goo blog サービス終了のお知らせ 

ZRXと旅日記

愛車(KAWASAKI ZRX1200R)のカスタムやツーリング、その他日々の日記です。

レディスジャケット購入!

2010年04月16日 18時50分00秒 | ★バイク用品
前に 「パッセンジャーもしっかり装備」 ってことで、
嫁はタンデムで乗るので、嫁さんのしっかりしたジャケット購入を考えていますと
書きましたが、つい先日・・・やっと・・・ぽちっ・・・買ってしまいました~。
いつもの 「Web!ke」 です


それが今日会社から帰ったら届いてました~。



嫁が昼間に受け取ったんですが、箱が大きくて最初何かと思ったみたいです。
たしかにジャケット送るのに、この大きさの箱はいらないんじゃないか!?
まぁ送料無料だから良いんですけどね。





ロッソスタイルラボ(Rosso Style Lab)のジャケット
2010年の新作モデルで、合成皮革を使ったパーカーブルゾンスタイルのジャケット、
フード脱着式、肩・肘・胸部・背中に女性専用プロテクター付きのオールシーズンモデル。







あのときはナップスでジャケットを見て、試着までしたけど、
値段を見て後でネットで探してみるかってことで買いませんでしたが、
ネットで見てもレディス用ってあんまりなく、しかも安くならないんですねぇ。

なので、ほぼ定価と変わらない値段でしたね・・・





今年は高速を使ったタンデムでのロングツーを考えているので、
これで後ろの装備もばっちりです。
(そのために買ったっていうのもあるんですけどね)





※バイクのブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 人気バイクブログランキングへ
 にほんブログ村   人気ブログランキング   ブログセンター

タンクバッグ派?ウエストバッグ派?

2010年04月08日 17時53分23秒 | ★バイク用品
最近暖かく、ついに本格的にバイクシーズンがきたって感じですねぇ
気持ち良さそうだなぁと会社から外を眺めておりますが、
早く快適ツーリングに行きたいなぁ。


ところで話は変わり、みなさんはツーリングとかバイクに乗るときの荷物って、
タンクバッグ派?それともウエストバッグ派?それとも他ですか??






私はウエストバッグ派なんです
ということで今日は愛用バッグの紹介です





日帰りツーリングとかちょっとした荷物のときのはイエローコーンのウエストバッグ
ツーリングマップル、飲み物、タオルとかその他小物ぐらいなら余裕で入りますね。









そして通勤とかその他はこのラフ&ロードのヒップバッグ
弁当、飲み物、A4サイズのノートPC、プラス小物まで結構入ります。









ウエストバッグも大小2つで、そのときによって使い分けるって感じですね。







ただバッグとかの体に装着するものは
疲れやすいって言いますが、どうなんだろうなぁ。
余裕があれば、本当はタンクバッグも欲しいんですけどね。

みなさんはどうしていますか?






※バイクのブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 人気バイクブログランキングへ
 にほんブログ村   人気ブログランキング   ブログセンター

SHOEI vs ARAI

2010年03月03日 18時43分10秒 | ★バイク用品
会社の後輩でツーリング仲間でもある 「りゅ32」 君が、
「ヘルメットは見た目で選んでSIMPSONのヘルメットを使っています。
みなさんはなんのヘルメットを使ってますか?」

という記事を書いてました。



ちなみに私はSHOEIのヘルメットを愛用しています。
やっぱり安全面を考えて、国産メーカーが1番かなぁと。
まぁ私がSHOEIを好きなだけなんですけどね




でもやっぱり実用性・安全面を考えると国産メーカーで、
「SHOEI」か「ARAI」あたりがいいんですかね?
どっちがいいんでしょう??





前にヘルメットを買うときに店の人に「SHOEIとARAI はどっちがいい?どう違う?」って
聞いことあったんですが、どっちがいいかは人それぞれなんで答えられませんね、
SHOEIは頭で固定で、ARAIは顔で固定するタイプと言ってました。

でもいろいろ調べていると、人によってSHOEI頭とARAI頭とあるようなんで、
(どっちかが面長でどっちかが丸顔向けだとか)
やっぱり実際にかぶってフィット感を確認して購入するのが私は1番だと思います。
SHOEIとARAIってそれぞれどう特徴あるんですかね・・・






ちなみに私は多分SHOEIであってるっぽいです
(SHOEIしかかぶったことがないですが・・・)

