goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りと菜園と趣味の部屋

菜園を主に不定期な釣行とたまーに料理の日々の生活を綴っていこうと思います

19日種まきのスティックセニョールとブロッコリー&キャベツの発芽 23日

2020-08-25 20:57:48 | ブロッコリー
今年は暑くて暑くて種蒔きどころではありませんでした。
それでもあまりに遅くなると間に合わなくなるので、この日種蒔きをしました。
4日後の23日スティックセニョールは100%の発芽。
ブロッコリー緑麗とキャベツ新藍は10/12の発芽です。
もう少し苗が欲しいのでもう一度蒔いておくことにします。

里芋と生姜に水やり 21日

2020-08-25 13:13:45 | 四角豆&三尺ささげ
四角豆に満開の花が咲きますが、ほとんど実になりません。
やっぱり雨が全く降らないからでしょうか?
紫芋の蔓が伸びて邪魔になるので、2回目の蔓返しをしました。
さて、この日の前日から第2菜園の里芋と生姜に水やりをしています。
右下にホースが見えるでしょうか?
隣接のお家に地下水があり分けてもらっています。
中央の蔓は山芋です。
左半分です。
手前はまだ食べたことがないオカワカメ。
花オクラ、生姜、マンズナル、空き畝、空き畝、キュウリ、ネギと続いています。
この日の収穫です。
立派な長なす・・・植えていたかなー?(笑)
毎年頂く農家さんから持てるだけ取っていいよと言われ、
20本頂きました。
あれからずっーと焼きナスで食べています。


ハスモンヨトウが増えてました 20日

2020-08-24 05:00:00 | 生姜
ナスの葉にハスモンヨトウを発見です。
実にも穴をあけていました。
マリーゴールドにもついています。
トマトにもついていました。
毎日気を付けて駆除しなければいけません。
コボレダネの花オクラが咲いています。
今年は特にあちこちに生えて花を咲かせています。
来シーズンのためにあちこちに種を蒔いておこうかな?(笑)
初夏に卵から孵化したばかりのは見ていましたが、
今年初の大人カマキリ発見です。

生姜にアワノメイガでしょうか?
あちこちにこれが入っているようです。
枯れはしないのでしょうか?
前日見つけていたゴーヤを忘れずに収穫しました。
この日の収穫です。
雨が降らないというのにコンスタントに採れています。

ゴーヤが隠れていました 19日

2020-08-23 05:00:00 | ゴーヤ
18日の様子です。
水を与えたのは里芋と生姜だけ。
他のところはもうカチカチです。
22日の土曜日に雨の予報でしたが…。
この日の収穫です。
花オクラが少なめですが、例年に比べれば多すぎです。
カエルが多くなっていますが、そういえば竹の穴には入っていません。
カエルマンションの立て直しが必要でしょうか?(笑)
山芋の中にゴーヤの葉が見えます。

これは・・・
すでに熟れすぎていました。
明日には採れそうなものも発見。
収穫するのを覚えているかなー(笑)
昨年ゴーヤの棚に間借りしていたオカワカメが今年は凄いことに。
こちらにもコボレダネのゴーヤが生えていました。
すでに収穫時期は過ぎています。
種の周りを食べてみようかな?
この日の収穫です。
モロヘイヤを採って、これが好きな方に持って行ったら
ビールに変わりました(笑)