goo blog サービス終了のお知らせ 

ZRXと旅日記

愛車(KAWASAKI ZRX1200R)のカスタムやツーリング、その他日々の日記です。

ラスク&タイヤ購入ツー?計画

2010年05月12日 17時32分10秒 | ☆ツーリング?
今週末15日(土)は、友人とこんなツーリング計画を立てています。

群馬の「ガトーフェスタ・ハラダ」のラスクを買ってこよう!
関東のバイク量販店でタイヤ交換をしてこようツーリング!





R252只見(田子倉)経由で新潟へ、新潟からはR17を南下して群馬・埼玉まで
行って、帰りは宇都宮を経由して適当に帰ってこようっていうツーリング計画です。





まずは群馬にある 「ガトーフェスタ・ハラダ」 ここのラスクは有名ですよね。
私も友人のお土産とかで頂くのですが、大好きなんです

そしてここで1番大好きなガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」の片面に
ホワイトチョコレートをコーティング
したホワイトラスクが、なんと今月で販売終了!



ってことは・・・買いに行かねば!!! ってことで。





そして後はバイク用品店をいろいろ見てこようかなっていうのと、
実はZRX1200Rのタイヤがもう余裕でスリップサインが出ているんです
なので、ついでに・・・関東の量販店でタイヤ交換をしちゃおうと

やっぱり福島で買うより関東の大きい量販店で買ったほうが値段が安いんですよね~。
このマップに書いた3店舗が候補ですが、そのときしだいで。
後は帰りに宇都宮を経由して、餃子でも夕飯に食べて帰ってこようかなと。





予定だと朝5時半出発、のんびり走って帰宅は22時ぐらい予定。
全て下道で走行距離は約600キロぐらいかなと
天気は良さそうだが、朝の気温がかなり低い・・・





※バイクのブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 人気バイクブログランキングへ
 にほんブログ村   人気ブログランキング   ブログセンター

カワサキマイレージツーリング in東北

2010年04月04日 09時06分00秒 | ☆ツーリング?
昨日、バイク屋に車検の相談と、その他の相談があって、
いつもの行きつけのショップ 「赤城輪業」 に行ってきました。





相談したいことは終わって雑談をしてたら、
バイク屋:「今年もいっぱい走る?」
☆タカ :「多分いっぱい走りそう・・・今年も1万キロは走るかなぁ」
バイク屋:「こんなイベントあるんだけど、参加してみない?」






『カワサキマイレージツーリング in東北』


 (東北限定のイベントらしいです)



走行距離1キロに付き、1ポイント。
そして各種イベントに参加すると200ポイント。
その合計ポイントで、賞を獲得するとクーポン券がもらえるらしい。

しかも参加費は無料。参加者はステッカーがもらえるとのこと。



ステッカーはこれ・・・まぁ微妙なような気もするが







とりあえず面白そうなイベントだなぁと思い、まぁ無料であれば
断る理由はない。とりあえず申し込みしてみました
どのぐらい走るかなぁ。






※バイクのブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ 人気バイクブログランキングへ
 にほんブログ村   人気ブログランキング   ブログセンター

4月1日限界ツーリング!

2010年04月01日 17時27分17秒 | ☆ツーリング?
今日は4月1日。新しい年度に入りましたね。

さて、高速道路の料金の行方もはっきり分からないし、ETC上限1000円で
走れるうちに、高速道路の限界ツーリングにチャレンジしました





とにかく高速道路のみを走りまくる。
休憩は飯と給油の時以外はなしという過酷ツーリングで






0時、自宅を出発、会津若松ICから磐越自動車道に入ります。
磐越自動車道を新潟方面へ。新潟JCTから北陸自動車道へ。
3時、黒部付近に到着。ここまで約300キロ、1回目の給油休憩です。


(福島県→新潟県→富山県→石川県)


休憩後に出発。途中朝日が出てきましたね~。まだ疲れもなくかなり爽快!
なんて気持ちのいいツーリングだぁ
6時、琵琶湖付近に到着。ここまで600キロ、朝食&2回目の給油です。


(石川県→福井県→滋賀県→京都府→大阪府→兵庫県→岡山県)


朝食を食べてまた元気になったことで出発!
米原JCTから名神高速道路に入ります。
吹田JCTから中国自動車道に入ります。
9時、岡山付近で900キロ、3回目の給油です。



