
晩秋のカジカ場でよく耳にする厚田の安瀬(やそすけ)海岸
当初のオイラは昨年の釣り新聞の実績に基づいて濃昼漁港でクロガシラ狙いをしたかったのだが、「漁港行っても遊べな~い」と家族からのクレームが付いてしまい、急遽Uターンをしこの海岸へ投げ竿をだしたのねん、「カジカ場」と言うくらいだからアブラコ位釣れるっしょ!

んでネタはあっても文章に行き詰まっているオイラ、でもって子供に感想文みたいな物を書いて貰い今回はそちらをアップいたしますぜ!

日曜日の思い出
hojo長女
まずさいしょはやそすけという海にいきました。
いしやものをひろいながら歩いていきました。
もくてきちについたからおかしをたべてやすんでいて、たきびをはじめて木をあつめました。
あみをひろって木であらっていて、おわったらあしをいれてあそんでいて、いもうといっしょにヤドカリとりをしました。
ヤドカリがとれてひっこしがいもとったんですが、それもやどかり2ひきになりました。お父さんがカニつりをもってカニつりしてたらドンコみたいな魚をつってそれもかいました。
もどったらたき火をして、おとうさんのつった魚をやいて、おせんべいをつぶして、うまいぼうをつぶして、しおとチーズあじのかわりにかけて魚をたべてしんせんはおいしかった。
ドンコみたいのはお水をとりかえてずっとしているとかえる時間になって4時すぎにかえりました。よういしてばあちゃんちへいっておさしみをたべました。
日曜はたのしくてもっと海にいたかったです。
おわり
親父後記
あの「ドンコみたいな魚」はワラズカだよ、ってゆうかよくドンコを知ってるね。
もう少し漢字を使いましょう!






やそすけ
hojo次女
車をゴキビルのちかくでとめた。歩いた。はしをくぐって、海についた。歩いた。ねーちゃんから丸い石をもらった。ふくろにいれた。ひもとロープをひろってふくろにいれた。あるいた。とまった。ボケ~っとしてた。たき火の木をとってきた。石のかまどをつくった。ねーちゃんとやどかりをとった。いろんなさくせんをねった。ねーちゃんがたいちょうでわたしが見ならい。木のはしをカップに木をさした物をもっていた。とれた。お父さんがかにがつれる物をもってきた。さかなをつった。カップにいれた。ヤドカリもいれた。お父さんが、小さいの2ひきと、中ぐらいの2ひきと、でっかいの1ぴきだ。食べた。おいしかった。かえった。つらかった。くるまにのった。かえりました。
親父後記
顔に似合わず坦々とした文章に冷血さを感じます(笑)。間違えた文字はしっかりと消しゴムで消しましょう(解読するまで時間がかかりました)
「あれをした。これをした。」だけではなくその感想とかも書くと優しい文章になるよ、しかしこのぶっちゃけさが君らしいね!





hojo倅
ぼくわかにつりやりました。とてもこわかったがんまりましたあとわいくときいしおおかさんといしょでいしがばりました
=直訳=僕はカニ釣りをやりました。とても恐かったのですが頑張りました。後は行く時に石をお母さんと一緒に・・(多分「石を拾うのを頑張りました」との事だと思うのですが)
親父後記
「を」や「は」の使いかたをしっかり覚えましょう。
あと自分でも読めない文字や文章は書かないようにしましょう。





最初は長女に「今日の出来事を文章にかいて」と頼んだところ「わたしも」「おれも」と全員が筆を取る事に・・・・
釣り的なお話はと言うとアブ、ハゴトコの小型が主体。とは言えマッタリ気分の釣りを求めていたのですが当たりが頻繁でマッタリはちょっと出来ないのよね、やはり意気込をもたない釣りほど釣れてしまうhojoでございます。
小型は針を飲み込んで死んでしまうのがやはり難点、その辺奥さんは気がしっかりしており「死んだのなら美味しく食べてあげるのが供養」と焚き火と捨ててあった焼肉網を利用、焼きながらせんべいなどのお菓子を砕き味付けに使うなんともワイルドな昼食となったのねん。
しかしアブラコの魚影が濃かった!でこれは銛突き1級ポイントに
「間違いない」とったどー



当初のオイラは昨年の釣り新聞の実績に基づいて濃昼漁港でクロガシラ狙いをしたかったのだが、「漁港行っても遊べな~い」と家族からのクレームが付いてしまい、急遽Uターンをしこの海岸へ投げ竿をだしたのねん、「カジカ場」と言うくらいだからアブラコ位釣れるっしょ!

んでネタはあっても文章に行き詰まっているオイラ、でもって子供に感想文みたいな物を書いて貰い今回はそちらをアップいたしますぜ!

日曜日の思い出
hojo長女
まずさいしょはやそすけという海にいきました。
いしやものをひろいながら歩いていきました。
もくてきちについたからおかしをたべてやすんでいて、たきびをはじめて木をあつめました。
あみをひろって木であらっていて、おわったらあしをいれてあそんでいて、いもうといっしょにヤドカリとりをしました。
ヤドカリがとれてひっこしがいもとったんですが、それもやどかり2ひきになりました。お父さんがカニつりをもってカニつりしてたらドンコみたいな魚をつってそれもかいました。
もどったらたき火をして、おとうさんのつった魚をやいて、おせんべいをつぶして、うまいぼうをつぶして、しおとチーズあじのかわりにかけて魚をたべてしんせんはおいしかった。
ドンコみたいのはお水をとりかえてずっとしているとかえる時間になって4時すぎにかえりました。よういしてばあちゃんちへいっておさしみをたべました。
日曜はたのしくてもっと海にいたかったです。
おわり
親父後記
あの「ドンコみたいな魚」はワラズカだよ、ってゆうかよくドンコを知ってるね。
もう少し漢字を使いましょう!