最初買うときにSHOEIって決めていたんですが(ただなんとなくSHOEIが好きだったので)
最初にかぶったSHOEIがいい感じにフィット!なのでそれで即決でした。

なので嫁さんのを買うときも有無を言わさずSHOEIでしたね
(でも一応店に行ってかぶってサイズとフィット感だけ確認してネットで購入)









新しいヘルメット欲しいなぁ~。
SHOEIのZシリーズっていうのは、軽量・コンパクトモデルなので、
それが欲しいなぁとか考えます。でもそんなお金はないんですけどね
(嫁さんのがZシリーズでたしかに軽量・コンパクト!私のは安物・・・)

今のヘルメット、若干ゆるめなんですよねぇ~
(中のスポンジがへたってきてるのもあるかもしれませんが)
高速をキロとかってスピード出すと、風切り音はこんなもんかなと思いますが
ヘルメットが浮き上がる感じがします。こういうもんですかね?






ちなみに私のまわりでバイクに乗るひとのヘルメットのメーカーは、
5:4:1(ARAI:SHOEI:他)ぐらいの割合で、ほぼARAIかSHOEIですね。
みなさんは何派ですか?






ついでに ポチっ としてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 人気バイクブログランキングへ
 にほんブログ村   人気ブログランキング

パッセンジャーもしっかり装備!

2010年02月23日 17時42分55秒 | ★バイク用品
昨日埼玉のバイク用品店に行きましたって書きましたが、
店の紹介だけで終わってたので、ちょっとその続き・・・





ナップスのほうに行ったときに、レディス特集がやってました。

嫁さん、タンデムでは乗せるのでバイク用の装備が欲しいんですよね。
ちゃんとした装備は持っていないので、いつも軽装
自分だけちゃんと装備して後ろは軽装なんて、これはいけません!

なのでいろいろ物色していたら、嫁さんが「このジャケットなら良いかな」って
いう反応!今まではバイク用のジャケットとかだと嫌そうな感じだったので、




おっ、これを機会に買うかぁ




それが ロッソスタイルラボ(Rosso Style Lab)合皮のジャケット


(参考にと適当に携帯で撮ったので画質は悪いです)



試着とかしているとMサイズでいい感じのフィット!
肩、肘、胸部、背中に女性専用プロテクターが標準装備。


なかなかいい感じです

そして値段は24000円・・・
お手ごろではありますけど、なかなか痛い


結局後でネットで探してみるよってことで、この日は買いませんでした





2010年新作モデルで、レディスは数がないのでお早めにって書いてあったんですが、
ネットで検索かけてもなかなか見つからないか、あっても定価







やっぱりそううまくはいきませんね。
でもちゃんと後ろの装備も考えていかないとな






ついでに ポチっ としてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 バイクブログへ 人気バイクブログランキングへ
 にほんブログ村   人気ブログランキング

バイク用品の宝庫!?

2010年02月22日 16時40分04秒 | ★バイク用品
昨日は買い物&遊びで埼玉まで行ってきました~(車です)

そしてその後は定番の?福島では恵まれていないバイク用品店
まわってから帰ってきました





まずは埼玉県上尾市にある 『ライコランド』 へ。



初めてきたんですが、店も結構広く、なんぼでも時間がつぶせそうだ


しかしこっちでは普通に今の時期でもバイクに乗れるんだもんなぁ。
天気良かったのもあり、駐車場もバイクがいっぱいでした。







その後は埼玉県桶川市にある『ナップス』へ。




ここは関東方面にくるときはたまにきたりします。(3, 4回目ぐらいかな)
結構お気に入りの店ですね。階ごとにこのように分かれています。




1階はPITや二輪専用の屋根付きの駐輪場、後は休憩スペースとかもあります。









しかし、バイク用品の宝庫だぁ~
こういう店が近くにある人がうらやましい。。。






ついでに ポチっ としてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 バイクブログへ 人気バイクブログランキングへ
 にほんブログ村   人気ブログランキング

ウィンターグローブのインプレ

2010年02月04日 18時55分55秒 | ★バイク用品
12月に 「ウィンターグローブ購入!」 と記事書いてましたが、
グローブを買ってから、まともに乗ってなかったんですよねぇ。

そして先日「今年の初乗り」ができましたので、そのとき活躍した
ウィンターグローブのインプレです。





最初はインナーをつけずに、このグローブのみで走行していました。
『イエローコーンのYG123W』です。



気温5℃、30分ぐらい走ってたら指先から冷たくなってきましたね。。
やっぱり予想していた通りです。





なので、インナーグローブ登場 『イエローコーンのYG113W』です。
こっちは本当の初使用でした。




普通の毛糸の手袋みたいな、こんなに薄くて本当に大丈夫か!?
って思ってたんですが、これがなかなか素晴らしい!



