hoppenの韓的な日々♪

2004年・夏、イ・ビョンホンssiに出会ってから韓流へ~韓国映画&ドラマで刺激的になった日々を綴ります。

2011 JYJ UNFORGETTABLE LIVE CONCERT IN JAPAN (2011.10.15&16)~感想~

2011-10-31 03:32:18 | 東方神起&JYJ



10月15日(土)・16日(日)、茨城県のひたちなかで、JYJのコンサートが行われました。

距離だけじゃなくて、いろんな障害があって、すごく遠く感じたけれど。
雨も降って、もう無理じゃないかと思ったけど。

JYJは最高のパフォーマンスを見せてくれました。
すっごく、いいコンサートだった。。。
まさに、UNFORGETTABLE=忘れられないコンサートになりました。

ひたちなかも、とっても良いところでした。^^

会場の様子や3人のトークを中心に自分の感想を。


*** 国営ひたち海浜公園 ***
トップ画像は、16日に観覧車から撮影した、コンサート会場の全貌。
国営ひたち海浜公園の芝生広場で行われました。
左側の丘の赤い部分は、紅葉で見ごろだったコキア(ほうき草)。

この公園、お花がきれいで、とても気持ちよかったです。
国営ひたち海浜公園
15日は雨だったので、お客さんは一人もいませんでしたが、
16日は雨が上がってお客さんがたくさん来ていて、コスモスもきれいに咲き誇っていました。


観覧車から撮影したコキア(ほうき草)の丘


雨に洗われたコスモス。
 

黄色コスモスも満開。



この公園では、2000年からROCK IN JAPAN FESTIVALが行われています。


こういうフェスティバルで慣れているのか、
観客の誘導や駐車場の設置など、警備が慣れている感じ。
広大な公園なのでむっちゃ歩かされましたが、混乱は少なかったです。
一度に多くの観客が集まったわけですが、事故などなく、無事に終わって良かった。
ひたちなかの皆さんに感謝です。^^

地理的には遠くて大変でしたが、野外のコンサートをするには、とても気持ちの良い会場でした。
芝生は柔らかくて、踊っても飛んでもへっちゃらでした。


*** 公園周辺のお勧めスポット ***
1泊2日で行ったので、公園の周りも楽しんできました。

お昼は、公園近くのショッピングセンターのフードコートで食べました。
ファッションクルーズ ニューポートひたちなか ~ FASHION CRUISE ~
まぐろほほ肉ステーキ定食(900円だったかな)
むっちゃおいしかった!
 

他に、秋服がいっぱいあって、リーズナブルでかわいくて。
娘のパーカーを買ってあげたら、大喜びでした♪  
映画館もある大きなショッピングセンター。
コンサート待ちの時間を、ゆっくり過ごせてよかったです。。

次の日に行ったスコーン屋さん。
買って帰ったスコーンが、むっちゃ美味でした。
またひたちなかへ行って、ここで、お料理を食べたい。
スコーン - 焼きたてスコーンと紅茶のお店 ラ・ターブル・ドゥ・イズミ



泊った民宿の、すぐそばにあった温泉もよかったです。
車の迎えが遅くなってしまい、ゆっくりできなかったのが心残り。
阿字ヶ浦温泉 のぞみ




*** コンサート会場の様子 ***
15日は朝から雨。
7時半ごろ、家を出て、車でひたちなかに向かいました。
9時半ごろついて、駐車場でリストバンドをもらいました。
すでに、皆さん、かっぱ状態。
 

私も、ミッキーポンチョとレインシューズを身につけて、いざ、グッズの列へ。
 

2時間くらい待ったかなぁ。
雨がけっこう降ってきたんですが、今降れば、ライブが始まる4時にはやむかもしれないし。
それに、ポンチョとレインシューズのおかげで、冷えることがなかったので快適でした。

しかも!
リハーサルがはじまって、3人の歌声も聴くことができました。
『Ayyy Girl』や『Mission』、ジェジュンの『守ってあげる』まで。
しあわせ。
あまりの嬉しさに、買いすぎてしまったグッズの数々。


3人は13日に来日して会場に直行し、その日(前々日)も前日もリハーサルをこなしていたそうです。
当日も雨の中、何度か同じ歌を歌ったり、気合いを感じました。
2日目の朝も、お昼頃に3人の声が聞こえてきました。
「自分たちのステージを自分たちで作っている」という気迫が伝わります。
コンサート中に流れたメイキングを見たら、もうアイドルとは呼べない感じです。