そのまま山口県までひたすら走る。
さすがに疲れが出てきた。しかもこのペースで最後まで持つのだろうか・・・



12時、山口付近に到着。ここまで1200キロ。昼食と4回目の給油です。
昼食後、休むまもなく出発。ここから帰り道となります。


(岡山県→広島県→山口県→広島県→岡山県→兵庫県)


山口JCTから山陽自動車道に入ります。
15時、岡山付近に到着。ここまで1500キロ。5回目の給油です。



山陽自動車道の神戸JCTから中国自動車道へ。
中国自動車道の吹田JCTから名神高速道路へ。
名神高速道路の草津JCTから新名神高速道路へ。
新名神高速道路の亀山JCTから東名高速道路へ。




18時、四日市付近に到着。ここまで1800キロ。夕食と6回目の給油です。


(兵庫県→大阪府→京都府→滋賀県→三重県→愛知県→静岡県)


夕食後、眠くなってくる・・・でも休むまもなく出発。
ひたすら東京方面へ。そろそろ体力の限界を感じてきます。




21時、東京付近まで到着。ここまで2100キロ。7回目の給油です。
給油した後はやはりすぐ出発。もう腕の感覚はほぼない。
東名高速道路からそのまま首都高速道路へ。
首都高はよく分からずグルグル抜けて、三郷JCTから常磐自動車道へ入ります。


(静岡県→神奈川県→東京都→埼玉県→茨城県→福島県)


もう意識がなくなる寸前・・・
24時、福島県のいわき付近に到着。ここまで2400キロ。
小腹がすいたのと最後の気力をふりしぼるために夜食を取り、8回目の給油です。
そしていわきJCTから磐越自動車道へ入ります。



後はひたすらいわきから会津若松へ。深夜2時に帰宅となりました。



総走行距離2550キロ。0時出発、次の日の2時帰宅。
26時間限界ツーリングでした~






限界ツーリングというか、限界を超えたツーリングですね。。。





ウソみたいな、本当の作り話・・・
実際にはありえないことでしょう・・・
4月1日【エイプリルフール】の限界ツーリングでした


こんな記事を最後まで読んで頂いてありがとうございました m(_ _)m





※バイクのブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 人気バイクブログランキングへ
 にほんブログ村   人気ブログランキング   ブログセンター

四国カルスト&石鎚山ツーリング【妄想】

2010年03月17日 17時35分00秒 | ☆ツーリング?
久しぶりに・・・またかって感じで今日は妄想ツーリング
妄想ツーリングと言いつつも、私は妄想していますけど、
このブログでは、ただのスポット紹介みたいなもんですけどね。





ということで今日は・・・
四国カルスト&石鎚山へ 妄想 ツーリング





四国は私にとっては踏み入れたことのない未知の世界ですね。
実は今年四国にいこうかなっていう考えがあるのです。
なので先日買った 「日本絶景ロード100選」 を見ていたら、
いろいろなスポットがありますねぇ~。





四国は石鎚山連邦を筆頭に、さえぎるもののない屋根づたいの道をゆくらしい。
四国っていうと海のイメージがありますが、結構な山国らしい。
山の深さは信州あたりを上回る雰囲気があって、かつ周囲の視界をさえぎる
ものがないから、圧倒的な大パノラマと出会えるとのこと。

なかなかそそられます






瓶ヶ森林道
UFOとも出会える!?見晴らし最高の舗装林道で、地元では
UFOラインとも呼ばれる舗装された林道。

石鎚スカイライン
自然の美しさを堪能する山岳ワィンディング。石鎚山の秀麗な姿や
巨大な岩肌が深い谷間に点在する自然美あふれる雄大な風景。





四国カルスト公園縦断線
四国カルストのど真ん中を突っ切るルート。
さまざまな形をした石灰岩が、巨大な羊の大群のようななんとも不思議な風景。







四国は讃岐うどんを食べてこようぐらいしか考えてなかったけど、
これはなかなか妄想が膨らみますねぇ~






ついでに ポチっ としてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 人気バイクブログランキングへ
 にほんブログ村   人気ブログランキング

日本の絶景ロード100選

2010年03月05日 17時36分06秒 | ☆ツーリング?
私がよく見に行くブログ「バイク好きおくさんのツーリング日記」
『日本が誇る名道ベスト10』っていう記事がありました。



