goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよひよ

ゴーシェ病と闘う娘ひよ&母の日常をマイペースで綴っています。
ダイアモンドユカイさん大好きです。

八百屋のおばさん

2006-01-13 16:01:31 | 母のつぶやき
週に1回くらいかな?
軽トラに乗ったおばさんが、家で作った野菜を売りにやって来ます。
「ピンポーン」と玄関のチャイムを鳴らして、
「野菜どうです?」と言われると弱いだよね←母(*^_^*)
つい、買っちゃいます。
白菜、たまねぎ、じゃがいも、大根、人参、豆類 など
新鮮な季節の野菜が食べられるのでいいですね。
ちょっと形がいびつだったり、デカすぎたりするものの、
おいしい。
安いのもいい!
おばさんが作る漬物がまたおいしい。
今日のお買い物♪
 大根の漬物 1本150円
 赤カブ 3個150円
 黒豆 1袋350円 也
この黒豆、丹波の黒豆の種だそうで、一晩水につけておくと、
粒がびよーんと大きくなっておいしいんだ!
おばさん、最高!



感動をありがとう!

2006-01-03 23:34:26 | 母のつぶやき
お正月といえば、駅伝!
昨日今日と朝から箱根駅伝を観戦しました。
動きが少ない様で、あるのが駅伝ですね。
ちょっと他のことをしてるうちに、いいところを
見逃してしまいます。
どこの大学を応援するという訳ではありませんが、
ひたむきに走る選手達をみるのが好きです。
今回、8区でハプニング発生しましたねー。
順調に1位を走っていた順天堂大の選手が脱水症状を起こし
フラフラの足取りで、残り1.3Kmを無心で走る姿は
感動的でした。
ここでやめる訳にはいかない・・・次につなげたい
たすきに込めた選手の思いをひしひしと感じ、
テレビを見ながら感動し、涙ながらに声を出して
応援してしまいました(T_T)
そして、解説者や、観客、テレビの中継みんなが、
順天堂大に目を奪われている間に、
あらら?いつの間にか、駒大、亜細亜大が1.2位に
上がっていてびっくり。
10位までのシード権争いも有り。ごぼう抜き有り。
おもしろかったー
今年もいっぱい感動をありがとー!
私も走りたくなってきた・・・
大きな部屋があったなら、ルームランナー欲しい。

みつけた!

2006-01-02 22:53:44 | 母のつぶやき
スポーツ観戦大好きなσ(^_^)←母
年末フィギュアスケートをみていて、ふと思い出しました。
中学生の頃かな?、夢中になって読んだ漫画があったなあ
?(゜_。)?(。_゜)?えっと、「青春白書」だ!
青春白書(上原きみこ)
思い出したら、めっちゃ読みたくなってきて
今日、古本屋にふらっと行ってみた。
20年以上?も前の漫画だし、ないだろうな~と思いながらも、
棚をくまなくみて行くと・・・
なんと!なんと!ありました。うれし~~~
主人公の中2の女の子はアイスホッケーの選手。
ふとしたことから、フィギュアスケートをすることに・・・
アイスホッケーのスケート靴で、フィギュアの経験がないのに
いきなり4回転ジャンプを飛んでしまいます。
すごいでしょ。
かっこいい男の子も出てきて恋もあり・・・
('-'*)ふふふ こんな感じの少女漫画です。
この漫画を描くために作者が取材したのが、
当時12歳の伊藤みどりさんなんだって。

親戚の家は漫画喫茶か?というくらい、たくさん漫画があって
遊びに行くたび、いろいろ読んだと思うけど、覚えてるのは
「タッチ」と「青春白書」くらい。
そういえば、2つとも、スポーツものですね(^ー^)