やそすけ
hojo次女
車をゴキビルのちかくでとめた。歩いた。はしをくぐって、海についた。歩いた。ねーちゃんから丸い石をもらった。ふくろにいれた。ひもとロープをひろってふくろにいれた。あるいた。とまった。ボケ~っとしてた。たき火の木をとってきた。石のかまどをつくった。ねーちゃんとやどかりをとった。いろんなさくせんをねった。ねーちゃんがたいちょうでわたしが見ならい。木のはしをカップに木をさした物をもっていた。とれた。お父さんがかにがつれる物をもってきた。さかなをつった。カップにいれた。ヤドカリもいれた。お父さんが、小さいの2ひきと、中ぐらいの2ひきと、でっかいの1ぴきだ。食べた。おいしかった。かえった。つらかった。くるまにのった。かえりました。
親父後記
顔に似合わず坦々とした文章に冷血さを感じます(笑)。間違えた文字はしっかりと消しゴムで消しましょう(解読するまで時間がかかりました)
「あれをした。これをした。」だけではなくその感想とかも書くと優しい文章になるよ、しかしこのぶっちゃけさが君らしいね!







hojo倅
ぼくわかにつりやりました。とてもこわかったがんまりましたあとわいくときいしおおかさんといしょでいしがばりました
=直訳=僕はカニ釣りをやりました。とても恐かったのですが頑張りました。後は行く時に石をお母さんと一緒に・・(多分「石を拾うのを頑張りました」との事だと思うのですが)
親父後記
「を」や「は」の使いかたをしっかり覚えましょう。
あと自分でも読めない文字や文章は書かないようにしましょう。





最初は長女に「今日の出来事を文章にかいて」と頼んだところ「わたしも」「おれも」と全員が筆を取る事に・・・・
釣り的なお話はと言うとアブ、ハゴトコの小型が主体。とは言えマッタリ気分の釣りを求めていたのですが当たりが頻繁でマッタリはちょっと出来ないのよね、やはり意気込をもたない釣りほど釣れてしまうhojoでございます。
小型は針を飲み込んで死んでしまうのがやはり難点、その辺奥さんは気がしっかりしており「死んだのなら美味しく食べてあげるのが供養」と焚き火と捨ててあった焼肉網を利用、焼きながらせんべいなどのお菓子を砕き味付けに使うなんともワイルドな昼食となったのねん。
しかしアブラコの魚影が濃かった!でこれは銛突き1級ポイントに
「間違いない」とったどー



さすがはhojoさんです。
今年は何故だか「浜」での釣行になっているので、
安瀬(やそすけ)海岸は良い感じですねぇ~
興味アリアリな感じです(^^
そういえば、
今年はゴキビルへ行ってないですねぇ。
来週末はゴキビルへ出撃しますかぁ~
子供さん達、それぞれの持ち味が出ていて楽しいし、親父後記には愛情たっぷり!!
素敵なご家族ですねo(^-^)o
どれも甲乙つけがたいんですが、悩んだ末にクールな次女さんに一票(笑)
息子さんのがたまらない。
そろそろ突くもの行くかい?
月、火ならばOKだよ。
あはは
ブログも最近作ったので良かったらきてください!!
http://plaza.rakuten.co.jp/nsss222/
サーファー居ませんでしたか?(笑)
ウチの嫁にも作文書かせようかなぁ(笑)
タイトル『ヒラメ釣り』
ウチの旦那は毎晩の如「ヒラメを釣りに行ってきます」と言って釣りに出かけますが
全然釣ってきません。
何時になったら釣れるのか。何時になったら自分には釣れない事の気付くのか。
誰かバ○に付ける薬を処方してください。
ってな感じになりそうです(;・∀・)
銛突き1級ポイント発見ですか!
今年もセクシーなhojoさんの体とデッカイアブラコのコラボレーション写真が見れそうですね^^
おはようございます!
新しくリニューアルしたsimoさんのHPカッコいいですね~
青島海岸で結構クロ上げていますよね~流石です。
俺もクロ狙いたかったんですけど・・と、昨日奥さんに今度青島行こうかと打診しています(笑)
週末ゴキビルですか?!
おお!また即発されてしまいそうです(笑)
そうでしょ!!
俺も次女のやる気の無い文章にゲラゲラ笑ってしまいました。
次女を呼びつけて
「あのな、こういった文章はな、プププ、ゲラゲラゲラ」と腹が痛すぎて本人目の前ではダメ出しにも出来ませんでしたよ!
おはようございます
昨日倅の文章さらに確認したところ、最後のほうは
「おかあさんと一緒に岩を登るのを頑張りました」との事と奥さんに聞きました。
奥さんから「あの子えらく頑張ったんだよ」と俺がダメだし食らっちゃいました(笑)
銛突きしたいですね~
しかし今シーズンはまだ釣りの方が魅力的です、やはり釣れなくなる夏に突きに行きたいです!
はじめまして!hojoと申します!
俊太さんのお名前はマコさんのブログで拝見いたしました、ブログももってらっしゃるのですね、後ほど遊びに行かせて頂きます!
タメになるなんて、持ち上げてくれますね~!
反面教師としては誰にも負けないつもりです(笑)