どこへ行こう?

バイクや趣味の話題を適当に。。。

憧れのハザードw

2014-10-07 18:31:25 | サイドカー









 今日は良い天気でしたねぇ。

 風は気持ち良かったけど、日差しはジリジリと灼けつくようでしたが(汗

 こうして台風がすぎる度に、段々涼しくなっていくんだろうなぁ。。。

 今年こそは(汗








 さてさて。。。







 仕事から帰宅後、病院の前に忘れ物を取りにオイカワさんへ。

 先日ウインカー交換してもらった際、LED球を忘れてきちゃってたんですよね(^_^;

 なんで引取りに行ってきた訳なんですが。。。



 出発してふと気がつけば、何やらウインカの挙動がおかしい。

 たまに両方点いてしまい、ハザード状態になってやがる(汗

 毎回ではないものの、これはちと困りもの。

 なんでハザードになってしまう時は、必殺手信号交えて早々にコンビニに避難。



 いやさ、ハザード機能がないエリミだけに、確かにハザードには憧れてますが、これはマズイだろうと(汗



 LEDと電球混在してるせいかとも思ったんだけど、考えてみれば今入れてるリレーは、電子リレーで混在OKのヤツ。

 って事は、これはどこかショートしてる可能性が・・・


  
 早速まずはリレーを確認するも、こっちは問題なし。

 ウインカーの配線もOK。

 となると、残るはメーター内のウインカーインジゲーター。


 
 エリミのインジゲーターは1灯式なんで、LED球にすると誤作動を起こしてハザード状態になるんですよね。

 で、これを回避するのに、インジゲーターの配線に抵抗の入った配線をパイバスして取り付けしてある訳で。

 ここに何らかの問題が起きてて、リークもしくは正常に機能してない状態なんではと。


 そしてチャッチャとメータを外して配線を確認。

 工具は一通り船に積んであるけど、シートやメーター周りは今までの経験から、簡単にばらせるようにと、別に一揃えシートバックに放り込んであるんですよねw

 なんで労せずサクッと分解できちゃう訳でw


 まあ。。。それだけ今までに故障or不調になってたって事なんですがね(゜ーÅ)ホロリ



 で。。。配線を見てみたら、あっさり原因判明。

 抵抗入りリレーの一部の皮膜が擦れてて、ほんのちょっとだけ配線が露出してるのを発見。

 こいつがボディに触れて誤作動おこしてた可能性が高い。
 
 試しにボディから離してウインカーを作動させると、問題なく作動するのを確認。


 多分以前のメーターの脱着の際に、知らずに挟み込んじゃったのかな?

 これからは気を付けなきゃだ。



 てな訳で、原因さえ分かればここからは簡単w

 これまたシートバックに入れてある絶縁テープをしっかりと巻き、点灯テスト。 

 問題なく動作するのを確認し、ついでに配線をたどって他の部分もチェック。

 他に問題も見つからず、無事に解決!



 備えあれば憂いなし!だなぁ♪なんて思うも、よくよく考えれば工具がチャッチャと出てくる状態の方が悲しいなぁとも(汗

 ほんと、今まで大変だったもん(゜ーÅ)ホロリ


 そんな事を思いつつ、オイカワさんにて忘れ物を受け取り、今後のメンテについて色々と話し合ってきました。

 とりあえず今の調子を崩さないようにと、リフレッシュのみでいく事に。

 下手に弄ってせっかくの状態を崩したくないしねぇ。

 まずは永らく交換してないであろう部分の整備とキャリパーのOH等、壊れる前に整備してもらう予定に。

 しっかり曲がる停まる走る!マシンのままで居て欲しいし。


 あ、あとは今日のトラブルで、やっぱりハザード機能も欲しいなぁともw



 これからもずっと乗り続ける為に、メンテを欠かさず頑張らなきゃだ。

 お店にお任せばかりだけどね。。。(爆














コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大ダメージ | トップ | シートの改良 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サイドカー」カテゴリの最新記事