先週末、木の床体験会 を行いました。
■ 木の床体験会 ■
場所は 木童(こどう)・東京事務所
いろいろな木を見せてもらい、それぞれの特徴などを説明してもらいました。
木童さんは、国産の木を扱う会社で、
杉やヒノキ、カラマツなどの針葉樹は売れ筋だと思いますが、
その他 広葉樹 ・・・ も商品として扱っています。
写真のようにパネル化してあるので
床に使った場合のイメージをしやすいと思います。
手前から・・
くるみ
いたやかえで
?(忘れた・・)
あさだ
見た目の色の違いがよくわかりますし
触ってみると、若干ですが、固さ や 温か味 の具合もわかります。
無垢材 というと、たくさんの木を含みますが
ひとつひとつ、違いがあります。
体験会に参加していただい方から質問がありました。
「 無垢材ってどうゆうものですか? 」
いい質問です。
まず、『 無垢材じゃないもの 』から説明します。
フローリング(床材)の場合でいうと・・・
表面 と その下(基材) が別のもの
なのです。
現在使わるフローリングのほとんどが
複合フローリング
シートフローリング
のどちらかです。
『 複合フローリング 』とは
表面 ⇒ 薄~くスライスした木を貼っている
基材 ⇒ 合板(ベニヤ)
-----------------------------
ベニヤ とは
木を1mm程度にスライスしたものを
木の向きを縦横互い違いにして貼り合わせたもの
-----------------------------
『 シートフローリング 』とは
表面 ⇒ 木の柄やデコボコを印刷した紙を貼っている
基材 ⇒ MDF
-----------------------------
MDF とは
木を繊維状にほぐし、それを固めたもの
-----------------------------
複合フローリングの場合、
表面もその下も 木 といえば木ですが
2種類のものが使われています。
シートフローリングの場合
「木っぽい」けれど、
もはや印刷物なので木ではありません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
現在作られるマンションのほとんど
そして建売、メーカーの家の多くで 使われています。
では、なぜそんなものを使っているのかというと・・・
無垢材の欠点と言われている
そる(反る)
割れる
板のすき間があく
傷がつきやすい
品質がばらばらで施行しにくい
という問題を解決するためです。
工場で作る 工業製品 で大量生産できるため
値段を安くできる
という利点もあります。
「 問題がなくなり 安いなら いいじゃない 」
と思いますよね。
そのとおりです。
傷つきにくい塗装もしてあるので、傷がつきにくいです。
-----------------------------
つきにくい・・ですから。
そして傷がつきにくという事は
”固い”という事です。
合板もMDFもプレスしたものですし。
固いほど冷たく感じます。
-----------------------------
木の個体差による違いもなく一律同じ様な表情で
木の特有のにおい(香り)もありません。
工業製品ですから品質が同じでなければいけません。
では、無垢材のフローリングについて。
『 無垢材 』とは・・・
複合フローリング、シートフローリング の全て逆です。
表面 と その下(基材) という部分がない。
合板(ベニヤ) や MDF のように加工したものではなく
丸太を刻んだもので、 木そのままのもの です。
針葉樹は、柔らかく、触った感じは温かいです。
傷は簡単につきます。
広葉樹は、針葉樹に比べ 固く、少し冷たく感じますが
複合フローリング、シートフローリングと比べれば
柔らかく、温かい です。傷も付きます。
上に書いた 無垢材の欠点 は・・・
確かにそれは欠点かもしれませんが
製材の技術が、その昔よりはるかに進んでいるので
怖がるほどの事はありません。
施行する時、大工の経験や知識が必要なので
そこが問題かもしれません。
無垢材フローリングを張った事のない大工には頼まない事です。
無垢材のフローリングでも 塗装をする事は可能です。
ただし、固い塗装をしてしまうと、無垢材の良さが感じられなくなります。
オイル や ワックス がよいです。
「何も塗る必要がない」という人もいます。
それに納得できるなら、それもいいと思います。
また、無垢材は、湿気を吸い込みます。
ものすごく強力なわけではありませんが
『 調湿材 』でもあります。
複合フローリング、シートフローリングでは絶対にできない事です。
**
無垢材にちょっと興味を持ってもらえたら・・・
次は、実際に体験してみましょう!
「木の床体験会」 10月も行います。
ご都合が合えば、ぜひご参加ください。
10月の開催日については、後日お知らせします。
■ 木の床体験会 ■
**
木の床体験会 の他、施主の家見学会や、他のお知らせは
メールマガジンで先にお知らせします。
メールマガジン読者のみの見学会がある場合があります。
無垢の木の床の質のあるシンプルな家と暮しの事を書いているメールマガジンです。
よかったら、こちらからご登録ください。
御不要になれば、いつでもご自分で解除できます。