  : はい・・・
   (1分ぐらいのちょっとした点検が入り・・・)
バイク屋: やっぱりステアリングのベアリングの修理が必要だな。。。


しかしやっぱりプロってすごいですよねぇ。
ちょっと押して歩いただけで分かってしまうんだから。。。

ということでステアリングのベアリング修理が必要になりました。痛い出費だ







ちなみに3年間、プラグ、プレーキパッド、エアクリはノーメンテ、
距離も22500キロなので、今回の車検のタイミングで一般点検のほかに
これらも交換することにしました~

・プラグ(イリジウム)交換
・ブレーキパッド(デイトナ ゴールデンパッド)交換
・エアクリ(K&Nのフィルター)交換






ということで1週間以上は預けることになりました。
まぁしっかりメンテナンスしてもらって、また快適に乗れますように






※バイクのブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ 人気バイクブログランキングへ
 にほんブログ村   人気ブログランキング   ブログセンター

オイル交換!バイクシーズン到来

2010年03月22日 16時03分30秒 | ★ZRX1200R
今年もやっと春らしくなってきて、バイクシーズンになってきました。
土曜日の会津若松の気温20度!この日はバイクがいっぱい走ってましたね。



午前中はZRXの???カスタム計画をするための確認をやっていて、それが予定より
早く終わったので、本格的にバイクシーズンになるし、午後にオイル交換
いつものショップ、会津のカワサキ正規取扱店 「赤城輪業」 です。




これがいつも入れているオイル。「MOTUL 300V COMPETITION」

 


私のZRX、オイル交換をするために、当然アンダーカウルを外さないといけないんですが、
エレメントの交換時には、BEETのマフラーも外さないと交換できないんですよねぇ。
なんてめんどくさい・・・
(←って自分でやるわけではないんですけどね)




たしか去年の10月ぐらいにオイル交換してから3000キロぐらい走ったかなって
感じですが、いや~かなり汚れていましたね。 (現在の走行距離22400キロ)





オイル交換をやってもらっている間、ウロウロみてまわっていたら、
激しいマジェスティを発見。お客さんのかなぁ・・・





  (誰のかもわからず勝手に撮影・・・そして勝手に掲載なので、
   もし不都合あれば削除しますので連絡下さい)






他、店内をウロウロしていたら、DAEGの看板が目に入ったんですが・・・





う・・・その看板・・・





「なにげに欲しいかも!?」







帰る前に、これもらえないか聞いてみようかなって考えてたら、
帰る時にはすっかり忘れてました。次行った時に聞いてみようっと!

(嫁には邪魔だって言われそうですが・・・)





この陽気、ホントにバイクシーズン到来って感じでしたね。
オイル交換も終わって、この後はちょっと走ってきました~

(走ってきた様子はまた後日・・・)





※バイクのブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ 人気バイクブログランキングへ
 にほんブログ村   人気ブログランキング   ブログセンター

アンダーカウルのステッカーを・・・

2010年01月23日 16時53分40秒 | ★ZRX1200R
先日 「アンダーカウルのカスタム」 ということで、


金属メッシュを装着したり、ステッカーを貼ったりしましたが、
やっぱりステッカーが気になる。



バイクに合うようにゴールドのステッカーにしたが、
色が微妙に濃いし・・・ 貼りすぎてくどい・・・
そして使っているメーカーのステッカーが見つからず、貼ったステッカーの
ほとんどが使っていないメーカー






ということでほとんど剥がしちゃいました~






もともとは微妙だと思う部分をごまかすためにステッカーを貼ろうと
思ったのがきっかけだったけど、微妙な部分は金属メッシュで満足



けど何かは少し貼りたいので、バイク用品店とか行くときがあれば、
色の合うステッカーを探して、後は貼り過ぎないようにしよう。。。





もともとはシンプルが好きなので
(シンプルを求める人があんなに貼ってはいけませんね)





ついでに ポチっ としてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ 人気バイクブログランキングへ
 にほんブログ村   人気ブログランキング

アンダーカウルのカスタム

2010年01月12日 17時55分00秒 | ★ZRX1200R
先日、A-Techのアンダーカウルを取り付けて、
ここが微妙だなと感じていました。。。



(そのときの記事はこちら)


そしてニンジャカウル仕様のZRX1100にお乗りのサスケさんから
黒の金属メッシュを裏側から貼ってみれば?という案をいただき、
その案を実行しました~。





まずアンダーカウルを外しました。バイク屋さんにまかせてその後
外してなかったからこうやって見ると、結構穴大きいんですね。




仕入れた黒のアルミメッシュ。100cm x 33cmのサイズなんですが、
使用したのはカットした右側10cmちょっと(^^;




