ネモフィラもそうですが、リビングストンデージーを見たくて20年ぶりに
くじゅう花公園まで行ってきました。
くじゅう花公園の駐車場から見る久住連山はあいにくの雲がかかっています。
春と秋の花のピークは入場料金が1300円。
各種割引があり私はSDカード掲示で100円引きでした。
入ってからいきなり広がる花の絨毯。
これに澄み切った青空ならどれだけよっかったことでしょう。
天空の花畑に500種500万本の草花が咲き乱れる、この感動を共有したくて画像を沢山載せていますのでご覧ください。
ハナビシソウはうちの庭からとうとう消えたみたい。
また種蒔きしておこう。
大好きなデルフィニューム。
今年はまた種蒔きしてみたいな。
ネモフィラは雨のおかけで元気を取り戻したとか!
標高850メートルに位置するここは平地より5度ほど低く、それぞれの花の開花も平地よりかなり遅くなります。
温室のベゴニア
お目当てのリビングストンデージーは圧巻です。
起伏をうまく使って映える植え方をしていますね。
あーやっぱり青空が欲しかった(泣)
とにかく奇麗。
一周して戻ってきました。
丁度イベントでエクアドル音楽グループのINTIのLIVEでコンドルは飛んでいくやランバダなどが演奏され高原の雰囲気が盛り上がっていました。フレアバーテンダーの増田タカノリさんパフォーマンスもハラハラドキドキ。
うーん、やっぱり青空が欲しかった。
ここはバラも見事なのですが、まだ蕾で開花はいつ頃でしょうか?
最後はナンジャモンジャの木で。