今日は気持ちの良い晴れ♪
気温は低めだけど、久々に一日晴れ間が続いて気持ち良かった。
今週はずっとこんな感じの天気になるみたいだし、そろそろ衣替えもしとかなきゃだ。
いい加減11月になるんだしね(苦笑
さてさて。。。
散々引っ張ったレポも今日で終わり!
ご一緒&写真とネタを提供して下さった皆さん、ありがとうございました♪
またまた端折り気味だけど、では続きを。
キャンプ場を出発した後は、19号で中津川方面へと移動。
ダブルサンシャインのお陰かw、気温はぐんぐん上りすっかり夏日に。
メッシュジャケットでも暑い暑い(^_^;
そしてこの陽気に誘われてか、この日は昨日全く見なかったバイクが沢山走ってて、皆気持ちよさそうに走ってました。
この辺は走りやすいし交通量も少ないんで、気持ち良く走れるからねぇ♪
途中センターラインにポールが立ってる区間を除けば、ほんと快走路だし。
ツーリングのルートとしてももってこいな道。
そんな中、この日はなんと一日で三台のサイドカーとすれ違い、これまたびっくり。
台数が少ないが故滅多に会わないサイドカー同士、見つけるとついつい凝視しちゃうんですよねw
それは向こうも同じで、ずいぶん遠くから互いにマシンを見つめてるんですぐに分かるわかる訳で。で、最接近時に互いに会釈ってなパターンw
マイノリティ同士、ちょっと嬉しくなったりもw
そうする間にも快調に距離を伸ばし、程なくして妻籠の分岐点まで到着。
時期的に混雑を避けここから県道へと入り、更に以前よく走ったK7へ抜けて馬籠入りってなルートを選択したんですが。。。
これがちと判断ミスと言う結果に(^_^;
狭いけど交通量が少ないからと選択したんですが、自分の体の状態&荷物満載のサイドカーってな事がすっかり頭から抜けてまして(汗
途中までは快走だったんですが、馬籠峠に差し掛かった辺りで自分の判断ミスに思い当たる結果に。。。
この辺りはセンターラインもない細い道&高低差のあるカーブが続く区間。
以前の体&エリミなら苦にならなかったんだけど、流石に今の体とサイドカーではちと無謀な選択でした(汗
低速コーナーでの巻き返しばかりなんですが、そこに急勾配と言う要素が加わると。。。
サイドカーにはそれだけもかなりきつい道のりに(^_^;
250ccではパワーがあると定評のさしものエリミでも、殆ど1速2速しか使えない状態。それでも体力がある内は腕力で曲げられてたんですが、3つくらいヘアピン抜けた後はもうヘロヘロ(涙
ある程度車速を乗せてないといけない所でも、ブラインドコーナーからバスがインに付いて曲がってきたりと、おいそれと突っ込めない状態。
半泣きでとろとろと、ひぃひぃ走らせてました。。。後ろの皆さんごめんね(^_^;
峠の茶屋に着いた頃にはぐったり。
ここで小休止した後、第一の目的地、馬籠宿へと突入!
この日の馬籠、丁度お祭りとの事で、お神輿や山車が行き来してて交通規制が掛かってる状態。
なんで上の駐車場は諦めて、少し下がった駐車場に停め、ここから徒歩で移動!