これは・・・私にはそそるタイトルですねぇ



そういえば先日埼玉のバイク用品店に行ったときに、(そのときの記事はこちら)
バイク用品は結局何も買っていないんですが、唯一買ったものがこれでした。


『日本の絶景ロード100選』


  (わざわざ埼玉のバイク用品店で買わなくてもって感じですが・・・)

こういう系のツーリング雑誌好きなんですよねぇ~
見ているだけで楽しめます。もちろんこれで行き先を考えて行ったりもします。






買うとき嫁さんに「うちにある本と同じじゃないの!?」って言われましたが、
「内容の視点が違うんです!・・・多分」





ちなみにこれがうちにある本↓



実際に内容も違うところがいろいろありました~。





こういう雑誌を見ていると、
さらに妄想が増えてしまいそうです






ついでに ポチっ としてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 人気バイクブログランキングへ
 にほんブログ村   人気ブログランキング

日本最果ての地

2010年03月01日 17時37分37秒 | ☆ツーリング?
先日「本州の最果ての地」って記事書きましたが、
さらに範囲をひろげて、日本の最果てまでって考えてみました
 (範囲広げすぎだよ・・・ネタがないだけ!?)




ちなみに民間人が行ける範囲で日本の最果ての地って考えてみると、




日本最北端~宗谷岬~
北海道稚内市。北海道ツーリングに行ったら絶対にここは寄らねば。
多分ライダーのみならず北海道旅行者が訪れる定番の岬?


日本最東端~納沙布岬~
北海道根室市。ここも北海道ツーリングに行ったときは
ぜひ行ってみたい!ここで日本で最も早い日の出を見たい


日本最西端~与那国島~
沖縄県八重山郡与那国町・・・遠い。。。
バイクでは無理かな。。。


日本最南端~波照間島~
沖縄県八重山郡竹富町。
ここは前に旅行で行ったことがあります(バイクではありません)
日本で1番海と星がキレイと言われています。


↑本当に海はキレイだったぁ~ (星は見れてません)






でもさすがに・・・北海道はいいとして、
他(沖縄)もバイクでまわるのはあまり現実的ではない・・・
でもバイクじゃなくていいので行ってみたいですね。


そしてバイクで 『やっぱりいつかは北海道!!』





ついでに ポチっ としてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 人気バイクブログランキングへ
 にほんブログ村   人気ブログランキング

本州最果ての地

2010年02月27日 10時00分10秒 | ☆ツーリング?
先日 『ツーリングマップル2010 購入!』 って記事で、
「ツーリングマップルが本州全部そろった!」って書きましたが、
本州マップがそろったから・・・? 本州の最果てまでバイクで
行ってみたいなぁって考えてみました。 (そんなお金はなく無理なんですけどね・・・)




本州の最果てって言ったらここらへんですかね・・・




本州最北端~大間崎~
ここは過去2回行きました。



初の泊まりロングツー (2007年8月11日)と、
初のKCBM参加 [in岩手] (2009年9月13日)の後に。


本州最東端~魹ケ崎~
岩手県なので、ここからなら片道300キロちょっと・・・
日帰りで行こうと思えば行けます!

でも駐車場から遊歩道を60分程歩くらしく、往復2時間
その距離を1人では歩きたくないなぁと・・・
バイクなら1人で何時間でも走れるんですけどね
なのでなかなか行く機会がありません。。。。


本州最南端~潮崎~
和歌山県東牟婁郡串本町・・・片道1000キロ、さすがに日帰りは厳しいな。。。
泊まりだと1人だとなかなか許可がおりないので嫁さんをタンデムでかな?
でもそうなると1泊でもキツイかなぁ。

今年は四国とか行きたいなぁって考えてるので、
そのときに合わせて行きたいな


本州最西端~毘沙の鼻~
山口県下関市かぁ、ん~なかなか難しいです。。。
でもそのうちは行ってみたい!