まず操作性落ちるかなって思ってたんですが、このインナーグローブによる
操作性は、ほぼ変わらないです。
そしてインナーグローブを装着した後、1時間ぐらい走ってたんですが、
その間は、冷たくなってきませんでしたね。
(それ以上は分かりませんが)





これで冬の防寒対策もばっちりです。(ただ今年はあまり活躍できてない)
次はいつ乗れるかなぁ。。。





ついでに ポチっ としてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 バイクブログへ 人気バイクブログランキングへ
 にほんブログ村   人気ブログランキング

ヘルメットのクリーニング

2010年01月25日 17時47分00秒 | ★バイク用品
どうせ雪でバイクに乗れないし、昨日はヘルメットのクリーニングです。


嫁さんのヘルメットは、内装が脱着式タイプなので、内装を取り外し
手洗いか、ネットに入れて洗濯機でOK!
(タンデム専門なのに、私のよりいい物を使ってるんです)

そして私のヘルメットは安いものなので、内装が取り外しできないタイプなんです。。。
なので普段はファブリーズをかける程度、でも年1回ぐらい、
このバイクの乗れない時期にキレイに洗ってあげます。




ということで自己流の方法でヘルメットの洗濯です。



シールドを外し、まずはぬるま湯でシャワー
外装と内装の全体的な汚れを洗い流します。




内装もまずはゆすいであげます。
(結構な湯気が見えますが、ぬるま湯です)




そして普通の洗濯用洗剤を投入。
(ちなみに自己流です)




中のスポンジをモミモミ、またたたくように洗ってあげます。
(発泡スチロール製ライナーは、溶剤や熱に弱いため取り扱い注意みたい)




洗剤が落ちるまでしっかりゆすいであげます。




そして柔軟剤を投入。これでふんわり感もばっちり!?
(あくまで自己流です)




そしてまたゆすぎます。




後は全体的に水気を切って、日陰干しです。




水気を切るのが足りないだけかもしれませんが、
完全に乾くのに4,5日はかかるんですよねぇ。
(水分が残ったままだと匂いの元らしいです)





ちなみにこの方法はあくまで自己流ですので
SHOEIのヘルメットは、『SHOEIヘルメットのメンテナンス方法』
紹介されていますので、正しくはこちらで





こんな洗い方でも洗った後はインナーのふんわり感が
復活しており、新品みたいな感じがします。
後はバイクに乗れるのがいつになることやら・・・






ついでに ポチっ としてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 バイクブログへ 人気バイクブログランキングへ
 にほんブログ村   人気ブログランキング

嫁のわがままで仙台の南海部品!?

2010年01月17日 22時00分35秒 | ★バイク用品
この週末は・・・

昨日がお昼から夜まで新年会、なので今日は妄想ツーリングしたり
のんびり過ごしていたら・・・嫁さんが急遽 「どこかに行きたい!」 と。。。

      (今日はのんびり過ごしたいって言っておいたのに・・・)

ということで買い物がてら、午後から仙台まで行ってきましたー。





そして毎度のことながら違う土地へ行くと・・・バイク用品店です

ここで何度か言っていますが、福島県に大きいバイク用品店がないのです。
なのでどこか違う土地へ行ったときにはバイク用品店をまわってきたりしますね。
(いったい嫁のか私のか、どっちの買い物がメインなんだが・・・)






なので今日は仙台の南海部品へ。






私が知っている限りだと福島県に隣接している県(宮城、新潟、栃木あたり)
では、仙台店が1番大きいかな!?と思ってます。

仙台店を10の大きさとすると、宇都宮が7、新潟が5、福島が1・・・ 
ってとこですかね (あくまで個人的な主観です)





そして今日の目的はというと・・アンダーカウルのステッカー探しぐらいですかね。
実は先日貼ったステッカー、やっぱり剥がそうかなって考えてるんですよねぇ・・・



メッシュで満足してるので、ステッカーはなくてもいいかなと。
まぁ、もし良いステッカーがあれば、それを貼ろうかなってぐらい。
(その時の記事へのリンク)