まずは上の入り口まで上り、街道の入口から降ろうとしたんですが。。。
ここで非常識なライダーを目撃。
この写真の右端にある道、展望台への入り口なんですが、ここに横断歩道があり結構な人が行き来してます。
その横断歩道を塞ぐ格好で、しかもカーブにも関わらず道路にはみ出してバイクを停め、道路の反対側に三脚を立てて、再びバイクに戻って何やら書かれたボードをもって自分撮りしてるらいだーがいました。
横断歩道塞いでる時点で皆が迷惑そうにしてるし、コーナーの真ん中なのに道路にはみ出して停めてるもんで、車も停まったり徐行したりして反対車線へはみ出して通って行くと言う、ホント迷惑極まりない行為を平然と何度も何度も繰り返してる訳で。。。
歩行者からもドライバーからも思いっきり睨まれてるのに、ライダーは知らんぷりで撮影を繰り返してる始末(^_^;
ツーリングの記念なんだろうけど、あそこまで人様に迷惑かけてやらなきゃいけない事なのかな?と、皆で眉をひそめてみてしまった。。。
最近こんな風に迷惑な停め方や撮影してる人良く見かけるけど、自分からバイク乗りの評判貶めてるの、気がついてるのかなぁ(^_^;
なんだか嫌な気持ちになりつつ、宿場へと入る事に。
石畳の坂を下りながら、ちょっと下ると目的地へ到着。
馬籠と言えばここ! 勿論、稔のパフェ♪
要望が多かったので、10時のおやつにこいつを食する事にw
せっかくこっち通るなら、寄らない手は無いしね。
おばちゃんには事前に予約も入れてあるんでサクッと注文して一休み。
残念ながら曇ってていつもの絶景は見えなかったけど、それでもやっぱりここは癒やされる。パフェが来るまでのんびりまったりと談笑。
ほどなくして、待望のパフェ到着♪ 今回もガッツリと素晴らしい盛りw
皆から歓声があがり、しんしんさんと飯炊き壱號の興奮もMAXにw
この日はメロン、黄桃、パイナップル、りんご、みかん、ナガノパープル等々、季節のフルーツがタップリと♪
これでお値段変わらずの600円!
おばちゃんの笑顔も相変わらずで、久々に少しだけ談笑。
この日も盛況で、お客さんが次々とパフェを求めてやってきてました。
あれから何度もTVで紹介されてるだけあって、知名度上がってるんだなぁと実感。
そんなパフェを、Oの血族の奥様、目を見開きながらもパクパクとw
後ほど聞いたんですが、昨日かなり食べ過ぎて大変な事になってたそうな(汗
でも。。。ここでもその後も。。。
しっかりガッツリ召し上がってたのは流石です(爆
そんな中、ぼりんさんだけが。。。「昼飯はパスさせて。食えない」と繰り返してましたが、当然の如く皆でスルー(爆
だって奥様が召し上がってるのに、敵前逃亡はダメでしょ?w
挙句の果てには他人事だけに、「何とかなりますよw」と、無責任に返してみたりw
各々好き勝手な言葉で励まして?ましたw
もっとも。。。
何を言おうが・・・
今更逃す訳ないじゃんね(・∀・)ニヤニヤ
そうこうしてる間にも、皆さんさくっと完食し、しばしまったり♪
胃の調子を整えて、次なる目的地へと移動!
ここからはいつもの抜け道で付知まで移動し、そこから裏木曽街道で加子母へ!
快走路だけあって、気持ち良く走ってあっという間に到着。
加子母と言えばここw ライフタッチ。
今回の締めの昼食は鶏ちゃん!
この過酷な食い倒れキャンプの締めにはぴったりかなとw
あの量はトドメにもってこいだし(爆
でもね、ちゃんと皆に許可取った上での選択ですよ?
事前にちゃんと確認しメニューも見せた上で、「これで良い?」って賛同してもらったコース&お店w
無理強いなんかしてないし(・∀・)ニヤニヤ
なんで。。。何が起ころうが自己責任ってコトで(爆
実際この時点で、お腹は限界に近く。。。(汗
なにせ朝から食いまくった挙句、甘いものまでいっちゃったし(^_^;
流石にこれはキツイなぁと、自分でも思ってました。。。
まあ、ダメな分は人に押し付ければ良いやとも(爆
なにせこっちには、しんしんさんとぼりんさんもいるしw
デカイ鉄板だけに、そっと押しやってしまおうw
なんて腹づもりだったりw
てな訳で、店内に入ってサクッと注文。
鶏ちゃんを人数分と、うどんを4人で二玉ずつ注文。
隣り合ったテーブルに、Oの血族4名、隣にオレ、しんしんさん、飯炊き壱號、ぼりんさんってな布陣。
プレートは各テーブルに1つずつなんで、丁度良い感じになりました。
このメンツでこの量ならいけるなと安心しきってたら、なんとここで飯炊き壱號がとんでもない暴挙に!
