珍しいわね 今時、選挙の後援会のバスツアーなんて・・・
昭和の時代には 当たり前のようにバスツアーが出てたわね
選挙で先生と呼ばれる人を応援する 後援会のバスツアー
久し振りに見たわ
わあ~ 混んでるわね
今 わたしたちを乗せた観光バスは 「えびせんべいとちくわの共和国」に・・・
そうなの! 蒲郡とか伊良湖なんかに来る時は 殆どと言って良いほど 立ち寄るわね
もう 定番みたいに・・・
今日は メロン狩りのツアーで来てるんだけど 案の定・・・だわ
そのメロン狩りだけど 今日は珍しく この「えびせんべいとちくわの共和国」の玄関前にバスは着いた後が・・・
そうなの! お店の中に入るものと思ってたけど 違ってたの
お店に入らず 横の道を先へ先へ・・・と
案内されたのは メロン狩りのハウスだったの
初めてだわ こんな所に有るハウスに来たのは
今日のバスツアーは 「蒲郡・夏のフルーツ収穫祭 マンゴー&マスクメロン狩り」・・・なの
久し振りだわ この旅行会社のバスツアーに参加するのは
今日の集合場所には 苦い思い出が有るの
朝の集合時間に 大幅に遅れてしまって
だから今日は いつもより早めに家を出てきたの
ところがところが 思いのほかスムーズに来てしまったわ
予定の半分の時間で・・・
それにしても 今年のメロン狩りには よく出かえるわね
自分でも 呆れてるの
今日で4回目か5回目・・・よ
未だ後2回ぐらい メロン狩りのツアーに参加する予定なの
そうそう お天気だけど 今日も猛暑日になると言ってるわ
天気予報では・・・
今年は本当に暑いわね
連日35度超えの日が続いてるでしょう!
8月になったら もっと暑い日が来るんじゃないかしら
嫌になってしまうわね
あら! 違ったみたい・・・
わたしの想像してた「グリンピア牧の原」とは
お茶を作ってる会社だったの
この辺りは お茶畑だらけなのね
お茶と言えば 静岡茶と言われるくらいに
その中でも この牧野原市の お茶がランキング一位らしいの
次に 島田市、掛川市、菊川市と続くらしいわね
「グリンピア牧之原」に着いたら 売店でお茶の試飲が出来たの
今まで知らなかった 色々にアレンジされたお茶が有るのには 驚いたわ
売店で知らなかった お茶の世界を覗き見した後 向かったのは工場!
お茶の歴史や 茶葉からお茶になる迄の製造過程 昔、使われてた器具の展示,工程を知る事が出来たわ
でも今日のミステリーツアーは 大満足!
こんなミステリーツアーのバス旅だったら又 来たいわね
次のミステリーツアーを 楽しみにしてるわ
結構、距離が有るわね
バスを下りてから長く感じたわ!
灼熱の中を歩くのは 大の苦手な わたし・・・
ほんの10数メートル歩いただけで もうグッタリ!だわ
まさかまさかの 今日のミステリーバスツアーで この可睡斎に来ようとは・・・
風鈴祭りと言っても あちこち見馴れてる わたしに・・・は
感激って無いわね!
他にも風鈴で有名な所が有るでしょう
今更!・・・って言う感じなの
サッ!と ひと通り風鈴の鳴り響く棚下を廻った後 バスへ戻ったの
出発まで座席を倒して寝てたわ! 皆さんの帰って来るまで
今日のミステリーバスツアーの最後は 「グリンビア牧之原」って言うの
なんか 前に行ったような気が・・・するわね
道の駅のような・・・
確かアイスクリームが有名だったような・・・
そんな わたしの微かな記憶を蘇えさせながら バス・・・は
本当に今日は暑いわね
わたしには初めての 今年の暑さだわ
外を歩くと クラクラしてくるの
殆ど家から外へ出ることの無い わたしには・・・
強烈な この暑さ!
熱射病に気を付けなくちゃ・・・
今 やって来たのは 風鈴で有名な可睡斎と言う お寺なの
去年にも来たことが有る このお寺
でも今日又 この可睡斎に来るとは・・・ね
今日のバスツアーはミステリーで 何処に行くのわからないの 着くまでは
珍しく今回は未知の所ばかりで 喜んでいたのに・・・
ところがところが 食事の後やって来たのは この可睡斎だったの
もう結構! 可睡斎は・・・と思ったけど ツアーの一行が行くので 渋々に・・・ね
バスを下りた途端 灼熱の暑さが!
うわあ~!! と思わず声が出てしまったわ