goo blog サービス終了のお知らせ 

一反百姓「じねん道」【百姓の100章】『農的ワークライフバランス』実践と研究日記@斎藤博嗣&裕子*4人家族(夫婦子供2)

2005年、東京から茨城県阿見町の農村へ夫婦で移住し新規就農。
こども百姓「じねん童」2人と家庭自給生活を自学自習中

お正月・お年玉に「じねん道のタネ」はいかがですか!2025年種蒔きから #はじめる小さな農 

2024年12月26日 | New情報・じねん道【固定種&在来種のタネ】【農産物】【本・DVD・CD】販売
お正月・お年玉に「じねん道のタネ」はいかがですか!
2025年種蒔きから #はじめる小さな農 #一粒万倍

皆さん、今年も大変お世話になりました。
よい年をお迎えください。。。



じねん道のタネを育てたIさんからの喜びの声が・・・!
地元スーパーでの立ち話😆
「初ベイシアで斎藤さんに会うとは不思議なご縁ですね・笑
4、5年前に大きなかぶ直売所で買った斎藤さんの【じねん道のタネ】小豆(あずき)、毎年種とりを続けて今年は500g近く収穫出来ました!
今日はこの小豆を煮てお汁粉にしようと思っています。
豆の選別は大変ですが、たくましく育ってくれた選ばれし小豆たち。
おやつに食べるのが楽しみです。」※小豆の写真はIさん、より提供




【じねん道のタネ】(斎藤ファミリー農園)
「福岡正信・自然農法」(不耕起・無肥料・無除草・無農薬)
で栽培、#在来種 #固定種 すべて手作業で #自家採取 した種子
本屋さんや直売所で販売しております。
https://jinendo.shopinfo.jp/pages/2473452/page_201812261855
#本屋さんでタネを買う 
 MARUZEN&ジュンク堂書店 
・梅田店 6階理工書(大阪・梅田)
・池袋本店 7階理工書(東京・池袋)
農文協 農業書センター(東京・神保町)
#直売所
大きなかぶ阿見店(茨城県 阿見町)
NPO法人「メダカのがっこう」(JR西荻窪駅より徒歩10分)
東京都武蔵野市吉祥寺南町5-11-2 


#地球市民皆農
#一粒百姓
#民種主義
#小さな農
#はじめる小さな農
#CultivativeLearning
#カルティベイティブ_ラーニング
#ウェル_ビーイング
#Well_being
#植えるビーイング
#生物多様性
#アグロエコロジー
#agroecology



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。