お財布の表のデザインにピンタックを入れることを思いつき
そのための準備をしています。

綺麗なラインのピンタックを入れるには、まず糸抜きから入ります。
こんなとき、ドロンワーク刺繍の経験が役に立っていることを実感できます


抜いたのは1本だけなので、パッと見は分かりませんが

こうすると縦にスーっとラインが入っているのが分かります。
このラインを折り、ミシンをかけたら出来上がりですよ

この方のブログ←に、詳しいやり方が説明されています。
無地の生地にピンタック


出来上がりが楽しみ!!


拍手へのメッセージは私にしか見ることは出来ませんので
安心してコメントをお書き込みください

いつも励みにさせていただいてます


前に布をまっすぐにする為に横糸を抜くと良いと見たのでwガーゼの横糸を抜こうと思ったのですがうまく抜けませんでした
やり方が悪かったのでしょうか?
綺麗に縫う縫い方という本を買って見たりしますが結局ミシンが上手に使えないと駄目ということがわかりました(;´д`)トホホ
出来上がり楽しみにしていますね!
完成を楽しみにしてくださってありがとうございます
もう金具を付けたら完成なんです~
なのに、今回に限って金具の到着が遅ーーーーーい
届いたら、まずはひねり金具のつけ方からUPしますね