ショッピングセンターで待ち時間を過ごし、夕方、いざ、会場へ。。。

かなり大掛かりなセットと、広~い会場に、びっくり!
正面には、3つのモニターがあります。
(写真は16日に撮影したものですが)


こちらは、観覧車からとったもの。
メイン舞台→花道→でべそ舞台。
白テントの手前は、グッズの列です。(10/16午後に撮影)
  

友達とプレミア席が当たったので、両日良い席で見れたのですが、
スタンディング席は後ろのモニターで見るしかなかったと思う。
でも、ステージ上の3人からは、芝生の後ろまでしっかりと見えていたと思います。


こちらは、メインステージ正面に設置されていた足場。
照明が6台と、テレビカメラが3台設置されていました。


他に、左右にも足場が作られ、3台ずつ照明が設置されていました。


トークの時、ジェジュンがお客さんを見たいと言って照明を落としてもらったり、
ジュンスにだけ照明をあててもらったりしていましたが、
くっきりはっきり見える照明でした。

スタンディング席のお客さんにちゃんと見せるために、照明やテレビカメラをきちんと揃えていたのかも。

それに、PA(音響)も良かった。
ソウルコンや釜山コンとは比べ物にならないくらい、音がきれいだった。
さすが、この会場は野外フェスで慣れているからかな。
  
16日、ジェジュンが観客に
「音にはこだわって設置しました。」て言ってました。


*** コンサート1日目 10/15(土) ***
コンサートの開始は4時でした。
15日、降っていた雨もやんだと思ったら、4時にぽつぽつと降り始めました。
でも、何とか持ちこたえた。。。
15分遅れて3人が登場して、盛り上がりました!

地面が芝生っていうのも、踊っても飛んでも、柔らかくって気持ちいいの!
ペンライトを振って、思いっきりはじけました。

驚いたのは、釜山ときとは、曲のアレンジを変えてきていたこと。
『Ayyy Girl』
ひたちなか

釜山


『Mission』
ひたちなか

釜山


『Be the One』
ひたちなか

釜山


私は、東方神起=アイドルというイメージしかなかったのですが、
ちゃんと聞くようになって、その歌の実力に驚かされ、
JYJになってからは彼らの曲作りの才能に驚かされ、
今回は、ステージ作りの才能まで見せつけられ・・・・。
また、驚きました。

これだけできるんだったら、全然大丈夫じゃん。
かっこいい!

個人的趣味としては、『Mission』の軍服風衣装を、前をはだけさせて歌ってた『GET OUT』に萌え!(//▽//)


パフォーマンスだけでなく、トークも楽しくて面白くて!

ユチョンがセクシーって言ってくれたし。^^


そうかと思ったら、えらいものを見せられ・・・、こんなコメント。



恒例のジュンス・タイムの後は、こんなお遊びコーナーもあったり。




他にも、ジェジュンが、住んでる場所を聞いたり、男の人から声をもらったりして、
JJ「ジュンスも何か、聞いてみれば?」
JS「じゃ、30歳代以上の人~」
一瞬ためらう観客。
YC「それは、ちょっと失礼じゃないの…?」
さすが、女性への気遣いはユチョンの十八番です。
しかし、強行したジュンちゃん。
といった、やり取りもありました。^^

大成功だった、ペンライト・サプライズ。
ジュンちゃんの涙をこらえた表情が。。。
トークで、ジェジュンが「油断してた」って言ってました。^^


大いに、魅せられ、笑って、感動して。
でも。
トークで話してくれた正直な気持ち。
今回、日本の活動が思うようにできない不安が、大きくなったようでした。


久しぶりに聞いた、本当はダメなはずの『Stand by U』
最後の曲を紹介する時、ファンから悲しい声が出たからだったのかな。
突然、ジェジュンの提案で飛び出した、ファンへのサービス。
ユチョンとジュンスは慌てた様子でしたね。
やっぱりこの歌は5人がいいけど、3人の歌声で聞けてうれしかった。
もう、聞くことはないかもと、最近はあきらめていましたから。

