よしーの世界

好きな神社仏閣巡り、音楽、本、アートイベント情報を中心にアップします。

明治の東京計画   藤森昭信

2024-07-03 06:26:02 | 

江戸幕府の瓦解により、三人に二人は江戸を去り、東京府の人口は60万ほどに減った(江戸は当時

世界一の100万を誇った)という。元佐賀藩士大木喬任は府知事になり、処置に困った旧大名及幕

府旗本の邸宅(損壊が激しい)へ桑茶を植え付けて殖産興業の道を開こうとさえ思ったようだ。しか

し、首都としての体面を繕うために、考案されたのが銀座煉瓦街計画(これは度重なる大火に対応す

るものでもあり、道路の拡幅も含まれる)。東京府と大蔵省との対立もあり難行するが、地区整理、

道路拡幅、歩道設置、街灯整備という実績を上げる。事業としては失敗と評されることもあるが、筆

者は後の銀座の隆盛(日本橋の衰退)も見るべきと言う。

 

江戸から東京に変貌するための都市計画には、様々な有力者、識者が、それぞれの思いを胸に意見表

明をする。例えば山崎直胤(内務大書記官)はパリを参考に、道路、公園、市場、官庁街、劇場、ホ

テル、モニュメントの必要性を提言している。この案に対し、新札でお馴染みの渋沢栄一は東京商工

会を率い、商都化を推し進めるように求める。

 

現在の東京の基礎はこの時代に造られた。自己の目の前の利益をあえて求めず、将来を見据えた計画

を考え抜き、実践に移す先人たちは誇らしい。豊富な史料、図版を掲載し立体的に東京改造計画が解

説され、さらに内務省系と外務省系の暗闘と確執も描かれており、非常に興味深く面白い。

 

   明治の東京計画   藤森昭信                  岩波書店


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 椎名林檎 - 罪と罰 | トップ | 初めて知った近所の草花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事