唐突に、
「ご飯も下さい♪」
ご飯に合いそう♪ってな理由で、無謀にもライスを注文しやがった( ̄∇ ̄;)
事前にあれ程量があるから・・・って説明してたのに。。。
以前調子に乗っておかわりした挙句、居残りさせられそうになった奴が居るとも説明してたのに。。。
なのになんで、飯頼むんだよっ(汗
この時点でこちらのテーブル、敗戦濃厚。。。○| ̄|_
オレの予感が正しければ、飯炊き壱號は絶対ご飯を持て余すはずだしねぇ。。。
こりゃ、思ったよりきつくなるかな?(汗
そして覚悟も完了しない内に、第一陣が到着!
こいつが各テーブルに、ドンッっと置かれた訳で。
大きなプレートを前に、皆一瞬驚くものの、次の瞬間安堵の表情へと変わってゆく。
きっと心の中では、「なんだ、こんな物か・・・」と思ってるはずw
特に隣の血族の筆頭ことoguさん、あからさまに安堵の表情を浮かべ、嬉しそうに笑顔まで浮かべていた。
がっ!
「プレートが二人前、お皿が残り二人前です」
店員さんから発せられた言葉と、置かれた皿をみて驚愕の表情にw
「え? え? ほんとに?(汗」
しどろもどろに聞き返すも、「はい、そうですが?」とバッサリ切られて轟沈w
オレがこのメンツで、そんな普通のお店に連れてくる訳ないでしょw
つか、あなたも事前に写真やらレポやら見せてますよね?
なんで忘れるんだよw
御覧の通り野菜もたっぷりで味も抜群♪ きちんと味で選んだお店なんですよw
皆勘違いしてるけど、量で選んでる訳じゃないんです。
毎回美味しい物を!とお店チョイスしてるんです!
その証拠に、量にびびってた皆さん、焼けてきたら美味しそうにガツガツとひたすらかきこんでますよね?w
Oの血族の奥様も娘さんもパクパクと♪ 皆口々に、「美味しい!」って言ってるし♪
食えない!と頑なに仰ってたぼりんさんも、普通にガツガツいってるしw
ただ。。。飯炊き壱號が頼んだライス、案の定奴はほとんど食わず、皆で食う羽目に。。。
自分で頼んでなんで殆ど食わねえんだよ?
ほんと頼むよ? 飯炊き壱號よ(゜ーÅ)ホロリ
次回からは皆手伝わないからな?w
そしてある程度片付いた所で。。。
もちもちのうどんを投入♪
これを具やタレとよく絡めまして。。。
こんな感じで頂きます♪
これがまた。。。絶品(・∀・)ニヤニヤ
結局こちらのテーブルは、余すところなく完食!
さて、隣の血族の様子はと言うと。。。
残り3分の1と言うところで皆さんの箸が止まり。。。
魂を抜かれたように、ゆらゆらと揺れてるoguさん(汗
もうすぐ屍と化しそうな様子に、思わず「大丈夫ですか?」と声を掛けると。。。
はっと弾かれたように現世へを帰還したかと思うと、
「大丈夫です! 息子が頑張ります!」と。。。
アンタ小さい息子さんに全部丸投げかよっ!(爆
ってな、無責任極まりないセリフを吐き出し、再び屍へと戻っていったw
その後言葉通り息子さんのラストスパートのお陰か、無事にこちらも完食!
量は多いけど、野菜もたっぷりなんで意外にいけちゃうんですよね♪
まあ。。。朝から猪鍋たっぷりと山盛りフルーツパフェなんぞ食ってなきゃね(汗
てな訳で、最後の決戦にも無事に全員勝利!
いや。。。飯残した飯炊き壱號はどうかと思うが。。。w
この後しばし談笑した後、休憩すべく道の駅へと移動。
花街道付知にて一服&おみやげを購入。
付知といったらやっぱりこれ♪ わらび粉100%のわらび餅!