ユチョンが「今も、移動中とかにipodで聞いてるんですよ」って。
私もよ。^^
ジェジュンが、「いい曲が多いっすね」って。

ジェジュンもユチョンも、
そして、いつも東方神起の歌をツィで呟いてしまうジュンスも。
彼ら自身が、東方神起の一番熱心なファンなのね。

思いっきり歌いたいんだろうなぁ。
すべての曲に、心と努力を込めて歌っていたから。

東方神起の曲がいいのは、5人が歌っているから。
100曲もの歌の一曲一曲を、
すべて「いい曲だなぁ」と思わせる曲に歌いあげていったのは、5人の才能と努力です。

新しいJYJの姿を見るたびに、これだけの音楽的な才能がある彼らなら、
アイドル時代の曲も思いも、いっそのこと捨ててしまえば楽なのかもしれないのに。
そう思うんですが、それができないんでしょうねぇ。
特に、ジェジュンは。
女々しいのかもしれないけど、そういう彼らだから、愛しいって思ってしまう。

やっぱり、東方神起として歌い続けたいから、自由になりたいのかな。


一所懸命持ちこたえていた雨が、少し強くなった時がありました。
『In Heaven』
この曲は、亡くなったパク・ヨンハさんをしのんで、ジェジュンが作詞作曲した曲。
パクちゃんファンのお友達によると、パクちゃんは雨男で、
ライブの時にレインコートが欠かせなかったそうです。
パクちゃんが、聞きに来ているんだなぁって感じました。





*** 2日目 10/16(日) ***
朝早く、大きな雨の音で目が覚めました。
昨夜はやんだと思った雨が強く降っていて、眠れなくなりました。
3人も、この雨の音に眠れないんじゃないかと。
前日のコンサートで、不安を抱えていた3人が、とてもつらそうだったから。

ファンは、日本で彼らの歌が聞けないことが悲しくて不安でしたが、
それ以上に、3人は、大きな不安を抱えていたんだって、しみじみと感じてしまった。

この強い雨のように、どうにもならないことって、やっぱりあるんじゃないのかって。

ところが!
8時くらいになると、空が明るくなって、雨が上がったんです!

コンサートが始まる頃には、こんな青空も見えて、夕焼けも見れました。


そう言えば、去年のソウルコンも、前日ひょうが降って天井が破れても、すごいステージを見せてくれたものね~。
やっぱり、彼らには音楽の神様が付いている!

オープニングからノリノリ!






ユチョンは今日も例のパフォーマンスをして・・・^^;;


ジュンス・タイムは絶好調


フリートークも、自由自在な3人。^^






ジュンスをからかうのに夢中で、ラブシーンになってることに気づかないジェジュンとユチョン。
笑えます。
ジェジュン、泣かなくても…(^◇^)

ジュンス、ギャクセンが上がったわ~。
他にも、「団扇で打ち合わせ」ってのが、うまかった。

売り切れになった団扇を、ジェジュンとユチョンだけ持ってて、
「ジュンスの分だけ売りきれたらしいよ~」
ジュンスが喜んだら、
「あ、みんな売り切れたんだよ」って。
ユチョンは観客に
「これあげようか?でも、届かないから無理~」
とか、からかうし。

ユチョンとジュンスの、「完璧っ」ってギャグもあった。

ジェジュンが後ろの人に「見えますか~」って聞いたら、
ユチョンが「見えるわけないじゃん」とか。

ユチョンが「日本のひとの“は~い”はかわいい」って言ってくれた♪

いかん、書きだすとキリがない・・・。

こちら音声だけですが、ばっちりやりとりを残してくださっています。



おなかが痛くなるくらい、笑わせてもらいました。

ジュンスの投げキスも!


ラストのコメントをじっくりと。
ラスト2曲からコメントに入ります。






3人がSMEを出てエイベックスからも離れたのは、軽率なことだったのかもしれない。
5人が苦しんで、ファンが悲しんでいるのは、そのせいかもしれない。
だから、3人を責める人がいても仕方ないのかもしれない。

逆に、3人はそうするしかなかったかもしれないし、
自分たちが想像していたのとは違う方向に、どんどん状況が進んでしまったのかもしれない。

今だって、5人の東方神起がなくなってしまったことはもったいないって思ってしまうし、悲しい。
ファン以上に、5人自身が悲しく感じているってことは、よくわかります。

でも。
苦しい中だからこそ、一番大切なことが見えてくる。
一番大切なものを確かめることができる。

以前は当たり前のように立っていたステージが、どんなに貴重なのか。
ファンの前で歌うってことが、どれほど大変で、感謝すべきことなのか。
待っていてくれるファンが、どれほど大切なものか。

こういうことを肌で感じられる瞬間こそが、アーティストとして、一番幸せなのかもしれません。
3人は、このコンサートで、そんな最高に幸せな瞬間を感じていたんじゃないかと。

隼人さんのブログ【JYJ2011】にコメントさせてもらったんですが、
3人には本当のファンがついてるなぁって、同じ空の下で一緒に歌って実感しました。 
「彼らにとって一生ものの宝だよね」と、ペン同士で話しました。 
アーティストにとって一番大切なものを、彼らはしっかり握ってる。o(^-^)o

この日のことを、3人は、ずっと忘れないでいてくれるかな?

