先生は,こんな本を読んでいます

読み聞かせを15年間毎日続けているちばちゃん(先生)が
読んできた本の紹介をします

5.保阪隆編著『「頭がいい人」の快眠生活術』中公新書ラクレ 2005年 

2006年02月01日 | Weblog
▼ みなさんは、快眠していますか?
  私は今から12年前の独身時代までは、快眠とは言えない生活を送
 っていたと思います。
  しかし、結婚してから、そして息子が生まれてからは「快眠」と
 やや言える眠りを送っています。
  子どもと寝るというのは、本当に心が暖かくなるものです。2人
 の息子と寝るのも、あと数年なので、この時を大切にしたいと思っ
 ています。

▼ さて、この本の裏表紙に次のような文章があります。

    頭の働きをよくするコツは“よい眠り”にある。薬
    や病院に頼らずに不眠の原因を取り除き、“眠り名
    人”になるには?精神科学の専門教授が厳選して伝
    授する、ぐっすり眠れる技法総覧。

  みなさんは、毎日何時間ぐらい眠っていますか?
  私は6~7時間ぐらいです。
  息子たちと夜の9時半過ぎに寝て、朝の4時半過ぎに起きるのが
 日課になっています。
  俗にいう「朝型人間」です。この生活は教師になってからずっと
 ですので、もう17年間は朝型人間が続いているということです。
  土曜や日曜日も5時ぐらいには起きています。

▼ 「朝型人間」はいいものです。本にも朝型人間と夜型人間の比較
 が書いてあります。

    ●一般に朝型人間は血圧がやや高めで、元気で行動
     的な人が多い。細かいことを気にせず、つねに前
     向き。食欲も旺盛で、明るく積極的な性格の持ち
     主である。つまり、一晩寝れば、たいていの悩み
     は吹き飛んでしまうような得な性格の性質だとも
     いえる。

    ●一方の夜型人間は、血圧は低めで、胃腸などの消
     化器系が弱く、やせぎみ。神経質で細かいことが
     気になってしかたがない。しかも、いったん気に
     なるとそのことが頭を離れず、寝付きが悪い、眠
     りが浅いなど、睡眠障害にやりやすい傾向がある。

▼ 朝型人間になるには、次のことがポイントだと言っています。

    ライフスタイルを切り換えようとするとき、ほとん
    どの人は、「とにかく早く寝よう」と早寝からスタ
    ートしてしまうのである。そうではなく、まず、早
    起きからスタートする。これが、早寝早起き型のラ
    イフスタイルへ切り換える場合のコツなのだ。

  どんなに眠くても、睡眠時間が短くても、「早起きすること」が
 大切だといっています。同感です!
  「早く寝すぎると、寝れないんだもん。」という声を聞いたこと
 がありますが、大切なのは、起きる時間なのです。早起きが10日も
 続くと、習慣化すると思います。
  朝は静かですし、仕事が最もはかどる時間だと思います。

▼ 私がこの本を読んで、実行していることがいくつかあります。

    1 寝る前2時間はものを口に入れない。
    2 ミネラルウォーターやスポーツドリンクでサッ
      と目覚める。
    3 「おめざ」をとる

  みなさん、「おめざ」って知っていますか?
  昔は、子どもが目を覚ますとすぐに、甘い物を少量与える習
 慣があったそうです。寝ている間も成長ホルモンを分泌し、エ
 ネルギーを消耗する子どもの脳を低血糖から守るために間食を
 与えたのだそうです。
  夜、寝る前にチョコなどを食べていたのですが、早朝に食べ
 ることにしました。(チョコは大好きですが、体重は標準以下
 です・・・念のため)

▼ 最後に、若手演歌歌手、氷川きよしさんの話をひとつ。週刊
 誌には、睡眠時間が2~3時間と書かれている程の売れっ子で
 すが、意外にも“1日9時間~10時間”、たっぷりと寝ている
 そうです。
  氷川さんは、次のように答えたそうです。

    「ええ、睡眠は大事ですからね。きちんととる
     ようにしています。睡眠不足になると、のど 
     に悪いです。ベストな声で歌わなければ、お
     客様に失礼ですからね。」
 
  しっかり仕事をするためにも、睡眠を十分にとることは大切
 なのです。
私のHP「すぐできる読み聞かせ・ゲーム・心の話」もご覧に
 なって下さい。