Home Room ・シンプルな暮らしと家

『海の見える理髪店』

萩原浩 著
集英社文庫
 
****
 
6つ短編から成る「家族の物語」短編集。
 
本屋でぶらぶら見ていて、タイトルになんとなく惹かれて買ってしまった。
 
「○○の見える」という地形的なイメージが湧くものに、なんとなく気持ちが引っ掛かる。
 
「理髪店」というノスタルジックな言葉にも、やっぱり引っ掛かる。
 
その二つを組み合わせた言葉に、まんまとしてやられてしまった…
 
というより
「引っ掛かかってみた」
 
というのが正しいかもしれない。
 
で、肝心の中身は?というと…
 
あながち「引っ掛かかってみた」のは悪くなかった。
 
著者の萩原さんは1956年生まれだそうで
私よりは歳上だけど、過ごしてきた時代はほぼ同じようなものだからなのか
小説の背景がかなり「スルッ」と入って来る。
 
多分50代以上の人には、各短編の空気感みたいのにリアル感を持てるのではないかと思う。
 
昭和の(高度成長期あたりからあったであろう)
平和感、ささやかな幸福感
(その裏には辛さがある)
無力感、二層感?、焦燥感、、
そんなものを私はきっと感じていたような気がする。
 
そんな言葉は、今となっては言語化できるが、「自分」のベースを形づくる10代20代では全くわからなかった。
 
ずっと何かがモヤモヤしていた。
ずっと何かに違和感があった。
ずっと何か心の底に苛立ちがあった。
気がする。
 
それは、「自分自身に」であり
「親に」であったかもしれない。
 
いや、「親に」というのは実はそれも違う。
「親」というフィルターを通して「自分」を見ていたから…
 
親達の「昭和」と自分達の「昭和」にズレがあったのだと思う。
それが「二層感」。
 
『海の見える理髪店』の各短編は
「家族の物語」と解説されている。
 
 
読み進めると、なんだか心に痛みを感じる。
 
もしかすると「二層の昭和」を萩原さんも感じていたのか?
 
 
各短編の登場人物には、何かしら辛い過去やキズを持っている。
 
それらがなぜか、リアルに感じてしまう。
 
最後には、なんとなく前向きな展開?が起こりそうな雰囲気を残して終わる。
 
なんとなく救われる。
 
少し、何かにあらがってみよう。
 
と思った。
 
 
 
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ART」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事