goo blog サービス終了のお知らせ 

「寧波にて」改め「寧波というところ」

あっという間にすぎてしまった2年間の寧波での生活。他のアジアの情報なども交え、ネタの続く限りもう少し続けてみます。

青空

2013-07-24 | 生活
連日37,8℃の猛暑日が続く寧波ですが、最近ちょっと変わったことが。
空が青いのです。

寧波も含め、中国の殆どの都市では、快晴であってもちょっと白っぽいかすんだような青空しか見ることができないのが普通ですが、最近こちらでは連日、日本のようなきれいな青空が広がっています。比較的風も強く、海の方から吹いていることも空がきれいな要因かもしれません。

毎日暑いのですが、青い空を見るとちょっと嬉しくなります。

日本食

2013-07-22 | 生活
寧波は住んでいる日本人が少ないためか、日本の外食チェーン店が全く進出していませんでした(味千ラーメンはありますが、私は日本の外食チェーンとしては認めません)。そんな中、先日青島にある取引先の方が、寧波に「はなまるうどん」が出店したとの情報を知らせてくれました。彼の勤務する工場が食材を提供してるが、客の入りがいまいちとのこと。そこで「はなまるうどん」のHPで調べてみると、街の中心から車で15分程度のところにある、最近できたショッピングモールの中に出店していることがわかりました。
この情報を、日本食大好きな同僚のN君に知らせてあげたところ、週末に早速そのショッピングモールに出かけたようです。
翌週彼曰く、「牛丼のSUKIYAもあったので、そっちに行ってしまいました。」とのこと。
また、「はなまるは確かにすいていましたが、SUKIYAは結構混んでました。味も日本と変わりませんでした。」とのことでした。
そして翌週彼は「はなまる」に行き、「こっちも日本と同じ味でした。」との報告をしてくれました。

そこで私も先週の土曜日「はなまる」に行ってきました。きつねうどん23元、えび天ぷらのトッピングが6元でした。味は確かに日本で食べるのと大差ないようでした(日本でも2,3回しか行ったことがないので、日本での味をはっきり記憶していたわけではない)。
で、添付はSUKIYAのメニューです。本当は「はなまる」のうどんの写真を撮ろうと思っていたのですが、思っていた以上に日本的なものが出てきたので、写真を撮るのを忘れて食べてしまいました。
近いうちにSUKIYAにも行ってみようと思っています。

暑さ

2013-07-15 | 生活
東京も暑いようですが、暑さだったら寧波も負けていません。先週末は台風の影響で天気はいまいちでしたが、今日からまたいつもの暑さが戻ってきました。週末の土曜日までの一週間、最高気温の予想は36~38度となっています。湿度が多少下がってきたので、ちょっとは楽になりましたが、日中は外に居ると大変なことになってしまいます。

ですので、涼しげな写真を1枚。

早く海に行きたいな~~~

カップ麺

2013-07-10 | 生活
とある大手量販店のラーメン売り場です。棚の両側にカップ麺と袋入りのラーメンが並んでいます。
ある統計によれば、昨年1年間で中国国内で消費されたラーメンは400億食とのことです。単純に13億という人口(正確かどうかは不明)で割ってみても、一人年間約30食を食べていることになります。

中国の方はあまり冷たい飲み物を飲まないので、駅や空港などの公共の場所には無料でお湯が出る設備があります。このお湯を利用してお茶や白湯などを飲むのですが、これでカップ麺を作って食べている光景を良く見ます。駅や空港では必ずカップ麺を売っていますし、マイカップ麺を持ってきて作っている方も見かけます。

お値段ですが、カップ麺は3~4元、袋麺は1.5~2元程度です。日清のカップヌードルなど日系メーカの製品は中国製でもやや高めです(4~5元)。お味ですが、カップヌードル系以外は食べたことが無いので不明です。ただ、匂いから想像すると日本の方の口に合うかどうかはかなり疑問です。カップヌードルでもかなり中華風にアレンジされていてシーフード(海鮮)以外は、日本にない味です。

機会があったら、是非チャレンジしてみてください。

梅雨明け

2013-07-02 | 生活
寧波は昨日から天気ががらりと変わり、強い陽射しと蒸し暑い空気に包まれています。天気予報もこのあと一週間くらいは、最高気温を35-37℃と予想しています。どうやら梅雨開けしたようです。
おとといの日曜日、いつもの山に行ってみたら、こんな光景が見られました。何だかとても懐かしいような気がします。