goo blog サービス終了のお知らせ 

ひしだまの変更履歴

ひしだまHPの更新履歴。
主にTRPGリプレイの元ネタ集、プログラミング技術メモと自作ソフト、好きなゲームや音楽です。

snoop、iconv

2006-05-02 01:15:48 | PG(UNIX)

UNIXのコマンドのiconvを覚えた!
UNIXのコマンドのsnoopを覚えた!

nkfは知ってたんだけど、iconvの方が変換を明示的にできるのかな?
コマンドは覚えても、使い道の違いはよく分からないなぁ。
どちらかが使えない環境にあるなら迷わないけど。

snoopは、これぞUNIXという感じがなんとなくする(笑)
こういうのを使いこなすのがハッカー(誉め言葉)の道という感じ!
もっとも、他にも知らないことが大量に山ほどあるから絶対になれないけどなー。


UNIX,Windowsコマンド

2006-04-17 05:34:10 | PG(UNIX)

プログラミング技術メモの、UNIXコマンドWindowsのコマンドプロンプトのコマンドを更新。

最初はshに「-x」オプションの事を追加しただけだったんだけどなぁ。
画面消去コマンドを追加した辺りから思ったより増えてしまった(汗)

「端末関連」の小題を追加。

  • 画面消去(UNIXではclear、DOSではcls)を追加。
  • プロンプトの変更(UNIXでは環境変数PS1、DOSではprompt)を追加。
  • キー操作設定(UNIXのstty)を追加。併せてキー操作のページも変更。

「ファイル操作関連」

  • UNIXのfindに「-exec」オプションの例を追加。

「ファイル内容関連」

  • UNIXのdiffを追加(今まで無かったのが自分でショック(爆))
  • DOSでは小題ごと新規(fcなんて知らんかったぞ(爆))

「システム資源・情報関連」 パフォーマンス関連から小題名を変更

  • DOSのverを追加。
  • DOSでディスク容量とかメモリ量とかを調べたりするコマンドは何なんだろうな~。

「ネットワーク関連」

  • DOSのhostnameを追加。

「コマンド関連」

  • shに「-x」オプションを追加。
  • 一応、kshを追加。

「その他」

  • UNIXのsleepを追加。
  • UNIXのresetは「端末関連」に移動。

「UNIXに在ってWindowsに存在しないコマンド」をDOSの方に追加
 これはフリーソフトになるので、便利なツールのページへのリンクとした。まだsleepとgrepしかないけど、findとpsはぜひ探したいところ。whichも欲しいなぁ。あとlsも…よくdirと間違って打っちゃうから(爆)


dbx,printf プログラミング技術メモ

2006-04-15 05:53:41 | PG(UNIX)

プログラミング技術メモを更新。

dbx
SunStudio10(試用版)のデバッガのよく使うコマンドをメモ。
今どき、C言語でコマンドラインベースのデバッガを使う人間がどれくらい居るというのか(苦笑)
でも折角だから書いときました。
細かい事が出来るので便利と言えば便利だし。

printf
とあるメーカー(その筋ではそれなりに有名だと思われる)のバグの話を小耳に挟んだので、printfの使用上の注意点を追加。
メーカー名は自粛~。