ゲームは苦手です

2005-12-26 23:51:35 | 母のつぶやき
少し前に リハビリのN先生がやりたい~と言っていたゲーム。
ゲームが苦手で、まったく興味がないので、
その時先生が話していた「脳を鍛える大人のDSトレーニング」のこと、
まったく知りませんでした。
昨日、お隣の麻優ちゃんが遊びにきた。
サンタさんにもらったといって、任〇堂DSを持って。
ソフトはなんと!「脳を鍛える~」と「マリオ~」でした。
一緒にやろー!と麻優ちゃんに誘われ、(゜ロ゜)ギョェ苦手なんだよね。私。
それに、脳年齢が出るんでしょ???
オソロシイ。
ほとんど家か病院で過ごし、人と接する事もあまりなく、
日々同じようなことの繰り返し。脳みそ使ってないしー
え~!嫌や~~といいつつ、麻優ちゃんに誘われると弱いんだよね。
で、話の種に・・・やってみた。
脳年齢39歳。意外と若かった?のでびっくりしたな。
ゲームは嫌いといいながら、('-'*)ホホホ楽しんでしまったよ。
結構必死になってやってしまったよ(^_^;)

写真は 先日の病棟のクリスマス会 サンタさんと(^_-)-☆




掃除しました

2005-12-25 23:15:48 | 母のつぶやき
暖かい日となりました。
昨日は地震がありました。
この辺りは 震度3。
暖かいとまた地震が起こるのでは?とこわいです。
昨日はひよ父が仕事だったので、家にはひよとばあちゃんと母3人\(>o<)/
地震時、ガスストーブがとまり、(゜ロ゜)ギョェ 
再開ボタンをおして、すぐ復活しましたが、
ちょっとの間消えただけで、{{{{(+_+)}}}}寒ううぅ~
この寒い時期に、ガスが止まると困るな~。
電気も ひよの大切な機械が使えなくなるので困るし。
大きな地震がどうか、起こりませんように

イブの夜は また母の妹一家とわいわい過ごし、
ひよじーちゃんがケーキを持ってきてくれたので、
少しだけクリスマスムードを味わいました。
ケーキ食べただけですけど・・・
今日はクリスマスだというのに、朝から掃除。
ひよの調子が急に変わって入院→掃除せず年越し・・・の経験あり。
年末に向けて、できる時にしておかないと(^_-)ネッ
ひよさん調子が良いので、1人でほったらかしでもおとなしく
仕事がはかどりました。
ひよ父は窓掃除。母は家の中の拭き掃除。
イソガシイソガシ・・・
だいぶ前からしないといけない!と思いながら
放置している換気扇の掃除は今日も見送りです。
あ~~~いつしよう?
換気扇の掃除、いつからしてないんだろうか?あーこわ!



近所でも

2005-12-09 20:24:25 | 母のつぶやき
虐待、連れ去り殺人など、嫌な事件が多いですねー。
ニュースを聞くたび、切なくなります。
広島や栃木でおきた連れ去り殺人は、ひよと同じ小学1年生が
犠牲になってるんで、余計に心が痛みます。
ひよは、私と一心同体なんで心配ありませんが、
隣の甥っ子、姪っ子や近所の子が一人で出掛けたりしてるのを見かけると
心配で心配で仕方ありません。
うちの近所でも、12月5、6日に不審者が出たそうで、
5日は「お菓子やろか。」とワンボックスカーの若い男に子供が声をかけ
られたらしいです。
6日は「防犯パトロール中」というステッカーを貼った車にのった、50代
くらいの男から、「危ないから乗せていってやろう」と声をかけられたそう
です。
ほんと怖い。
田舎なんで、怖い事件はテレビの中だけのような気がしますが、
ひとつ間違えば、事件になってたんじゃないかと思うと怖い。
心配なんで、甥っ子や姪っ子に会うたび、気をつけるように!
言ってしまいます。ついて回るわけにもいかないしねー。
実は私、小学生のころ、「桜と一緒に写真をとりたいんだけど・・・」と
知らないおじさんに言われて神社の方についていってしまった人なんです。
恥ずかしながら・・・(^_^;)
実際その人は、珍しい桜を子供とともにという写真をほんとにとりたかった
だけだったんでよかったけれど。
ほんと変な人でなくてよかった。
その後、新聞にその写真がのって、学校の先生に注意された!という経験あり。
新聞にのったことで、親や先生に知れたんだけど、
知らない人についていったことを、
いけないことというか、危ないことだと思っていなかったらしく、
そのことを親にも話してなかったらしい。覚えてないけど。
子供に今日あった出来事なんかを、全部親に話してほしいと思うけど、
難しいのかな。
どうなんだろう?私だけか?