忘備録 ~四国中央市に暮らす~

忘備録か備忘録か どちらでもいいらしい

日本は今後も給料が上がらない? 3-3

2024年08月28日 | お勉強

給料×人数=名目GDP

下のグラフのとおり ここ20~30年日本の給料(名目GDP)は増えてない

一方で名目GDPが増えた国は マネーストック(通貨供給量)も増えている とグラフから読み取れる

ということは

日銀がもっとお札を刷れば名目GDPも増える? 給料が上がる?

 

実は日銀だけでは片手落ちで 政府投資(公共事業)も増えないといけないんだとか

しかし 日本の政府投資はまったく増えてない

なぜ国は公共事業に金を出さないの?

 

ここで最近知ったのが「社会的割引率」というもの

社会的割引率?

聞いたことありません

公共事業を審査するのに これを計算するんだとか

 

公共事業を発注するのは主に国土交通省

社会的割引率が導入されたのは平成12年(西暦2000年)で その数字は4%

問題なのは 4%がずっと変わらないこと

そのため将来便益が少ないとされて公共事業が抑制されてるんだとか

平成12年(西暦2000年)に導入された社会的割引率が4%なのは その時の長期国債金利が4%だったため

 

100万円の道路公共工事

道が整備されて便利になって完成後は120万円の便益が予想される場合

便益÷総費用 120万円÷100万円=1.2

数字が1以上なので この事業は妥当と判断される

工事の完成まで10年かかるとすると

100万円の工事費用は年利4%の金利計算で 工事が完成する10年後は140万円の計算となる

なので便益÷総費用 が120万円÷140万円となり 1を割り込んで低評価になる

この例が正しいかどうかわからないけど 高い時の金利のままで計算してはダメですよ 

4%を見直しませんか? ということ

しかし見直されることはなく これを理由に政府投資が抑制されたままになっているみたい

以上ほとんど高橋洋一チャンネルのパクリ

たぶん 今後も日本の給料は上がらないでしょう