7月いっぱいが蒔き時の「マメ」!
じねん道では、まだまだ今月いっぱい雨の合間に
「マメのたね」を蒔き続けます!!
なってたって、「国際マメ年2016」ですから。。
家族で楽しむ子ども農業雑誌「のらのら」で
お世話になっている農文協さんのリアル店舗
「農文協・農業書センター」さんに
「じねん道のたね」を補充してきました。。
現在、常設のラック棚とイベント企画棚の2か所に
置いて頂いています。
子どもたちにとっては、1年ぶりの神保町&農文協・農業書センターさん。。
ちょうど1年前、店舗の入口付近のギャラりーにて
こども百姓の彩葉(いろは)&風禾(ふうか)による
初の個展「じねん童展」を開催した場所、
農業書センター・入口ギャラリーでは、「キヌア写真展」が7月19~27日開催中です。。
8月3日(ハチミツの日)の前の日
8月2日(火)には、「農文協・農業書センター」さんのベランダで、
以前、一反百姓「じねん道」の麦の記事も掲載して頂いた「毎日小学生新聞」
と「のらのら」共催のワークショップ
「ハチミツをしぼろう!」が開催されるそうです。。
ハチミツをしぼろう!
その他、今の時代を生き抜くの最先端情報がいっぱい!!
お近くにお立ち寄りの際は、神保町でNo.1のパワースポット?
「農文協・農業書センター」さんへ!!!
東京都千代田区神田神保町2-15-2第一富士ビル3階 (1階はサンドラック)
日曜日が定休日です。。お気を付けください。