さて、昨日の続きです。
これが見たくてこの時期にやってくるのです。
静寂の中、聞こえてくるのは落ち葉を踏む音だけ。
どうしようもない孤独感に襲われますが
慣れればこれが極めて快感なのです。
ヴァルトアインザムカイト(WaldEinsamkeit)
直訳すれば「森の孤独」
森の中で一人でいる気分(孤独)を楽しむのです。
すごいことになってるこちらは「カカツガユ」(和活柚)。
つる性の枝には棘があって他の樹木に絡まったり岩山を這って伸びていくそうです。
柚(ユズ)に似た実ができることから漢字表記が柚です。
さて、モクマオウは他の場所でも見たことはありますが今回花を見ることができました。
丸い球果と小さく赤いのが花です。
アップの写真はHPからお借りしました。↓
目立たない花ですが滅多に目にすることができないのでラッキーでした。
雌雄別株なので花が咲いているこの木は雌株ということです。
生きた化石「メタセコイヤ」
この園には日本で2番目に古い苗木(1950年)が現存しているそうです。
今年もイイギリの実を見ることができた。うれしい・・・
これはハクサンボク?ガマズミの赤い実にも似てます。
椿(照緋紅吹詰)
カエデの紅葉はまだまだきれいでした。
春を待つコブシの蕾?(モクレンかな?)
うわ~、何だか不気味なものが・・・
「イセリアカイガラムシ」別名ワタフキカイガラムシ。
樹液を吸う寄生虫です。
上のオレンジが体で下の膨らんだ白いのが卵のうということですが
調べれば調べるほど気持ちが悪~くなりました!ので
これ以上は割愛します。
タイサンボクの果実
これもけったいと言えばけったいな実ですよね。でも、花はきれい。
ユリノキの大木がありましたが昨年の台風21号の被害で根こそぎ倒木しました。
こちらのユリノキも折れましたがここまで元気になりました。
この園で倒れた木は450本以上らしいですが
木々たちはたくましく成長を続けています。
これから寒い冬がやって来ますが、他の季節同様素晴らしい景色がここにはあります。
自然と一体になれるこの場所にすぐまたやって来たいと思いました。
ただ、ちょっとうちからは遠いんですよね・・・