へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

積丹は二万歩!

2014年06月26日 | 積丹
当初はロックフィッシュ色の強かった古き釣友達も数年経つと釣りの幅を広げ更に大物を目指す人たちが目立ちます。
特にオフショアへとブリやヒラメに導かれた人が多く感じますね!

・・・ん~~~オレだけは本当に変わっちゃいない・・ってか成長も無いし^^;

そんなオフショアにも感化された古き釣友y旦那さんとたまにお仕事上でもお世話になっておりました。
久々に会うとやはり釣りのお話になりますが、すっかりオフショアマンになってたかと思っていたのですが
y旦那さん「激磯のソイは好き・・」との発言にすかさず「久々にご一緒しましょう」とお誘いを掛けさせていただきました。

オレのスケジュール的にはやはり仕事終了後の出発なので釣り場に付くころにはすっかりと暗い夜
真っ暗な中の磯歩きをするにはもう一名、計3名ご一緒出来たら更に安全と!
元祖マゾイキラーのy旦那さんとが居るのなら
オレと同じくハチガラーで有りながら最近はマゾイ釣果も輝かしい新星マゾイキラーのMat'sさんにもお声を掛けさせていただきました。


マゾイキラーとご一緒するには西積丹でのドン深ポイントにしましょうと一致団結
幸い天気も波風もよく!!ってか波が幾分無さ過ぎた感じでしたが・・^^;

数か所の候補地の中、『二万歩』との言葉にオレはピクンと反応してしまい皆様にも承諾

過去に一度だけ二万歩に行った事が有ったがそれももう8年も前、我が師イニシャルZさんに連れてってもらった以来ですが当時は昼間のアブラコ狙いだったので今回は夜釣りだから事実上初めて見たいなもんです!!


↑帰りに撮影

二万歩とは積丹は島武威海岸の左手、積丹岬への途中にある出岬。(画像で見える岬より更に奥)
ルートも覚えているんだか忘れているんだがのオレですが、数度と行っているy旦那さんに細かな釣り場案内もしてもらいながらの磯歩き!

途中火山灰的な土質の急斜面を横切りその後S字が続く山道を下る事は覚えていたのだが「このまま行けたような・・」とy旦那さんその火山灰土質急斜面を下り始めた^^;

見た目は怖いもの案外グリップが効くし柔らかいので下りと言えど足の負担も掛らず、なにより「下る」「降りる」と言うよりも『滑る』と言った感じ(笑)
まぁものすんごく早く海岸に着いちゃったけど(爆)

さて無事に釣り場に到着!!
駐車スペースから30分強で到着したっけな。



こんな感じのところを下った・・もとい滑り落ちてきた^^;
さぁ帰りの登りはこのルートはまさか無理だべ・・・・と思っていたのだが・・・



さて実釣開始!
結構深い出岬にご案内していただいたのですがオレは一先ずハチガラを狙ってみるかとちょいと単独行動

・・・なんかちょいと変^^;

表面上から見た釣り場はまさにハチガラ居そうだなぁ~~と思ったのだが
殆どが足元の岩が垂直に海底まで落ちているだけで根の隙間や穴がほとんどない・・・

ただやはりそう言ったハチガラ場も有るべとあちらこちらを探し回っているうちに出岬先端に居るy旦那さんとMat'sさんに合流する機会を失ってた・・・



やっぱりガヤは釣れたけど、間違いなくハチガラ居ない事は無い!!と思うもどうも苦手な感じの形成磯
ハチガラの時合となるもズコ~ンとはいかないまま、歩くに歩いて一つの出岬の先端に付く
ここで少し深場を狙ってみるがどうも根の起状が激しいと言うかなんちゅうか、平たく言うと釣りがやり難い^^;


↑グーグルからの空撮

こんなにクッキリと海底が見える画像があるんだもん・・・コピーして持参し活用すれば良かったのだが
オレ事前の下調べって頭に入らないからダメなんだよな。
まずは行ってみて、手さぐり足探りして、んで帰ってきてこうして見てみて「なるほどなぁ~」と納得できる。

ぶっちゃけオレ今回の釣りはガヤ2匹アブラコ一匹と超貧果(T_T)

そいでもこの周辺の釣り場の概要を知る事が出来たので良し!

何より久々の釣友達と楽しく過ごせたんだもん^^




朝マズ目の時合を迎える前には二人の元に合流!
ご様子を聞くと皆様立派なマゾイを釣っているのね!

かぁ~~折角の二人ものマゾイキラーがいらっしゃるのだから、ハナから隣で色々と習っておけばよかったとすこぶる後悔・・・
んでやっぱりさげマンなのか、オレが合流したら魚信が無くなる^^;



若干空が紫がかり、朝マズ目の威力をお借りした釣果を期待する。
ドン深ポイントでラインの角度が結構有るにも関わらず根掛地獄で発狂寸前・・・ショックリーダーを切らすほど^^;

やっとカツンカツンと魚信が出始め、デカいワームに根掛回避の小さなフック、そのせいで中々乗らぬ。
フックを大きくするとやっと乗ったがソイでもハチガラでもない感じ・・あ、アブラコちゃんでございましたか・・・。



y旦那さんはジグに付け替えヒラメを狙う始める!



