goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆのゆの困惑生活 これでいいのだ!

困惑する日々。これでいいのだ!!と言い切るほか道がない。

タコ

2011-03-22 | うちのゴハン
今日の夕飯
 ・タコ&スティックセニョール&しめじのガーリック炒め
 ・牛肉のバター炒め
 ・ポテトサラダ
 ・豆腐の味噌汁



洗濯に追われた午前中&イオンで遊び呆けたために手抜きの夕飯となりました。

とはいえ、計画的な手抜きです。

牛肉を大切においてあったので今日はそれを焼くと決めていた。
牛肉はバター&ガーリック&醤油で焼くのが一番美味しい。と決めている。
だから美味しく手抜きなのです。

そして、冷蔵庫でタコヤキの残りのタコ発見。
忘れてたタコをどうにかしないと!
時間もないのでコレもまた焼いておこう。という事になり、似たり寄ったりの二品の食卓となりました。

豚の角煮

2011-03-18 | うちのゴハン
今日の夕飯
 ・豚の角煮
 ・レンコンとさつまいもの甘辛酸っぱ炒め
 ・ちくわとキムチとチーズ
 ・サラダ
 ・ネギと豆腐の味噌汁


圧力鍋で豚の角煮。美味しかった。けど、もっと美味しくなる術があると思うのだけれど…。わからん。




ちくわをキムチとマヨネーズで和えチーズを乗っけて焼く。



MITSUKIが 「グラタン食べたい」 と突然訴え始め、「ないし!」 と思いながら誤魔化しました。
MITSUKIのはキムチ抜き。美味しかったようです。


アジのひらき

2011-03-09 | うちのゴハン
今日の夕飯
 ・アジのひらき
 ・きんぴらごぼう
 ・さつまあげ
 ・ブロッコリーと卵のサラダ
 ・簡単おすまし




ハッと気づけば汁物を作るのを忘れてました。
そんな時には白だしにとろろ昆布&やっこネギ&柚子の皮を入れ湯を注ぐだけ。



さつまあげ の事を私の母は てんぷら という。
それはそれで意味はわかるのだけれど、その昔、スーパーでてんぷらを買って来いと言われ。「ナニの?」と聞いたら「適当に」と答えられ、エビやら芋やらの普通のてんぷらを買って帰って「アホちゃうか。誰もこんなん頼んでないわ」と怒られた事がある。
母が欲しかったのは さつまあげ の方だった。
そんな殺生な。
それ以降、母がさつまあげの事をてんぷらと言うと カチン とくる。
それなのに私もさつまあげを てんぷら と言うてしまう。

くそ。


手羽中

2011-03-05 | うちのゴハン
今日の夕飯
 ・手羽中
 ・カボチャの煮物
 ・水菜とベーコンのガーリックマヨ炒め
 ・豆腐とほうれん草のお味噌汁
 ・キムチ
 ・ネギじゃこ




手羽中。唐揚げにしてタレを絡めました。
いつも唐揚げのまま食べるか、タレを絡めて甘辛く食べるか迷います。




水菜、これマイウー。ちょっと歯ごたえを残して食べた。



3歳6ヶ月 (M)

2011-03-05 | うちのゴハン
MITSUKI。本日 3歳6ヶ月



早いモンでもう3歳半。
4歳となると完全に赤ちゃんという響きはないな。もう幼児だよね。
そう思うと最近は手がかかっても苦にならない。

段々言葉数も増えてきて会話も随分と出来るようになった。

育児と毎日の家事に追われ、夜間も相変わらず授乳の毎日で寝不足が続いててふとしたとき意識が飛びます。
ボーッと歩いてると 「ママ、みて!」 と空を指差している。
「お空きれーーーい!」 という美しい言葉がMITSUKIの口から出てくるようになってきた。
その他、光る雲だったり、飛行機雲だったり、月だったり、星だったり…。
いつも私を見るために上を見上げるMITSUKIの視界に入る世界。
それを私にも分けてくれるようになったんやなぁ。としみじみ思います。

現時点のMITSUKIはまだいい子だ。
汚い言葉も使わないし、口調は至って穏やか。
不平不満の口調も 「えーー!じゅるーーーい!」 と笑って言う余裕がある。
けれど駄々をこねる事も少なくなく頑固な一面も多いにある。
極端に怖がりなのだけれど、活発で怖いもの知らずの一面もあり外で遊んでいるとヒヤヒヤすることもしばしば。

まだまだ幼いながらも弟が出来て我慢させられる事も多くなり、まだ可愛がられるだけのHARUKIに対しMITSUKIはキツク叱られる事が増えてきた。それでもHARUKIと自分とを比較し不公平だと思っている様子はなく叱られてる事を正面から受け止めているようだ。


「ハルくんわらってー!」 いつもと声をかける。



写真は寝返りを手伝っているところ。

「ハルくんえらいねー」「ハルくんすごいねー」「ハルくんかわいいねー」 といつもHARUKⅠに声をかける。
そんなMITSUKIをみて 「MI-ちゃんこそ」 といつも言ってついつい抱っこしてしまう私は親ばかです。






