ちょっと上り調子です
まだ緊張は少し強いですが、昨日、今日と登校しました。
来月の文化祭にむけて
作品作りが始まっています。
今年はランプシェードを作るそうです。
まずはランプシェード作りに使う紙にマーブリングをしました。
かなり力が入って 手がうまく動かず
先生は苦労されてる感じでしたが
なんとかできたみたい
がんばれヒヨヒヨ
学年別での授業がありました。
別のクラスの同学年のお友達と
一緒にお勉強できる機会は小学部にはなかったので
いいなーと思っています。
今日はボウリングをしました。
ここのところ
上半身に力が入っていてサット不安定。
脈拍高め。よだれも多かったりと
ヒヨヒヨの調子はイマイチですが
今日はなんとか登校。
ボウリングは結構楽しそうにしてました。
先日の校外学習で電車体験をしてきました。
じつはその前に
学校では事前学習をしたそうですが
ヒヨヒヨ、お休みしていたので体験できませんでした。
そして今日
乗りたかった電車に乗ることができました。この電車に乗るのね
先日乗ったローカル列車のホームには
無人駅のため、
駅長さんも車掌さんの姿もみえなかったけど
授業では
「白線の内側までお下がりください~」
車掌さんのアナウンスも本格的でいい感じ。もうヒヨヒヨ乗り込んでいます
ヒヨヒヨがボタンを押したら出発
車掌さんの役もやらせてもらった
「あぶぶぶ・・・」
声というか、よだれまじりの息をしてました
ヒヨヒヨの車椅子にもぴったり。
ヒヨヒヨ電車でGO
警察音楽隊が学校にやってきました。
昨年は治療日にあたってしまってたのかな?
入院中かな?
お休みしていて聴けなかったので、
楽しみにしていました
打楽器鳴らしながら明るく登場
知ってる曲ばかりで
ノリのよい曲が多くておもしろかった。
やはり生の演奏は良いですねヒヨヒヨは
クッションチェアに座って聴きました
また来年も聴きたいな。
今日も登校しました。
やはり学校行くと楽しいらしい。
家に帰ってからも機嫌のいいこと。
にこにこしていますいつもこうだと楽なんだけどな。
明日の給食のメニューはなんだろね。
献立表みるのが楽しいです
そうそう
帰宅したとき、玄関前の物干し竿にでっかいカマキリ発見
恐ろしい。
2学期が始まりました。
始業式は悩んでお休みしました。
母のずる休みです。ごめんなさい
ラジオで災害の日と言ってたので
災害グッズをチェックしたら、
缶入りのパンの賞味期限がもうすぐ切れるところでした。
「缶を開けるとき、少し音がします」と
赤字で書かれていましたが
結構な音がしますね。
飛び上がりました
そして、今日。大型の台風が接近中で、強風ですが
かなりのろのろ台風なので、登校しました。
オペをして、逆流、誤嚥がなくなりましたので
ペースト食の給食を再開することにしました。ヒヨヒヨの楽しみがまた増えます
先生の読みあげる給食の献立に
嬉しそうに「アプっ」返事していました
今日は
「枝豆ご飯、かぼちゃの天ぷら、おかかあえ、味噌汁」
ヒヨヒヨのヒットは
かぼちゃの天ぷらでした。
1週間ぐずぐずとご機嫌ななめで、
昨日は超ご機嫌ななめでしたが
今日は時々緊張が入るものの、
少し良さそうなので学校に行って来ました
デロリアンに今日も乗りました
白衣の人はドクさん
デロリアンは
ミスト&風にピュ-ピュ-吹かれて
かなりバージョンアップ
ヒヨヒヨ、大満足のご様子。
これでご機嫌もよくなるなきっと。
教室の窓には紫陽花&かたつむり。
今日も気管脇からの噴き出し、
よだれも多いですが、学校には行きました。
今日は学校近くの中学との交流がありました。
まずは一人一人、自己紹介から。
名前と趣味を順番に。
ヒヨヒヨは体も小さいし
ついつい子供扱いしてしまいますが、
元気だったら、こんな感じなんかなーなんて思いながら
聞いてました。
テスト直後らしく、ちょっとホッとできてる時なのかな。
勉強大変なんだろうな~
ヒヨヒヨだったら、どんな部活してるかなー。
なんてね。
みんなで、風船バレーしました。
ヒヨヒヨは写真手前にいます。
同い年だという女の子3人にトスをあげてもらって
アタッカーとして(笑)がんばりました結構、みんな本気モードで(笑)楽しそうでした
今週のシールは「ビール&枝豆」
ウマそうだなカンパーイ
なんて・・・私はお酒だめなので
食べるの専門です。
ミスドの夏の福袋買いました
昨夜はあまり眠れませんでしたが
朝の様子はまあまあ調子よさ気だったので
学校にいきました。今日は先日のうちわ作りの続きを。
マーブリングしたうちわに飾り付けをしました。
花びらはこんな感じでどうかしら
手でキラキラもつけてみたよ涼しげでいいね
が、
やはり寝不足のヒヨヒヨ。
よだれを持続吸引しておりました。
よだれが多い=機嫌が悪いのですが
よだれ多く、脈拍高め。
よだれに水分とられて、尿少なめでした。
やばいぞやばいぞ。
最近のヒヨヒヨ、脱水対策として
OS-1が欠かせません。
ヒヨヒヨの必需品です
今日の授業は「うちわ」作り。
暑がりのヒヨヒヨには年中必需品ですが節電の夏。
((なかなか節電できませんが))
うちわを使って暑さをしのげるといいな。
真っ白いうちわに
マーブリングに挑戦しました。
ヒヨヒヨも私も、お初の作業。
どんなのになるか楽しみです。
まずは色選び。
とにかく、何をするにもうれしそう
ヒヨヒヨが選んだ色は
赤、黄色、青、
それと緑も入れてたかな
水溶液の中に
絵の具を入れて、好みの模様にします
マーブリング完成形、撮り忘れました
次回は
これにデコレーションするらしいので
その時披露するということで
お楽しみに~