本当にいつかはバイクで行ってみたいなぁ





ついでに ポチっ としてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 人気バイクブログランキングへ
 にほんブログ村   人気ブログランキング

蔵王エコーライン&磐梯吾妻スカイラインツーリング 【妄想】

2010年02月07日 16時00分10秒 | ☆ツーリング?
今日の午後は快晴
けど昨日から今日の朝までの雪で大変なことになっております。。。

昨日は朝昼晩の3回、家の前の雪かたし・・・
そして今日の朝も雪かたし・・・

バイクに乗りたいけど、とても乗れるような状況ではありません





なので今日もツーリング雑誌を見ながら
今年の行きたいところを考えたり、妄想に入るしかない。

じゃあ今日は・・・
蔵王エコーライン&磐梯吾妻スカイラインへ 妄想 ツーリング



   あれ・・・ここからだいぶ近いな。
   いつでも行けそうだ(^^;



蔵王エコーライン(有料)は、去年のGWに車で下見がてら
近くの無料で行けるところ「蔵王ハイライン」をドライブしてきました。
(その時の記事へのリンク) 結局その後バイクで行ってない。。。



ここには広大な奥羽山脈の一つ、蔵王のお釜があるんです。
生で見たいなぁ。


(山形観光のホームページより)




そして磐梯吾妻スカイライン。ここからだとすぐなんですけど、
走ったことないんですよねぇ。

有料道路で料金も高めなんです。(車が1,570円、バイクが1,150円)
そして観光シーズンだと交通量が多くて結構渋滞になったりするらしい。




でも雑誌の写真を見ると行ってみたくなります。
行くなら平日かなぁ。





とりあえず早く春にならないかなぁ~





ついでに ポチっ としてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 人気バイクブログランキングへ
 にほんブログ村   人気ブログランキング

阿蘇山&ラピュタの道ツーリング 【妄想】

2010年01月19日 17時40分30秒 | ☆ツーリング?
今日は天気良かったですねぇ。絶好のバイク日和
そして明日も天気良いみたいですね

でも仕事なので会社から外を眺めてるだけです。。。

次の週末はまた雪みたいでバイクに乗れないだろうし、
ツーリング雑誌を見ながら妄想にふけるしかありません。 
(なんのツーリング雑誌かはこちら)





じゃあ今日は・・・
阿蘇山&ラピュタの道へ 妄想 ツーリング です




ツーリング雑誌を見ていると、阿蘇の外輪山を巡る
阿蘇ミルクロードというのがおすすめらしい。



九州は一度も行ったことがないので行ってみたいところです。


そして阿蘇山には地元ライダーの中では有名な
ラピュタの道というのがあるらしい。


ネットで検索かけてみると、他の方のブログでいろいろ出てくる。
写真を見ると・・・これは行ってみたい って思えるところです。





ラピュタの道・・・やっぱり、天空の城ラピュタ いいですよねぇ~
いつ見ても、何回見てもいい映画です。夢と冒険とロマンがあふれていますよね。

 


そしてラピュタが出てくると・・風の谷のナウシカ! これもいいですねぇ~
自然と科学文明の対立、文明の破壊と再生。奥深いアニメです。

このナウシカに登場する軽量飛行装置「メーヴェ」
乗りたくて乗りたくてあこがれましたね。バイクより乗りたかった

  





こんな話をしだすときりがないので・・・話は戻って、
さすがに九州だと途中フェリーを使わないと厳しいかなぁ・・・
ルート検索してみたら片道1500キロぐらいだった。。。





あ~バイクに乗りたい・・・





ついでに ポチっ としてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 人気バイクブログランキングへ
 にほんブログ村   人気ブログランキング

ビーナスライン&志賀高原ツーリング【妄想】

2010年01月09日 11時55分55秒 | ☆ツーリング?
最近はバイクに乗れないので、夏ぐらいに買ったツーリング雑誌
(なんのツーリング雑誌かはこちら)
を見ながら、今年の行きたいところを考えたりしてました。


そして今日・・・
ビーナスライン&草津・志賀高原へ 妄想 ツーリング




もともと去年行こうかなって考えてたコースを、(その時の記事へのリンク)
ツーリング雑誌とツーリングマップルを見ながら妄想にふけっていました(^^;




ビーナスラインは、いろいろなツーリング雑誌でおすすめスポットに
紹介されているところなんですよねぇ。早く行きたいなぁ。



雲の上を爽快に・・・写真スポットいっぱいだぁ・・・(妄想です)




そして志賀高原道路。ビーナスラインからだと
途中にある草津温泉を脇に眺めながら・・・(温泉に入れよ・・・)

ここはツーリングマップルに日本国道最高標高地点
あるって書いてある。そこで写真を撮ってきたい



標高2000メートル以上・・・夏でも寒い・・・(もちろん妄想)




早く春にならないかなぁ・・・





ついでに ポチっ としてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 人気バイクブログランキングへ
 にほんブログ村   人気ブログランキング