メッシュをもう少し細かく&強度を強くしたかったので、網目をずらして重ねて使用。
マフラーとのクリアランスを確保するよう、実際に合わせながら形を成型。




形が整ったら余計な部分をカット
だいたいこんな感じですかね。




そして屋外用の耐水・耐熱の接着剤で固定しました。
FRPの補修キットで一体化させようとしましたが、接着剤のみです(^^;




そして微妙にアンダーカウルとマフラーが干渉する部分があるので、
そこに耐熱・断熱(1100度まで)バンテージを2枚重ねて貼っておきました。
(これで大丈夫かなぁ・・)




そして後は乾燥です。とりあえず1時間ぐらいでずれないようにはなりましたね。
でもまだ完全硬化には24時間ぐらいかかるみたい。。。







後はステッカーを貼って、アンダーカウルを装着!
ステッカー貼りすぎて、装着イメージがちょっと心配・・・





そしてこんな感じになりました~。










反対側はこんな感じ。







ステッカーの色が微妙に濃い&貼りすぎて、やっぱくどいかも・・・

嫁さんにはステッカーがうざい、くどい、もっとシンプルなほうがいい、
そもそもアンダーカウルがないほうがいいってぼろくそに言われるし。。。






とりあえずメッシュは裏側から見ると、キレイとは言えないけど、
表側はぱっと見は良い感じ。ステッカーだったら後から
なんとでもなるからこれで良しとしよう!
(今度はまたステッカー探しかな)





それにしても昨日は天気良かったなぁ。バイクに乗りたかった。。。
乗ろうか考えたけど、接着剤が完全硬化していないから、
マフラーの熱でやられるかなぁ・・・振動で外れたりするかなぁ・・・
と考え、乗るのは諦めました
 (今日はまた雪降ってるし)





ついでに ポチっ としてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ 人気バイクブログランキングへ
 にほんブログ村   人気ブログランキング

BEET&TSUKIGI改 サウンド

2009年12月22日 19時48分01秒 | ★ZRX1200R
パソコンに眠っていた、夏ぐらいに撮影したムービーを掘り起こしてみました。


ZRX1200Rにつけている
BEET(エキパイ)&TSUKIGI改(サイレンサー)の排気音です。


ZRX1200R BEET&TSUKIGI改 サウンド




こうやって聞くと、リッターバイクって感じの低音はあるけど、
あんまりキレイな音はしていないですね。。。



走るともっとレーシーな音してるんですけどね
(自分で思ってるだけ・・・)





ついでに ポチっ としてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ 人気バイクブログランキングへ

3年目の艶(つや)

2009年12月16日 18時40分01秒 | ★ZRX1200R
先日、バイク冬眠前に、


 しっかり洗車して、
   しっかりワックスかけて
      磨いて磨いて磨き上げた!?のですが

    (いや、そこまではやってないな・・・)



納車されて2年と7ヵ月・・・
3年目も終わって改めて見ると、やっぱり艶は違いますね。。。





(バイク冬眠すると、なかなかバイクネタがない)





ついでにポチっとしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ 人気バイクブログランキングへ

バイク冬眠・・・

2009年12月14日 17時35分30秒 | ★ZRX1200R
昨日はバイクの洗車・ワックスと簡単なメンテをして、ついにバイク冬眠に入りました。


先日装着したアンダーカウルで気になるところがあり、
ニンジャカウル仕様のZRX1100にお乗りのサスケさんから
アドバイスを頂き、その案が良かったので実行予定なんですが、
昨日は手をつけず、アンダーカウルはそのままです。(詳細は先日の記事)

「アンダーカウルは冬の間にやることにしよう」



洗車してZRXもピカピカです





そしてちょっと乗っただけで、そのままバイク冬眠に入りました。。。



冬眠といっても、車庫のいつもと同じ場所で、普段はかけていない
カバーをかけて、ロックの数を増やしただけなんですけどね。



これが普段の保管・・・


(ハンドルロックと後ろタイヤはワイヤーで柱と固定)


そして冬眠・・・


(ハンドルロックと前後にワイヤー。後ろはアラーム付で柱に固定)




まぁ、、、1ヶ月に最低1回はエンジンかけたり、バイクいじったり?
とかするので、すぐカバー外していろいろやったりするんですけどね(^^;





ついでにポチっとしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 バイクブログへ 人気バイクブログランキングへ