やっぱりバイクで来る人は結構いますねぇ。
冬でもバイクに乗れる土地がうらやましい。。。




結局いろいろ物色して何も買いませんでした。
(今年は別なカスタム計画を立てているので、余計なものは買えない・・)



まぁ、こういうバイク用品は見ているだけでも満足できる私でした
とりあえず今日は、のんびりする予定が急遽仙台の南海部品まで。
まったく嫁のわがままで・・・
?ヘ(^∇^ヘ) ウヒョヒョヒョ



(もちろんこの後は、嫁さんの買い物のお付き合いをして帰ってきました)




ついでに ポチっ としてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 バイクブログへ 人気バイクブログランキングへ
 にほんブログ村   人気ブログランキング

バイク用品店巡り

2009年12月24日 19時46分18秒 | ★バイク用品
昨日は嫁さんのショッピング付き合いで新潟市まで行ってきたので、
新潟まできたら・・・


バイク用品店に行かねば! (どっちの買い物がメインなんだか・・・)



そう、ここ福島県会津若松市にはバイク用品店がないのです。。。
一番近いところでも、郡山市にある南海部品。でもそこは小さいんですよね。

なので県外とかに行ったりするときは、結構バイク用品店は
まわってきたりしますね。
(仙台の南海、宇都宮の2りんかん、埼玉のナップス・・などなど)




まずは南海部品です。




次にクシタニです。南海部品から結構近いんですよね。
(新潟では後は他に店を知らないだけですが)




今日の目的は、アンダーカウルに干渉しているマフラー部分に巻く
耐熱のバンテージ系のもの、アンダーカウル加工に必要そうなもの、
後はアンダーカウルに貼るステッカーあたりを見ようと。

(アンダーカウル加工の詳細は先日の記事へ → 記事へのリンク





結局買ったのはステッカー2枚のみでした。。。
(買ったステッカーはアンダーカウルに貼った時にでもアップします)


アンダーカウルに加工に必要そうなものはバイク用品店よりもホームセンター。
ステッカーとかはネットで探していこうかな。






話は変わるんですが、クシタニの店の前には
巨大なヘルメットが置いてあるんです。




なんか部屋のインテリアにちょっと欲しい気がするって嫁に言ったら、
「そんなのいらねー!邪魔なだけだ!」
って言われました。 (まぁたしかに邪魔ではあるが・・・)





ついでに ポチっ としてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 人気バイクブログランキングへ

ウインターグローブ購入!

2009年12月01日 19時00分34秒 | ★バイク用品
先日ついぽちっと買ってしまったものが
今日会社から帰ってきたら届いてました~


前々から欲しかったウインターグローブ!




11月15日の記事の冒頭で
「ウインターグローブをチェックしに南海部品に行ったけどこの話は後日」
って書いて、そのままになっていたんですが、今日やっと更新です。

11月頭ぐらいからウインターグローブを探していて、ちょうどこのころ
某オークションサイトで中古で程度が良さそうなものが、安く出てたんです。

でも今までバイク用のウインターグローブを使ったことがなかったので、
やっぱり装着感とか暖かさとかを確認したくて、
福島県郡山市にある南海部品に行って、実物を見てきたのです。




実際に装着してみると、装着感や暖かさもよく、操作性もこんなものかなと
思ったんですが・・・何気にサイズが大きい。

オークションで出てたのは、XLサイズ、普段の私のグローブもXL
南海部品で実物をつけてみたら普通のLサイズでもいいかなってぐらいでした。

なので、結局そのときのオークションは見逃して、いろいろと物色していました。





そして先日・・・いつもの?Web!keで、思わずぽちっとしてしまいました(^^;





そして購入したのがこれ!結局最初に見ていたものとは違うものになりました。



そしてネットを徘徊しながら、いろいろなレビューやインプレを見ていると、
イエローコーンのウインターグローブ、ある程度の寒さまでは大丈夫だが、
やっぱり真冬は指先から冷たくなると。。。



でもインナーグローブをつければ真冬でも大丈夫っていうコメントが
結構あったので、このインナーグローブも一緒に。





実物が届いて家の中でですが、さっそく装着・・・
おぉぉ~~、なんか真冬でも走れそうな気がする。



インナーはこんなに薄くて本当に大丈夫か!?って感じ。
(普通の毛糸の手袋みたいな・・・)







さっそく週末にでも試しに使わなくては!!





ついでにポチっとしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 人気バイクブログランキングへ