あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、お正月、
今年は帰省しないということで、
家族で、ちょこっとだけでかけてきました。
えぇ・・日帰りバス旅行に。
ひやかしで29日に、旅行社に電話したらあいていたので。←おい
我が海産物が食べられないので、
海産物が、でないとこならどこでもよかったの
で、決まった行き先が
三嶋大社と、イチゴ狩りと菜の花摘みと、つり橋とバイキングな日帰り旅行
1日の朝7時45分集合という、スケジュールで
いってきました。
ご近所からの出発だったので、これは実にらくちん
早めに集合場所について、1日からあいているスーパーで
朝ごはんを調達し、時間通り出発しましたん

高速にのってしぱ゛らくいくと、もう富士山が見えた
ほんと、いいお天気で、雲もない晴天
道も、まだ混んでなくて、早め早めに目的地へ向かえたの。
で、最初にいったのが三嶋大社

友達から、いつも超混んでいるよときいていたので
覚悟をしていたところ、そうでもなかった
バスの運転手さんも、びっくりするぐらい?すいてたらしい
いつも激混みの、明治神宮とか、川崎大師にいってるせいで、

これぐらいの混雑なんて、へのかっぱ
あっさりと、お参りして、
甘酒を飲んで~おみくじをひいた。
我、大吉♡ やったね
ここのおみくじは、中に小さな金色のお守りが入っていて
なにが入っているかはわからないの。
我は、金運がでてきたよ。
ちびたは、一願成就
夫は、商売繁盛
みんな、けっこうほしかったお守りだったので、喜んでました。
お財布にいれとこ~♪
で、思いのほか順調にお参りできたので、
おみやげを買う。

中はこんなの。
(あっというまに食べちゃったので、画像お借りしました。)

その後は出店を散策
よく考えたら、頼朝の石とか、北条政子の石とかあったのに、
すっかり忘れて、出店に夢中になっていた我たち
パワースポットだともきいてたけど、
どこがパワースポットだったのかしら?はて?
でも、この後ランチバイキングの予定だったので、
買い食いはできなかった。残念
なかなかおいしそうなものが、いっぱいあったのにな~
(鶏皮餃子とか)
で、少し早めにお昼となった

という場所での、バイキング
ハワイアンという名がついていたので楽しみにしてたんだけど
時間がなくて、ショーはみられなかったの。こっちも実に残念だった
一時間しか猶予がなかったので、
食べることのみ集中したよ。

鉄板焼きのステーキが一押しというので、
とりあえず、とりやすいのをとって、
この後、何度かおかわりしてたべた。笑
おせちも、お雑煮も、中華も、おすしもピザも
ほんと、いろいろあったので、ちょこっとずつ、たらふく食べたよ。
バスに乗ってるだけで、ほとんど動かないのにさ~笑
で、食べたあとは、イチゴ狩りへ。
ここらあたりから、徐々に道が混みだす
イチゴは、受粉のみつばちが、わんさかいる温室に案内された。
(いちご写真は、諸般の事情により割愛)
はちを避けながら食べるイチゴ狩りなんて、はじめてでしたわ。
しかし、よく熟れていて、甘かった~
ツァーのみんなは、温室が暑くて
早々にでていったんだけど、ちびたは、けっこう最後まで粘って
おいしそうないちごを、吟味しながら次々と食べておりました。
(もうええやろと思いつつ待ってた我 笑)
ま、我もいちご大好きだったので、けっこう食べた
でっかいのを20コほど。
練乳つけなくても、おいしかったよ。
ちなみに、ちびたとイチゴ狩りに行ったの
10年ぶりぐらいだったかもな~?
で、その次に
菜の花摘みがあったんだけど、
なんと、ちびたたべすぎたからなのか
腹具合がよろしくなくなってきましてね
急遽、我たちだけ本部にとってかえしてしまったので、
しなかったの。
みんなが菜の花を摘んでいる中、

我らは、トイレに向かうという。笑 (畑から徒歩5分)
ま、実はうちの近所に、大きな菜の花畑があって、
これぐらいなら、いつでも見られるので、
無問題でしたわい。笑
で、これが終わったあとは、12月にオープンしたばかりの
つり橋に行く

入場料千円ですってよ!
チケットも大行列、釣り橋渡るのも大行列

全長400メートルだか、あるらしいんだけど、
実によく揺れたよ(特に真ん中は、ブランコのごとく)
高所恐怖症の我は、もうまさに坂本九な気持ち
「上をむ~いて、歩こう~」
ということで、
下は、向かないでひたすら前を向いて歩きました。
足がゆれで、よたっても、綱渡りしている人のごとく
まっすぐ前を向いてわたりきりましたとも。
ちびたが、こっちみてみて~とかいうけど、みれるかアホ
富士山をみつめながら、渡りましたわ。
足元は、通路の真ん中は、下が見えるようになってたけど
そこさえみなけりゃ、だいじょぶ。
「下をむかずに、あるこう~よ♪」といってたら、
そんな曲だったっけか?とちびたにつっこまれてました。
坂本九は、きっと高所恐怖症だったんだよとうそぶく我だった。
渡った先は、なにもない。笑

富士山に背をむけるので、空しかみえん 笑
展望台に行くとみえましたが。

なかなかきれい。
でも、つりばしと一緒に写真はとれないのであった。
で、ぐるっとまわって、もと来た道をたどる

入り口側のほうが、富士山はよく見えます。
(夫、じゃま)
で、お土産やさんによる

なんか、植物園のようなところに
お店が何軒かあって、すてきだった。
で、今回のツアーは、ここまでで終了
ここからは、横浜に戻ることになるんだけど
この時点で、高速道路が事故渋滞ときく
ま、時間通りには帰れないだろうねぇ~といいつつ
もうひとつの干物やサンによる。
ほとんどの人がなにも買わない中、
うちのお二人さんは、
ほたてや、さざえの串焼きを、ごきげんで食べておりました。
我は、あなごの押し寿司をお土産に買いましたん
で、そのあとは
渋滞の高速道路に突入したのでした。
でも、運転手さんが抜け道とかを駆使したらしく、
5つも事故があったらしいのに、一時間半遅れでついたよ。
よかった よかった
日帰りバス旅行だったので
実に、あわただしくはあったんだけど、
めんどくさがりやの我達だと、
絶対に自力でいかない場所をだったので
つれていってもらえて、よかったわ~
ちびたも、大きくなって、
もう一緒に旅行にいくこともないかと思ってたけど
ちびたも楽しんでくれたようで、まぁよかったかな。
(空き時間は、携帯ゲームばっかしてたけどね。)
そうそう、帰ってから体重計に乗ったら
一日で2キロも太っていたさ。
夫と二人で
「ひ~!」と悲鳴を上げたのは、いうまでもない
仕方ない
また、明日からダイエットがんばろう!