イチゴ大福

2011-03-03 | うちのゴハン
今日はひな祭り。

当初の予定ではちょっとご馳走を作ろうと思ってました。
されど、朝からHARUKIとMITSUKIが交互にグズり、あっという間に夕方になってしまいバラ寿司とおすまししか出来ませんでした。

それとイチゴ大福。
昨日komimaちゃんがお土産にイチゴを持ってきてくれたので作りました。
作り方を調べたら、さほど難しくないやん。と思ったものの作ってみると思う以上に難しかったです。



棒餃子

2011-03-02 | うちのゴハン
今日の夕飯
 ・棒餃子
 ・レンコンとじゃこの炒め物
 ・青梗菜
 ・カボチャの煮物
 ・タマネギとナバナの味噌汁





レンコンは叔母が昔に「こないしたら美味しいで」と母に教えてくれたらしいモノ。一時当時の実家でブームになったが最近は登場しなくなった。けれど私は好きなのよね。
青梗菜は湯がいてオイスターソースをかけ、食べるラー油をのせました。





唐揚げカレー風味

2011-02-28 | うちのゴハン
今日の夕飯
 ・唐揚げカレー風味
 ・春巻き
 ・煮込みハンバーグ
 ・ほうれん草胡麻和え
 ・サラダ
 ・タマネギとナバナの味噌汁



今日は、イオンへ買物に行った。
雨が降ってて、いつ止むんだろうと様子を見てたら出かけるのが遅くなり当然帰宅も遅くなった。

そんなワケで今日は調理済みの残り物を消費する日となりました。

冷凍してた唐揚げをカレー風味に。
昨日の春巻き。
冷凍してた煮込みハンバーグ。
昨日のほうれん草。
昨日のサラダの残り。

手がかからなかったワリにご飯がススム食卓となりました。

アップルパンプディング

2011-02-26 | うちのゴハン
今日は友達が来たのでご飯を一緒に食べた。

食事は煮込みハンバーグとその他諸々

あーーーーんど。

アップルパンプディング




norimakiちゃんがいつも作ってくれるリンゴのパンプディング。
レシピをいただいていたのでチャレンジしました。

美味しかったよー。

norimakiちゃんのに比べるとお味も見た目もまだまだですが、わたしゃコレで十分です。
友達も「アンタ!すごいやん」と褒めてくれた。
「友達にレシピ教えてもらってーん!」と言うたら早速レシピのコピーを奪われました。


しめしめ、今度はヤツに作ってもらおう。

煮込みハンバーグ

2011-02-25 | うちのゴハン
今日の夕飯は煮込みハンバーグでした。

作ってる途中




ハクション大魔王みたいでしょ。(古いか?)

明日のお昼の分も一緒に作りやした。
明日、公園で楽しんごの 『どどすこすこすこ』 を踊るような無秩序な友人が子供を二人連れて遊びに来てくれる。

楽しみだ。

餃子

2011-02-24 | うちのゴハン
今日の夕飯
 
 ・餃子
 ・青梗菜とエリンギの中華炒め
 ・ミニトマト
 ・切り干し大根
 ・レモンスープ


餃子はMITSUKIの好物だ。




青梗菜失敗。にがくなつてしまつた。




レモンスープ



HARUKIの出産後、しばらく実家にご厄介になった時に妹のハムが酸っぱいスープを作ってくれた。
一口食べて「なんじゃこりゃ」と思った。

ハムが「どう?酸っぱいスープ」と感想を求める。
「普通のが飲みてぇ」という失礼なコメントを吐いたかどうだかは忘れたけれど
「わからん。何なんコレ。わからん。」とは言ったと思う。
一口目はビックリして、でも何度も口へ運べる味。
そして、食べれば食べる程「これは美味しいのか?」と思ってしまう。

最近になってもう一度食べたくて仕方なかった。
ハムに作り方を聞こうかどうしようかと思ったがヤツは多分仕事。多分じゃなく絶対仕事。
適当に作った。

そして、夫が以前の私のような表情だった。
「腐ってない?」と訊ねてみた。
「え?これレモンやろ?」という顔が真剣でMITSUKIと同じ顔だった。


おにぎり

2011-02-24 | うちのゴハン
今日のひるめっしー

 ・おにぎり
 ・かぼちゃの煮物
 ・きんぴらごぼう
 ・ウインナー
 ・鶏肉ダンゴ
 ・紫の野菜ゼリー

昨日の晩ご飯の残りがあったので手をかけずしていい感じになりました。



紫の野菜ゼリーは見せ菓子です。
食べているうちにおそらく食べるのが面倒になるMITSUKI。(私がそうだったので何となくわかる。)
ゼリーで釣って完食させました。


わしの分。



この皿におにぎりを盛ってみたかった。
『かもめ食堂』だー。エヘ。

豚の生姜焼き

2011-02-17 | うちのゴハン
今日の夕飯
 ・豚の生姜焼き
 ・コンニャクの炊いたん
 ・温野菜のサラダ
 ・豆腐のかき玉汁

MITSUKIの分の生姜焼きは生姜をほんの少量にしてみました。
でもやっぱりお肉は嫌いみたいで箸が進みません。




こんにゃくにはMITSUKIが食いつきました。