goo blog サービス終了のお知らせ 

☆{よろがじ いやぎ}☆ 

ふわっと動画を見るのが趣味
訳はアテになりません。
( • ̀ω•́ )✧

期末テスト前

2011年06月27日 | ちびたよろがじ

 

 

すでに指定校推薦の道をあきらめているのか

3科に限って、努力すると決めたようなちびたくん

(数学 数学 物理 化学 英語 英語 の6つだけ)

 

(いや、このチョイスは、国立もあきらめている節があり)

 

全部で12科あるから、

もうちょいあきらめないで、がんばろうよ~

 

母、胸中複雑な、テスト一週間前ざます。

 

ちなみに最近、

大学のどの学部に行こうか

なにげに考えているようで

ちらほらつぶやいているのですが

「行きたい科がたくさんあって、しぼれない~」

と申しております。

 

 

ってか、あんた

なに勉強したいん・・?

 

 

ちびた:ひとついえることは~

オレは理系だっっ

 

 

そんなん、しってるがな

いまさら断言しなくてもね。

 

は~・・

 


ちびたの公文

2011年06月04日 | ちびたよろがじ

 

このたび、正式に入会しました。

 

で、高校二年ですが、

H(中2)に遡ってしております。

 

 

先月一ヶ月で、Hは終了

彼のプランでは、今年1年で

Mまで行きたいと

いっておるのですが、

Mは、高三レベル

そう簡単には進めないはず。

 

 

でも、センターを受けるなら

最低でもM終了といわれたので、

そこまでは意地でもがんばるようです。

 

今回は、

いついつまでに〇まで進む

と期限を決めているので

たぶん、やるんだろうな~と

漠然と思っておりまつ。

 

とりあえず、先週は

宿題を100枚もらって帰り、

それを三日で書き上げ、

昨日は90枚もらってきました。

(公文で10枚してきたから)

一週間に200枚ペースでいくそうです。

 

次の火曜はもどってくる110枚の直しを

公文でやってくるそうなり

 

 

金曜日に

100枚もっていったとき、

先生にホントにやってきたの?

と、かなり驚かれたそうだけど、

反対に、

やっと本気になったのね、ともいわれたとか。

 

いままで、だらりとした生活をしていたので

いい刺激剤になってくれていると信じています。

 

 

さて、今日は

友達に予備校のことをきいてみました。

 

勉強がそんなにおくれていない場合でも、

予備校に行ったほうがいいのか、ということについて。

 

予備校とは、自習勉強をがっつりするところ

勉強癖をつけるためにいかせるんだよ

といわれました。

 

あたしは予備校も

数時間の授業をきいたら家に帰る

と思っていたけど

実は

学校が終わった4時ぐらいに行って

それから

予備校が閉まる10時まで

勉強をするとこなんだって

 

(いったことないから、知らなかった)

 

たしかに家だと4~5時間も

勉強しないもんね。

 

そうやって勉強して力をつけて

受験に挑むそうで

なるほどね~と感心してしまった次第でした。

 

でも、うちはとりあえず、

3年になったらかな

それまでは、

もうしばらく

自力でがんばってもらおうと思ってます。

 

だって~

お金ないモンね。

 

いくら有益でも

我が家は無理はしない

 

なので、予備校は

3年ね。