昨年9月の鹿島アントラーズ・サッカー教室に続き、
J水戸ホーリーホークのサッカー教室に参加
うーん今の子供たちは恵まれている!?
「試合に出るだけがじゃないサッカー」
「ゴールがすべてじゅないサッカー」
サッカーの多元性はそこにあると思います。
サッカーには色々なポジションがありますが、
ディフェンスも、アシストもゴールも等しく価値があります。
最近?サッカーに限らず、スポーツ界(以外でも?)では、
局所部分の強化ではなく「体幹(たいかん)」体の中心を整えるトレーニングが
重視されます。
いい体幹は、「いい根っこ」から育つ!
水や空気をはじめとするまわりの環境・食事・日常生活から、
いい根っこを生やしていかないと、
伸びしろ(キャパシティ)には限界があるように感じます。
“じねん童”の子ども達には、百姓仕事を手伝いながら「根っこ」を育て、
上達するまで「根気強く」「根張って」練習していって欲しい。
さすがJA!
スイカ椀飯振舞。
おれ7個食べたという子も。。
スイカも自分で畑という無限のフィールドで作ろうね!
最新の画像[もっと見る]
-
地球市民皆農=じねん道のタネ【毎日がタネの日 Everyday is SeedsDay 民種主義】 4ヶ月前
-
地球市民皆農=じねん道のタネ【毎日がタネの日 Everyday is SeedsDay 民種主義】 4ヶ月前
-
地球市民皆農=じねん道のタネ【毎日がタネの日 Everyday is SeedsDay 民種主義】 4ヶ月前
-
地球市民皆農=じねん道のタネ【毎日がタネの日 Everyday is SeedsDay 民種主義】 4ヶ月前
-
地球市民皆農=じねん道のタネ【毎日がタネの日 Everyday is SeedsDay 民種主義】 4ヶ月前
-
地球市民皆農=じねん道のタネ【毎日がタネの日 Everyday is SeedsDay 民種主義】 4ヶ月前
-
地球市民皆農=じねん道のタネ【毎日がタネの日 Everyday is SeedsDay 民種主義】 4ヶ月前
-
地球市民皆農=じねん道のタネ【毎日がタネの日 Everyday is SeedsDay 民種主義】 4ヶ月前
-
地球市民皆農=じねん道のタネ【毎日がタネの日 Everyday is SeedsDay 民種主義】 4ヶ月前
-
地球市民皆農=じねん道のタネ【毎日がタネの日 Everyday is SeedsDay 民種主義】 4ヶ月前