goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りと菜園と趣味の部屋

菜園を主に不定期な釣行とたまーに料理の日々の生活を綴っていこうと思います

じゃがいもの初掘り

2025-05-16 09:52:15 | じゃがいも
昨日土☆彩☆畑のゆずぽんさんが翡翠ナスの苗を取りにうちまでやって、お土産にこんなにでかい赤玉ねぎと手作りの赤ソラマメ入りキッシュを持ってきてくれました。
遠いところ苗だけ持たせて帰るだけではもったいないので、畑を半強制的に連れまわし、じゃがいもの初掘りにも付き合わせました。
粒ぞろいのレッドムーンです。
今年からこのレッドムーンの変異種グラウンドペチカの種の生産者が辞めてしまったようで種が入らず、それならもともとのこのじゃがいもを植えようとなりました。
食べチョクからお借りした画像です。
しっとり系のレッドームーンの変異種グラウンドペチカがホクホク系なんですね。
今年はこれにノーザンルビーとシンシアを植えています。
この二つは荷崩れしにくい品種なのでうちのママさんの好みではないかも。
アンデスレッドです。
左がレッドムーンで、右側がアンデスレッド。
これは保存を分けてしておかないと分かりませんね。
これらはゆずぽんさんにお土産で持たせたので、この後自宅用に2株掘っています。


蝙蝠がごみステーションに

2025-05-15 08:11:35 | 里芋
今日は朝早くからパン屋さんのトリチチへ。
近ごろ人気すぎて休日の日は9時頃に売り切れることも。
里芋の葉が大きくなってきました。
ウリ科にはウリハムシが多くなってきました。
ごみをごみステーションに持って行くと、大きな蛾が止まっているように見えました。
ヨトウ蛾なら駆除しようかなと思っていたら、なんと蝙蝠ではありませんか!
耳がめっちゃ可愛い。
手も可愛い。
うん?いや足だったかな?
それも違うかな?
これは後ろ足だったかな?

オクラダビデの星発芽

2025-05-14 11:18:01 | オクラ
毎年この光景が大好きです。
支柱の高さをはるかに超えてまるで天に届きそう・・・いやそろそろ重力に負けて曲がってきます(笑)
そういえばジャックと豆の木の豆は何でしょう?
調べても正確なことは分かりません。
モダマ・・・この説が一番多いかな?
あっ!この画像はマンズナルです。
オクラダビデの星が少しずつ発芽してきました。
水に浸けてもあまり発根が確認されませんでしたので発芽率も悪いかと思っています。
発芽してこないとこはまだ追加で種蒔きします。
今日の収穫です。
ブロッコリーとニンジンを半分キッチンに持って行き、残りはすべてお友達に差し上げました。
毎年発芽させ双葉の状態で差し上げている人が、苗が残ったから誰かに差し上げてと持ってきた翡翠ナスは私の苗よりはるかに大きいです。
左が私の苗です。
それに7本あって4本は7.5cmのポット。
よくこれでこんなに大きくできるなと感心しています。



山芋の芽が出ていました

2025-05-13 15:11:10 | 山芋
20日頃にマルチを剥ぐつもりだった芽出し中の山芋がマルチを突き上げていました。
早く定植してあげなければいけません。
確か3年前?に1株定植したオルレアが見事に広がってきました。
この花壇の支配者になろうとしています。
しかし何といってもここの女王様はこのアーティチョーク。
あと何日で開花でしょうか?
今年は食べる気で満々だったのですが、花が少ないようです。
こちらは支配者に覆われ日に当たらなくなっている株。
一番大きくなるかと思っていた株があまり調子が良くありません。
ププレウルムも混ざって咲いていました。
ニゲラで一番の花は白でした。
ヤグルマギクは早く花瓶に挿したいけど、あまり沢山咲きません。
完全に通路が無くなったじゃがいもに真っ白な花が咲いています。
これはノーザンルビーの花。
実は薄いピンクなのに花は白なんですね。
毎日咲くようになったズッキーニの雌花と雄花。
今日の収穫です。
まん中はルッコラセルバチコ初収穫です。
ルッコラだけ味見して、あとはご近所さんに持って行きました。

マンズナルに鞘が付きました 12日

2025-05-13 11:46:15 | 平さやいんげんマンズナル
今月3日に花を確認したマンズナルに鞘が付いていました。
スナップエンドウは花から2週間程度で収穫ですが、マンズナルはもう少しかかりそうです。
8月種蒔き、12月定植のキャベツ新藍が収穫サイズになってきました。
今年は今のところほとんど青虫被害がありません。
葉の裏をめくればウワバがたまについています。
このままなら奇麗なキャベツが採れそう。
暖かくなったけどモンシロチョウの舞う姿がほとんど見られません。
昨年はアマガエルも少なかったしやっぱり夏の高温の為でしょうか?
アスパラの倒伏防止の支柱修理をしましょう。
昨年その少なかったカエルがここで眠っています。
新たに麻ひもを結んでいる間もずっとこのまま眠っていました。
昨日の収穫です。
間引きニンジン、摘果ズッキーニ、ソラマメ、スナップエンドウ、ブロッコリーです。
昨年と一日違い潮も1時間半違いでいつもの場所にアジ釣りへ・・・
潮も動き出し2時間頑張りましたが1匹も釣れませんでした。
遅かったのか早かったのか?
潮が引かないといけない場所なので、今度は夜時間が合えば行ってみようと思います。
昨日の夕食です。
これに水餃子ですが、ツインズ2がお父さん何か肉を焼いてと言うので、豚もも肉のスライスがあったので焼いて私も食べました(笑)
沖縄旅行から帰ってきたツインズ1のお土産です。
No.1ソースに燻製塩、向こうで買って自分が履いたスリッパ。
そして派手なOrionビールのTシャツ。
バレーするときにでも着ろうかな?(笑)
もう一つありました。
ニンジン好きの家族のために沖縄島ニンジンの種。
ニンジン好きなツインズ1ですが、小さいころに馬に2回もお腹を噛まれています(笑)