これからもいい音楽を聞かせてほしいです。
期待しよう!





*** コンサート裏話 ***
隼人さんのブログ【JYJ2011】で、私と同じくひたちなかコンを振り返っていて。
やっぱり彼らはアーティストに向かっているんだなぁという記事なので、掲載させていただきます。
彼らの選択は、東方神起のころからのファンにとってはつらいものだったと思いますが、
彼らのやり方で、恩返ししてくれると思います。
きっと、いいアーティストに成長して、心のこもったいい歌を歌い続けてくれると思います。

*** ブログ【JYJ2011】より ***
P5: コンサートを振り返って思うこと
スペインでのコンサートが終わったばかりなのに、
ひたち海浜公園でのコンサートの話か!?と思われるかも知れませんが・・・

打上げでのジェジュンとの話をもう一つ思い出しましたので。
それが1年前から彼らが格段に成長したことに繋がっているのではないかと・・・
ふと思ったので少しその話に触れてみたいと思います。

16日のステージで、3人が話すMCについて、
ジェジュンが何を話すか前もって何にも話し合っていないと言ったの覚えていますか?

それに関して、打上げの席で彼はこう言ったのです。
昔は、舞台でこう言いなさいと台本を渡されていたと。
それで歌や振り付けよりもその台本を覚えるのが大変だったと・・・

でも、今は何にも打ち合わせる必要もなく自由に話せるのですよね。
彼らは自分たちの感性でステージを進められるのです。
思ったことを形に表すことができる。
お仕着せではなく、自分たちの意志で、自分たちの色に染めることができる

それは、リハにも表れています。
彼らは、リハ中に細かく要望や指示を出します。
”この部分、もっと音を大きくしてください”・・・とか、あ~してください、こ~してくださいと。
しかもバックのカラオケはすべて事前に彼らの指示により作られているんです。

自分たちの完成された”音楽”というものをキチンと把握していると言うことです。
すべてをお膳立てしてもらい、ただ歌い踊るだけではなく。

自分たちの意志をはっきり持っている。
昨年の東京ドームコンサートと比べても、さらに成長していて驚いたというコメントをよくもらいます。
私は、見ていないので比較できませんが・・・”姿勢”はわかりますよね。
手を抜かない全力投球

この姿勢がある限り、彼らの成長はとどまることを知らない。
本当に、飽きないし先が楽しみです。

小さい会場でいいから、日本全国を回りたいと言っておりましたよ。
いつか、そんな日がくればいいなと私は思います。

ファンを一番に考えているJYJなんですから、
今後はそんなJYJを深く理解し彼らの大切なファンを大事に扱う会社に任せたいですね。
******




*** ひたちなかの海 ***
  

公園のすぐそばは、海になっています。
コンサートの途中、雷のような音がしましたが、波の音だったのではないかな。
16日の朝、たくさんのサーファーが海に出て、波乗りを楽しんでいました。

ほんの数か月前の3月11日、この海に、多くの命が奪われました。
このコンサートがなければ、この海を見る機会はありませんでした。

わずかですが、復興の一助となればうれしいです。

ZAK HPより
がんばろう日本!がんばれ茨城!復興支援実行委員会 主催
 2011 JYJ UNFORGETTABLE LIVE CONCERT IN JAPA
2011年10月15日/16日

遠方よりたくさんのご来場を頂き誠にありがとうございました。
2011年10月21日、茨城県庁にて、
皆様に頂いた16日無料開放デーの入園料に、弊社からの7,560,000円を加えた
計14,028,000円を茨城県上月良祐副知事に義捐金として預託させて頂きましたのでご報告致します。

また会場で集めた浄財610,245円と5,500韓国ウォンは同日
「がんばろう日本、がんばれ茨城復興支援実行委員会」より
茨城県に寄付されましたこともあわせてご報告させて頂きます。