今回も相方のおみやげにと購入♪
そしてここで。。。しんしんさんがぼりんさんを接待w
最近すっかり警戒心が強くなったぼりんさん、休憩しても中々近くに寄ってこなくなってたんですよねw
なんで見かねたしんしんさんが、さくっとそれはそれは甘いカフェオレをプレゼントしてました(爆
しんしんさん、ナイスフォローですw
一方その頃のオレ、Oの血族の奥様と話してたんですが。。。
「地獄のフードコーディネーター舐めてました。」
なんて、笑顔でお褒め頂いてびっくりw(違っ
大した事ないだろうとたかをくくってたら、予想を上回る量の品々でびっくりだったそうでw
なんかちょっと、申し訳なかったかなぁと思いつつも。。。。
「でも奥さん、ぺろっといっちゃてましたよね?」
とかw
「殆どの店、旦那さんの要望を聞いた結果ですが?」
てな言葉は飲み込んでおきましたw
だってそれでも次回も是非!と仰って下さいましたしねw
因みにこの後一週間、奥様胃がやられて一週間まともに食事できなかったそうな(汗
次回はもちっと優しいのを選んどきますw
付知でまったりした後、今度は帰宅すべく恵那へ向かって出発!
中津川に行くまでに混む時間帯だしと、恵那峡周りで抜けるルートをとったんですが、こちらは快走路&景観が良くて気持ち良かった♪
一回ナビに惑わされて、迷いそうになったけどね(^_^;
久々に走ったから道忘れそうだったしw
そんな訳で、さくっと恵那ICに到着し、ここで帝国へと帰還するOの血族とはお別れ。再会を期して関西方面のぼりんさん、東名回りのしんしんさんと飯炊き壱號、そしてオレは一路名古屋方面へ。
oguさんを始め血族の皆様、道具を出して頂いたり、設置撤収もお手伝い頂いて本当にありがとうございました!
また来年のキャンプでお会いしましょう♪
一方オレ達はと言うと、そのまま高速に乗り、内津峠まで移動。
途中無茶苦茶な運転をするツーリング集団に出くわして、偉い往生しましたが(^_^;
なんでそこそこで流れてる中、無茶なすり抜けを繰り返した挙句、わざわざ抜いた車にかぶせてくのかなぁ? それも集団で。
被せられた方が減速してるから良いものの、避けてくれなきゃ事故ってるよ。。。
ほんと最近、マナー悪いと思うライダーが増えたなぁと、道中しみじみ思ってしまった。
サービスエリアとかでも、通路に我が物顔で停めたりしてるし、無駄に吹かして車や歩行者威嚇する人たちもいるしね。
なんだか残念で仕方ない。。。
そんな事を思ってる間にも、あっという間に内津峠Pへと到着し、ここで皆で最後の休憩。
ぼりんさんはいつもの様にさくっと自販機から遠ざかるものの、ここでもしんしんさんが大活躍w
またまた甘い甘いカフェオレを差し入れてましたw
そんなしんしんさんを労うべく、飯炊き壱號にお願いし、しんしんさんにも甘い甘いカフェオレを差し入れ(爆
あの。。。
困惑の中それでも笑顔を作ろうとしたなんとも言えない表情は、オレは今後も絶対に忘れないだろう(爆
てないつも通りのお馬鹿をしつつ、別れを惜しんでここで解散。
話は尽きぬども、皆帰宅しなきゃいけないからね(涙
それぞれに再会を期して、出発!
途中で名神へとぼりんさんが離脱。
おれとしんしんさん達は東名を名古屋方面へ。
そして名古屋ICでオレも離脱し、そのまま無事に帰還。
その後しんしんさんと飯炊き壱號も無事にアチコチで買食いしながら帰宅w
この期に及んでまだ食いまくってたとは思いもよらなかったよ(苦笑
あの二人、侮りがたし(汗
まあ、こんな感じで二日間騒いで飲んで食いまくった楽しいキャンプツーリングも、これで無事に終了。
もう二度と出来ないと思ってたキャンプも、皆とのお泊りツーも出来たし、ほんと楽しくて素晴らしい二日間でした。
ご一緒して下さった方々、本当にありがとうございました!
そしてまた是非ご一緒しましょうね♪
で。。。この日、オレは晩飯食えませんでしたが。。。。
Oの血族は皆の予想通り、恒例のマックで食事w
しんしんさんもこれまた皆の予想通り、恒例となってるカレーで晩飯だったそうでw
なんだ。。。皆さんまだまだ余力あったんじゃんね。
これなら次はもっと。。。。(・∀・)ニヤニヤ
なんて思ってしまった後日談(爆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます