goo blog サービス終了のお知らせ 

☆{よろがじ いやぎ}☆ 

ふわっと動画を見るのが趣味
訳はアテになりません。
( • ̀ω•́ )✧

お弁当

2006年10月31日 | ちびたよろがじ

この前は、市民体育祭、その前は運動会

月曜日は全校遠足だったちび。

ここんとこ、お弁当をよく作っているような感じでありまし。

(中学になったら毎日お弁当なんだけどね。)

 

実は、あたし、けっこうお弁当作るのが好きだったりする。

子供の頃の母のお弁当は、

彩り度外視の好物てんこもり弁当だった我

それはそれでよかったんだけど、

友達のママ特製のきれいなお弁当には、

ほのかな憧れもあった。

 

だもんで、ちびの弁当を作る時は燃える

 

運動会は、まくのうち弁当

その次は特製チャーハン弁当

今回は焼肉弁当だったわけだが、

ちびっこが

『おかあさん。すんばらしい』といってくれることだけを支えに

早起きしてがんばって作っているのである。

 

 

ところで、うちのちびた

毎度、弁当の具を交換するのが好きである。

チャーハン弁当の時の話

メインをエビフライにしていたのだが、

一緒にお弁当を食べた友達が、

あまりにエビフライいいな~いいな~と連呼するので、

交換したらしいのだが、

 

交換したものは・・

 

 

 

 

 

しなびたオクラ

 

 

 

 

 

なぜ??(普通、メインとメインで交換しないか??)

 

 

 

どうも、その友達は弁当がいることを

前日ママに伝えていなかったらしく、

朝、お勤めのママは、弁当を作らずに出社しちゃったらしい。

 

 

 

で、その彼は冷蔵庫にあるものを

とりあえずかたっぱしからつめてきたそうだが

ちょっぴりかわいそうなお弁当だったそうで、

中身をみたちびが、

これは、エビフライをあげねばと思ったらしい。

 

 

意外に律儀な友達は、

ただでもらうのは申し訳ないからといって

しなび~たオクラでもよろしいか?とそれをくれたのだとか。

 

 

なるほどね~

 

 

ちなみに、チャーハン部分も非常にほしがっていたそうなのだが、

そこんとこは、ちびもゆずれなかったらしい。(笑)

 

 

さて、で、昨日の遠足

またも交換していたというので、

この前の友達?ときくと新たな友達とか。

 

 

 

今度は、ぶどうと焼肉で成立したそうだが、

毎度毎度、なぜメインのおかずをヒトにあげてサブをもらうのか、

よくわからん

(全部あげているわけではないみたいだけど。)

 

 

 

今度もかわいそうなお弁当だったの?ときくと

 

 

ううん、普通のお弁当だったけど、

あまりにも、くれ~くれ~と横でうるさかったからあげたとか。 

 

 

 

さいですか。

 

 

 

本人は、いたってのんきだが、

せめて、メインはぜんぶ腹にいれてくれよぉと思う

製作サイドからの希望は無視なのが悲しいトコロである。(セコイ??)

 

 

それでも、母はめげずに弁当作るさ!

今度はいつだい?

 

 

ちなみに、ついでに夫にも弁当を作ってやると、

非常によろこぶので、まぁいいんだけどね。

 

 


ディランに会いにいってきましたん

2006年10月29日 | アジアよろがじ

ばっちり寝だめして、

準備万端にディランへ会いに行ってきました。

実にステキでありました~

 

まず、あたし。

駅に向かう途中、会場のラフォーレミュージアム六本木までの地図を

家に忘れたことに気づく。

 

なんとなく六本木1丁目駅から徒歩3分と書いてあったと

おぼろげながら思い出したので、それだけをカンに行くことに。

 

永田町で乗り換えて、南北線で六本木1丁目へ。

前にニャンちゃんが、みんなそっちにいくからわかるよといってたので、

たよりにしていたところ、人っ子一人いない

 

 

あらら~・・

 

2番出口をでても、わからない

 

はて・・?

 

住居看板をみつめつつも、

はじめは逆方向に進んでいた我(もはやお約束)

はっと、間違いに気づき、写メでとった住居地図片手に戻って進んでいくと、

わりにあっけなく現地に到着する。よかったぁ~近くて。(駅から徒歩3分)

 

早速入場

 

なんか閑散としている感じでR

 

会場は椅子席になっていて、

だいたい200人ぐらい入れるようになっていた

じょじょにお客が集まり始める

でも、ジェリーのときのようにケバイおばさまはいない

でも、4~50代は多いって感じであった。

 

そして開始

まず、司会のPOPASIAの編集長が

今日の流れを説明してディラン登場

 

 

で・でか~い!

(186センチは伊達じゃなかったのね。韓国のどこかの誰かとは雲泥の差)

 

そして、やさしげでかっこいい~・・

 

 

おとなしめのファンのみなさまは、

特に黄色い歓声をあげるでもなく

静かにお出迎えして、静かにペンミははじまったのだった。

 

 

 

まず、普通と違うのは、撮影の時間があったこと。

カメラのバッテリーを、

うっかり忘れていってしまった我は、とれずに涙

(携帯のカメラは画素数低くてちゃんとうつらなかったのよ~)

はい、今回は、忘れ物多しでした。トホホ

 

 

これは、すごい数でとられまくっておりました。

しばらくみんなに、にこにこと写真をとられまくっていたあと

カメラはお片付けとなり、落ち着いてインタビューを。

 

まずは、出演作の予告編やらをいろいろみつつ、ディランの解説

 

それから、秘蔵写真の公開

最初に女の人の写真がでてきて、みんなびっくり

 

だれかと思ったら、14歳のときに亡くなったという、

ディランのママの若い頃の写真だった

 

似てるでしょ~とかいって、

写真とおんなじポーズをとってくれた彼

でも、ママっ子だったんだ~との話には、

ちょいとシンミリムードがただよっておりました。

 

そして、その後は、

幼少のころのヌード写真から、モデル時代の写真

正真正銘、家族で海外いったときの旅行の写真などがでてきて、

マジなオフショットがとても嬉しかったなりよ。

(JERRYとかは、それように準備された写真っぽかったものが

 わりとあっただけに。)

 

 

で、質問コーナー

わりと普通に、好きなタレントは?とか、歌手誰好き?みたいなののあとに、

なぜか台湾語をしゃべるファン登場(台湾人っぽかった)

 

ディランが台湾語もわかるという噂をきいたので、

台湾語で会話したかったとか。

(ちなみに台湾は、北京語が標準言語。台湾語が話せない人も多い)

 

 

すると、通訳さんもまじえて、

2人が必死になって彼女の話をききとろうとする。

 

 

わたしらには、当然ちんぷんかんぷん

 

 

通訳さんは、日本人だけど、台湾語もわかるそうな。

 

で、台湾語で話してほしかったとかなんとかいって

好きな食べ物はなにかとか、きいたらしい。

それにディランは、ちゃんと台湾語で

好きな食べ物はフルーツ、

好きな飲み物は水か牛乳と答えていたそうな。

 

 

ところで、ディラン

朝は必ずシリアル牛乳だそうで、

なにかあっちゃあ牛乳牛乳といっておりました。

やっぱ、でかくなるのは、牛乳のおかげなのね~と納得

ちびにやっぱりもっと飲まさないと!と思いましたわ。しみじみ

 

 

で、そのあとにお楽しみ抽選会

我は見事にはずれましたが、CDやパンフやDVDなど。

参加人数のわりに、数が多いのが嬉しい限りでした。

 

それで、おしまい。

わずか1時間ほどでありました。

 

 

でも、一生懸命しゃべってくれる様子や、

みんなに手をふったりしていた姿は、とってもかわいく

もりあがらないペンミでごめんね><と、

かえって恐縮したぐらいでありました。

 

だって、ほんと、シーンとしていたのよ。

完璧にトークショーだったわさ。

 

 

で、帰り。

お待ちかねのハイタッチ

 

 

握手会に変更になりました(いぇ~い

みんなじっくり握手してもらい、話もできるというではないの

ラッキィ

 

 

あたしも、にぎにぎと肉厚の手につつまれて、しあわせ満喫

『これからも、が・がんばってくらさい!活躍楽しみにしてまし!謝々』っていったら、

『はい!ありがとう!がんばります!』と日本語でお返事が。(横に通訳がいた)

 

そして、握手は、あたしが手を離すまでにぎられつづけ、(きゃ~

もぎとるように手を離すと、バイバーイと手を振ってくれるサービスのよさ。

(ちなみに、みんなにやっていたが)

えぇ・・堕ちました。

 

すてきディラン (兵役も終わってるし、長くファンできそう~)

 

家に帰ったら、中途にほってあった闘魚を全部みよう!と

固く誓ったのは、いうまでもないのでした。

 

 

今回は用心していったので、体調もそんなにひどくなく、

いってよかった~

 

 

さて、明日は、剣道と塾のカケモチだぁ

また、おいこみがんばろう!と思いつつ、

帰り道にリポDを買って、

一気飲みした、ねおなのでありました。

 

うふ

 またね

 


忘れていたけど

2006年10月28日 | アジアよろがじ

今日は、ディラン・クォのペンミである・・・

まじですっかり忘れていました(ヲイ!)

 

体力激減中なので、なんとなく気持ち的に盛り上がれないけど。

は~・・・つらい・・

 

 

 

おとつい仕事を休み、

昨日も体調がいまひとつだった我

 

 

 

あ、そうそう 関係者各位へ。

実はちょっと前に、とある理由で、mixiを退会したのですが、

また復活しましたので、再度マイミクをお願いするかもしれませぬ。

あまりにもいろんなことがありすぎて、現在mixiまで手がまわっておりません。

時期をみて連絡いれますので、その時は、どうぞよろしくおねがいしまする~(涙)

 

 

昨日もつい、吐き気があったため、

早退して家で爆睡したあと、ロボット塾の面談へ行く。

 

体調最悪のまま個人面談(別名:バトル)へ突入

 

 

日ごろ、ここの塾には不満がたまっていたので、

体調が悪いからとすっとばせない。

ここぞとばかりにいいまくってみた。

(でも、思っていることの半分もいえなかった 残念!シクシク)

 

体調が悪いと、無意識に毒の吐き方にも力が入っているようで、

不満をぶつけていたら、だんだん体調がすっきりとよくなってきたから、

こりゃ不思議(ストレス性なのかなぁ・・)

でも、完全燃焼できずに時間切れ。

う~ん次回に繰越じゃあ~(もうないかもしれないけど)

 

 

 

でも、体調もかなりよくなっていたので、

ちょっと迷っていた友達とのランチにいくことに。

 

 

友達といってもロボ塾のママ

 

 

前後して面談だったので、不満をぶつけあいたかったの。

で、待ち合わせて近くのプチホテル1Fのレストランへ行く。

 

 

でも、ここでちょっといやなことが。

 

 

 

ランチにいったこの店、たまたま団体予約があったらしく

行ったとたんに、12:40になら空くからそれまで待てだとか、(12:00だった)

すみっこの席で、13:00にでてくれるなら入ってもいいとかいわれて

ちょっとムッとしていた。

 

 

でも、ま、予約していないし仕方ないよね~と、納得して

じゃいいです。別の店に行きます。と断った。

 

しかし、あと一人の友達(携帯不所持)とは、ロビーで待ちあわせ。

やむなくそこで待つことに。 

 

ちなみに、友達は元ホテルマン

さっきのレストランの対応をみて、

客を断るなんて、サービス業として最低。

ホテルの質がわかるわね~などといっていた。

 

 

するとしばらくして、一人のホテルマンが我らのところに。

 

 

 

『あの~お客様・・・』

 

 

 

 

 

『もし、よろしければ、至急にお席を作らせております。

 よろしければ、お食事をいかがでしょうか』

 

 

『はい?』

 

 

 

さっき席ないっていってたじゃん

 

 

 

 

『3名さまでしたね。至急ご用意させていただきます。』

気のせいか、必死のようだ。

 

 

 

何気に、誰もいないロビーで、ピーチクパーチクしゃべっていた我ら。

 

もしや、会話が筒抜けだったのかしら??オホホホホ

 

 

 

すでにそこで食べる気は、すっかりなくなっていただけに、

一瞬真っ白になっていた我ら。

 

 

う~ん・・どうする~??

 

 

おじさん(支配人っぽかったな)は、

なぜか、もみ手をせんばかりに擦り寄ってくる。

 

 

『いますぐ、ご案内できます。お客様・・』

 

 

 

困って顔をみあわせていたところに、友達が到着

 

 

 

彼女には、まだなにも説明していない。

 

 

う~ん~面倒くさいなぁ~

 

 

じゃ~、ここに入る?(毎度のことながら安易)

もともとここにくるつもりだったんだし。

 

 

と、いうことで

せっかく席を用意してくれたおじさんにも悪いので、

結局その店へ入ることにしたのだった。

 

 

席についたとき、おじさんが

『お友達がお越しになられて、

 いいタイミングでよろしゅうございました。』

 

といってたけど、

 

タイミングがよかったのは、おじさんのほうでしょ

というつっこみを、友達と影でしていたのは、いうまでもない。

 

 

 

ま、それにしても

毒を吐くごとに体調がよくなる我

 

いろいろとあったものの、

ランチはおいしくいただき、無事帰宅。

その後、体力もあったので、精力的にピアノ教室をやって、

夕食、デスノートとつづく。

 

 

さすがに、デスノートでLがでてきたあたりで、

またまた気分が悪くなってきて、バタリ

 

う~ん・・体力が維持できないようです。

 

 

 

 

そして、今日。

朝、塾に行くといっていた息子がまだ家にいた。

 

澱んだ気持ちを奮い立たせ、おいたてるように

ちびを塾まで送って、いま帰ってきたところ。

 

今からまた寝て、夕方のペンミに備えなくては!

ところで、ラフォーレ六本木とは、どこざますかね~・・

無事いけるかしら・・不安

 

 


宮2

2006年10月17日 | アジアよろがじ

 

 

新しくキャストが決まったみたいね。

セブン(左上)以外、あたしゃぜんぜん知らないぞぉ~。

 

さてさて、1のように人気がでるかな? 笑

 

 

 


グアム3日 中

2006年10月16日 | 旅行よろがじ

さて、スヌーバも終わったことだし、

ホテルに帰るとするか。

 

ところで、このスヌーバ

もぐっている間中、チャモロな兄~さんが

ずっとビデオをとり続けていたので、

 

 こんな感じでね

 

お魚になったあたしでも映っているかしら?

と思って試写をみることに。

 

押し寄せる魚

青い海

 

いいね~

 

 

ほしいね~

 

 

あっっ

ちょっとまって!!

 

 

 

若々しい女の子たちにまじって

今なんか妙な人が!

 

 

 

もしかして、

ちょっとこの小太りな人って・・・

あたしじゃね?!

 

 

 

ただでさえ、ビデオなんて太めに映る上

水の中だからふやけてるのか?と思わずにはいられないほど

自分が思っている以上に、太いあたしが

水中で楽しそうにもがいている姿が

悲しいかな、みんなの前で流れていた

 

やぁめぇてぇぇぇ~><

 

 

お魚どころか、トドでしたわ。トド

いや、かわいくいってアザラシか?

ありがとうチャモロなヒトよ。

こんなあたしをじっくりビデオにとってくれて。(そんなに面白かったか?)

 

 

 

ちなみにこのビデオ

DVDにすると150$ね。と、おもいっきりふっかけてきたので、

当然買わなかったが、

もし安かったら買った?との夫の言葉に

絶対買わない!

と即答したのはいうまでもない。

 

だってさぁ~

こういうビデオがあたしの死後、タンスの奥とかからでてきて、

物笑いされると思うといやじゃんね~

 

ちなみに、夫は結婚前に、

サイパンで無様な姿をさらしたゴルフビデオがあるらしいのだが、

一度たりともアタシにみさせてくれたことがない。

(なんとなくその態度が不憫で、隠れてみようとは思わないアタシ)

秘密はないに限るね^^

 

 

で、ホテルに帰ってきた我ら

バスに乗った時はスコールだったが、

ホテルに戻るとやむ。

そういえば、もらったお弁当があったわね。

部屋に戻ってシャワーをあび、

チャモロな弁当ってなんだろ~とワクワクしてあけると

そこには、まったくもって日本食

 

メニューは、ごはんに

ブロッコリーとキャベツの炒め物

キンピラにタクアンだった。

 

 

へんな弁当~

 

 

でも、食べてみるとなかなかうまい

 

 

 

体液まで消失していたあたしたちには、

文字通り、はらわたに染み入る弁当

 

 

しばらくは無言でばくばくくいまくるねお一家なのでありました。

 

 

 

食後、

さてと、おなかもいっぱいになったことだし、

ちょっと一服するか~とベッドに横になったとたん

爆睡した我ら

 

 

はい、インドア派なので、

なれないことをすると体力がもたないんすね。あたしらは。

 

ノリでつい、夕方まで昼ねってしまい、無駄に時を過ごしてしまう

あ~でも旅の目的は、もともとのんびり過ごすだったので、

趣旨からはずれてはないんだけど、

なんにもしてないならないで、

なんとなく損した気持ちではあるのだった。

 

 

なんとなくもう一度プールにいくのもめんどいので

じゃあ~そろそろごはんでも食べに行くか??というと

ちびたが

『海に来たからには、海鮮食いたい』と、ごもっともな発言

 

 

 

海鮮ねぇ~

えびか?

カニか?

 

 

特に資料もないので、

旅行会社からもらったパンフをぱらぱらとみていると

『カニ食べ放題』ってのをみっけ

 

よ~しここに決定!(毎度ながら、安易な我)

あとできけば、ちびたはロブスターとかが食べたかったみたいだが、

その時はなんにもいわなかったので、

無料送迎を頼んで、食べ放題のその店に行ったのだった。

ロビーで送迎バス待ち中~のちびたと我

 

またも長くなってしまったので、つづく