アーティストの来日が決定してからの2ヶ月という期間、様々なトラブルに見舞われながら、
コンサートにまつわる全てを準備し、コントロールすることは苦難そのものでした。

ですが、コンサートを楽しみに待っていてくださるお客様の熱い思いと茨城県の皆様に支えられ、
なんとか乗り切り、
JYJの素晴らしいステージをお届けできたことを感謝しております。

通常のチケット会社での販売が出来ず、自らのシステムで販売しましたが、
私たちの力至らず、
チケット販売や当日のお座席ではお客様に大変なご迷惑をおかけしたことを、
この場をお借りして、改めて心よりお詫び申し上げます。

また、現在多数のお問合せを頂いております、お忘れ物・落し物につきましては以下までご連絡ください。
公園事務局 電話029-265-9001(営業時間9:30~17:00)

2日間、ほんとうに有難うございました。

2011年10月26日
がんばろう日本!がんばれ茨城!復興支援実行委員会 事務局
株式会社ザックコーポレーション スタッフ一同
******


*** 動画お借りしました ***
たくさんの動画をお借りしました。
本来なら違法なものになるわけですが、韓国のお国柄もあり、
それに。。。
マスコミでの報道が全くないので、ありがたいです。

3人の姿を残してくださってありがとうございます。
コンサートを楽しむ余裕があったのか心配になりますが、
コンサートの感激を思い出せますし、観に行けなかった方たちや、
JYJを知らない人たちにも、知ってもらうことができます。

大企業主導のマスコミに頼るだけの時代は、移り変わっていますね。

でも、いずれはDVD化して、きちんとした形に残してほしいです。^^


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行けて良かったです。 (J子)
2011-10-31 12:56:37
hoppenさん、こんにちは。
いつもブログ拝見させて頂いてます。

茨城コンサート、私は仕事の都合で15日だけの参加でした。
席はS席だったのでビジョンが頼りでした。

行けなかった16日のコンサートの様子をアップして下さり、読んでいると手にとるように想像できて良くわかりました。
ありがとうございます^^

ひたちなかの自然やグルメ情報もあり、hoppenさんの才能に拍手です。

今回の3人のMC,胸にジ~ンとくるものもあり、思わず涙でした。

タイトル通り、忘れられない素晴らしいコンサートでしたね。

ずっと応援していこうと決めました。

JYJありがとう^^

そして今回、このコンサートに携わった方達に感謝の気持ちでいっぱいです。
返信する
>J子さんへ (hoppen)
2011-11-01 00:41:31
温かいコメント、ありがとうございます♪
おだてられたら、木に登っちゃいそうです~^^

S席やA席は見づらかったと思いますが、ジェジュンがとても気を配っていて。
3人からは全部が見渡せたんだろうと思います。
すごく、うれしそうでしたね。

ファンは、好きになるのも、嫌いになるのも、責めるのも、自由です。
でも、彼らにもアーティストとしての自由を認めてあげてほしい。
そうじゃなければ、人の胸を打つ歌は歌えないです。
3人が、アーティストとしてのプライドと、ファンへの感謝を忘れない限り、私も応援していきたいです。
素晴らしい感動を味わえますものね。
また、みんなで一緒に歌える日が来ることを楽しみに待ちましょう。^^
返信する
楽しかったよね。 (みじゅりん)
2011-11-01 17:02:22
ままめぐみんさんに会えたし!!(*^^*)
同じ都内だから新大久保、行けるじゃん!?笑
また、逢えることを願ってます!!(*^^*)
JYj にも、ままめぐみんさんにもね。(*^^*)
返信する
>みじゅりんさんへ (hoppen)
2011-11-02 14:51:09
コンサートでお友達に再会できたんですね(^^)v 
日本の活動が難しい中なのに、2月3月は撮影のために来ていたし、 
6月には国技館のチャリイベがあったし、 
こうしてコンサートまでやってくれて。 
ファン同士が会う機会も作ってくれましたね。 
私も、新しいペン仲間が増えました。 
つらい気持ちを抱えたままの方も多いと思いますが、 
JYJの姿を見たら、吹っ飛んじゃいました。 
JYJにも、ペン仲間にも、またの再会を信じて! 
JYJの活躍を見続けたいなぁと思います。
返信する
じっくり・・ (tubana)
2011-11-03 17:26:05
hoppenさん、今日やっと全部をじっくり拝見出来ました。

