goo blog サービス終了のお知らせ 

hirosukeの散歩

広島の日々の風景と野良猫の姿を紹介しています!
(ときどき旅行の写真も紹介します)

ディズニーランドではありません

2013-07-19 09:00:00 | 旅行

ディズニーランドではありません


繰り返します
ディズニーランドではありません
ここは
山口県岩国市玖珂町にある
〝山賊〟です


昼間の景色はこのような感じです





基本的に
ここは
国道沿いに
よくある
お食事処で


一押しの
メニューが
この
〝山賊むすび〟&〝山賊焼〟





ディズニーランドではありませんが
待ち時間は
同じかもしれません。

旅行後記~妻の本命

2013-06-22 09:00:00 | 旅行

この場所が
実は妻にとっては
大本命の場所でした


前回の由布院の帰りにも立ち寄った
黒川温泉郷
山河の宿




森の繁みに
隠れるようにある温泉


妻の手のひらは
主婦性湿疹がひどく
薬をつけてもよくならないのですが
何故か,由布院のカントリーロードのお湯と
ここ山河のお湯に入ると
たちどころに痒みや傷が治るのです
そのような話を,フロントの方にもお話していると
ご親切にも,たくさんのペットボトル貰い
アツアツのお湯を分けて頂くことができました


右手にあるのは
囲炉裏がある
情緒がある休憩所です

たくさん頂いた,お湯がなくなったら
きっとまた来なくてはなりませんね。

付録


帰り道
日田の手前で見かけた温泉
杖立温泉郷の観音岩温泉
山肌にへばりつくように建っています
今度是非立ち寄ってみたいと思いました。

家族孝行~由布院へ行ってきました(後編)

2013-06-21 09:00:00 | 旅行

6月16日
今回の由布院旅行
妻と娘の大本命
ユースのイベント
〝野いちご狩りと手作りパンツアー〟に参加です
何処の森か分かりませんが
マイナスイオンが降り注ぐ
林の中へ中へと入ります


林の中は道なき道
「みなさ~ん、この中に、たくさん木苺がなってますヨ~
さあ~頑張って採りましょう~」とユースのオーナーの檄が飛びます
林の中は腰上まで草が茂っています
無謀な事に
一緒に参加した外国人と
ユースの娘さんは
半ズボンだったために
膝下が木苺などのトゲにより
血だらけになっています


初めて見た
黄色の木苺の実
辺り一面になっていましたが
時期が少し遅かったようで
かなり虫に食べられていました


太陽が差し込む
緑の絨毯


場所を変え
山林が切り開かれた
場所をさがします


ありました
山林が切り開かれた
場所
虫嫌いだった筈の娘が
いつのまにか
いの一番に
繁みに入れるようになりました


本命の
野いちごも
発見です




こんな大きな
野いちごも
たくさん採れました


近くの公園で
採れたての
いちごのジャムを作ります
ちなみに,これは木苺です


たくさん採れた
野いちごも
美味しいジャムになりました

残念ながら
写真はここまで
手伝わざる物食うべからず
ということだそうで
撮影禁止となりました(泣)

考えて見れば
広島だって
野いちご狩りぐらいできる所はありますが
あえて由布院の,このような場所だからこそ
家族で団結できたのかも知れないと感じました
できあがりの画像は,お見せできませんでしたが
木苺は酸味があってサッパリと
野いちごは,甘酸っぱくて
オーナーの奥さんに焼いて頂いたパンに
ピッタリの味で
みんな大喜びで完食でした

妻と娘も大喜びのイベントで
よい家族サービスができたと思います
これにて次回は由布の小径をゆっくりと
散策するお許しが出ることを願います。


家族孝行~由布院へ行ってきました(中編)

2013-06-20 14:38:16 | 旅行

6月16日
早朝に抜け出した宿
ユースホステルの
カントリーロードさんに
朝食のため
いったん戻ってきました
晴れていれば
ホテルの左に
由布岳がそびえて見えるのですが
残念ながら雲に覆われていました


ホテルのリビングから見た
由布院のまちの景色です


秘かに撮らせて頂いた
お風呂の景色
この風呂の虜になって
二度訪れることとなりました


カントリーロードの全貌
人と出会うことが大好きな方々が集うユース
個性的な方々と,夜が更けるまで
お話ができるステキなお宿
例えば,3000箇所以上の温泉めぐりをしている人や
原付バイクで30回以上北海道に行っている人の
愉快な話が楽しめます


朝食後
イベントに参加するため
9時までフリー
それではと
またしても,田園風景を撮りに出かけました


ゆふいんフローラハウスさんの
付近からの由布岳の眺めですが
山頂付近には雲がかかって見えません


あっという間に
時間がたち
ユースに戻らなくては
なりません
帰る途中
偶然出会った
赤い電車
田んぼの景色と撮れば映えるのでしょうが
今回は,しかたがないと言うことで…

あすは
ユースのイベントに参加した記事を載せてみようと思います。