あ、やっぱりアブラコ釣れるよね?!(笑)


左y旦那さん
良型のマゾイの他クロゾイやハチガラまで釣っておりました。
右Mat'sさん 30センチ後半のデカマゾイ含む2匹キープ

・・・オレはお持ち帰りゼロ(T_T)

そんな無活躍なオレだったが、更にご迷惑をおかけしたのが朝マズ目の真っ最中にはもう帰らねばならぬオレのスケジュール
ここで納竿させていただきました・・・。


帰りは足元の良さげな山道を登る予定だったのだが、なんか藪が凄くて、オレも毒毛虫にやられたばかりなのでどうも藪漕ぎが怖く(それでもレイン着込んでいるので大丈夫だと思うも・・)

藪中歩くのなら来た道を登った方が楽では!?

火山灰土質な急斜面を登りましたわ^^;

ふぃ~~疲れた((+_+))
けど車に着いたときは爽快だったなぁ^^


お!?この景色いいねぇ~
入舸漁港から奥は野塚かな?!


久々のお二人とのオールナイト釣行!!
魚は釣り足りないもの、案外気持ちは満たされた!!

ありがとうございます!
お疲れ様でしたm(__)m


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ さてそろそろ北方面も気になるが

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ ハチガラは真夏でも釣れるしなと思えば

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ 太平洋方面の投げ釣り系も気になるところ。


休日の天気を見て考えるしかねぇもんな。

あ、あとヒラメも凄いね、みんな沢山釣ってるね!
気になるけどオレが行っても釣れなさそうだから行がね・・・(苦笑)

にほんブログ村 北海道釣行記

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り








にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ





にほんブログ村 北海道釣行記

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り






コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソウハチ大漁!恒例化のボー... | トップ | 茂津多! 休日の波風のタイミ... »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (naorinnta)
2014-06-26 09:34:22
磯に挑戦したいですね。

磯に行くと港には戻れないとか・・・

hojoさんの記事読みましたよ~!
にまんぼ (おっさん)
2014-06-26 13:48:00
お世話になっております。

積丹広しと言え、にまんぼとは、コアなお方ですね(笑)失礼しました!
昔は結構、降りてゆく人を見かけたけど、今は少ない事でしょう。秋に入る方が多いと聞いてます。
釣れそうな雰囲気はありますよね。カサドマリ、ジョロコイワあたりも。

あああ、おらいの家、写ってる!!(笑)

今週はどこに行こうか考えています。
Unknown (げんき)
2014-06-26 17:36:44
釣行おつかれさまです
デカゾイいいですね
行きたいです

さっそくメールさせていただきましたが
なぜか返ってきます(T-T)(笑)
Unknown (Mat's)
2014-06-26 18:06:08
お疲れさまでございました。

納竿予定をオーバーしてしまいましたが、お叱りを受けなかったでしょうか?(笑)

自分の体力が落ちている事を実感させられた
釣行でした。
このままじゃ、マッカや茂津多に行けないですね~
ちょい鍛えねば!

自分もあれやこれやと色んな釣りに手を出そうとしていますが、やっぱり夜の磯でソイ類を狙ってる時が一番楽しいですね~

また、行きましょう!
ちょいもね!
積丹! (リシャール)
2014-06-26 18:26:35
島武意釣行お疲れ様でした!m(_ _)m 今年はショア鰤・ヒラメ好調なのでポイント次第でヒラメ釣れると思いますよ~ぉ!(^O^)/ 自分も近々、ショア・ヒラメに行って来ます!(*^o^*)
お疲れ様でした! (小樽のまさお)
2014-06-26 18:43:03
二万保ですね!いかにも荒根ですね!まさお行ってないんです!ずっと右側のタケノコ岩は行ったことあるんです
夜に一人でね!怖いもの知らずですね~っ笑!勉強になりますた!ありがとうございます!
Unknown (かず)
2014-06-26 22:52:16
おばんです~
しかしいろんな場所知ってるんデスね~
釣り人にしたら最高な財産ですね!
素晴らしい!

今日釣り雑誌を買いました!
見ましたよ~

一度でいいからご一緒したいです
俺がもうちょっと腕をあげたらよろしくお願いします。
Unknown (☆)
2014-06-27 07:49:25
磯釣行のブログみるとワクワクしますね笑

ところで磯行きにそなててウェーダーを購入しようと思っています。
ネットで調べると長時間あるくにはブーツフットタイプはオススメしないと良く書いていますが実際どうなのでしょうか?
Unknown (hojo)
2014-06-27 17:55:41
naorinntaさん
おばんです!
磯に行っても港に行けますよ(笑)
磯は磯、港は港のメリット沢山!
ってか大物は港の方が全然釣れそうですし、ハチガラは別として(笑)
ご拝読ありがとうございましたm(__)m
Unknown (hojo)
2014-06-27 17:55:54
おっさんさん
おばんです!
確か入舸の近くと申されてましたね、勝手に写してすみません(笑)
雰囲気はバリバリでございましたがハチガラに絞るのは間違いだったと
それだけでも判っただけで意義がありました。
ヒラメとかブリとか、そんなのも狙えるとの事でしたので
今の釣りに飽きたらその辺を挑戦してみます^^
って成長ないから飽きる事もなさそうですが・・^^;

積丹」カテゴリの最新記事

カレンダー

2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 1,449 PV DOWN!
訪問者 820 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 20,296,797 PV 
訪問者 7,961,161 IP 
ランキングランキング
日別 472 DOWN!
週別 436 DOWN!
  • RSS2.0