はぁ、、って溜息が出そうです。
生で同じ時空間を共有出来た皆さまがうらやましいです。

でも、PCの前で彼らの歌や踊り、トークが
こんなにたっぷり見られて嬉しかったです。
hoppenさん、有難うございました。

三人は本格的なアーティストになったんだと
確信しました。

語る言葉に重みがあって、どれだけの苦労や
悔しいことがあるのか、と思うと辛いですが
でも、こんなに素敵なコンサートが出来る
三人としっかり支えるファンや仲間がいるから
大丈夫です、きっと。

着実に自分たちのやりたいことを作り続けて欲しいです。

今の状況も後から「あれがあって今がある」と
思える日が早くくるといいですね。

hoppenさんは沢山のコンサートをご覧になってらっしゃると思いますが、こんなに心に沁みて心に残るのは、そうないでしょうね。

いつか生で三人のコンサートが見られたらと
願いながら、ながーくファンでいたいと
改めて思いました。

素敵で可愛いJYJに幸あれ~☆
返信する
>tubanaさんへ (hoppen)
2011-11-04 23:29:24
ぬけちゃってるところもあるのですが、
動画を見ていると、3人の生の気持ちが伝わって来ます。
4万人の観客を前に、ここまでコミュニケーションができるなんて。
小さな会場でやっているような親近感があって、お客さんも突っ込んでるのが楽しいです。

苦しむ姿を見るのはつらいですが、それも、彼らのパワーになっているのかもしれません。
ファンも強くなってるし!

彼らなりに、必死に進もうとしている姿が、私は好きです。
真摯に歌う声には、ファンだけでなく、たくさんの人の心を癒す力があります。
3人が奏でる音楽が、好きでたまらないです。
歌えるようになって本当に良かった。
日本のファンと、正直な気持ちを伝えあえて本当に良かった。

これからの3人、そして、ホミンの2人も。
どんなふうに進化して、どこまで素敵になっていくのか、楽しみですね。^^
返信する
UP ありがとうございます! (satonaopoo)
2011-11-07 19:01:30
幸せの2日間でした。hoppenさんのUP映像を見て再び感動しました。
歌っている時の3人の表情に胸キュン! そして
3人の正直な思いを語ってくれたMCに涙・・・。
UP画面は細かい所までより鮮明に映し出されていてLIVEの時とは違う感動がありました。

あっ!6日のTV見ました?釜山国際映画祭で
レッドカーペットを歩くJYJ、2ndアルバムの事
そして”ひたちなかLIVE”の様子が放映されたのです!その中でのペン達のコメントが嬉しくて、みんな彼らに対して本当に熱い思いを持ち続けてココまで来たのだなあ・・と思いました。

日本のペン達の最強の思いがやっと通じつつあるのかしら? 私達!立ちはだかる壁を打ち壊し始めたのかしら? 



返信する
>satonaopooさんへ (hoppen)
2011-11-08 18:38:33
コメント、ありがとうございます♪
6日のTVって、韓タメ!POPのことですか?
それなら、ばっちり見ました!
(意味なく何度も録画してます。)
JYJペンのカッコよさに惚れてしまう~。

アイドルとして休むことなくペンの前に出ていた彼らが、
長い空白期間を、どれほど不安に思っていたか。
大きな障害が、どれほど困難だったか。
それを超えて、自分たちの歌をずっと待っていてくれた日本のペンが、どれほどありがたかったか。
ひたちなかのコンサートは、JYJにとって、大きな力になったんでしょうね~。
バルセロナとベルリンでは、自信に満ちたステージで、むっちゃカッコよかったですね。

ヨーロッパのペンも力強いですね。
ずっと、JYJに会えるのを待っていたペンたち。
世界中に、彼らの歌を聞きたいペンがいるわけですから、
壁なんて、壊すためにあるようなもんです。^^

マスコミを操作してファンを操るなんて、ひと昔前の時代。
いいものは、必ず広がっていきます。
JYJが純粋な気持ちで歌い続ければ、多くの人が魅了されると思います。

充電期間に入って、次は、どんな音楽を届けてくれるのか。
待つ間は少しさみしいけど、
JYJなら、そんな寂しさも吹き飛ばすような、新しい姿を見せてくれるでしょうね!
楽しみに待ちましょう。(*^^*)
返信する

コメントを投稿