goo blog サービス終了のお知らせ 

めいぷるのひとりごと

世帯主の食べ物系が主体のブログです。
記事は、基本的には時系列ですが、タイムリーネタなどで順不同になります。

みっちゃん総本店@八丁堀本店

2016-11-01 | グルメ@中国四国
今回の旅行の最後の食事
広島にいましたので
当然、広島お好み焼き
ということで配偶者さんが行きたいといっていた
こちら



みっちゃん総本店です
帰りの時間の都合もあったので
開店30分前に到着
さすがに誰もいません

とはいえ、開店時間には結構な行列
入りきれないくらいでしたね






メニューはこんなです



まずは、こちらで喉を潤します
お好み焼きなのでそれなりに時間かかりますね
こちらはお皿で提供するスタイル

世帯主は



そば肉玉子+ネギ
配偶者さんは



そば肉玉子



そばが入っているので結構なボリュームですね
ネギもどっさり



これこれ、この甘いタレ
これが美味い、ネギとのアクセントもいいんだよねぇ



ごちそうさまでした
美味かった

これにて大阪旅行グルメ編終了
そういえば、最初は新幹線口でみっちゃん食べようと思っていたけど
とんでもない行列でした
本店訪問でよかった

味司野村@岡山市

2016-01-04 | グルメ@中国四国
やや、遅いアップですが
年末年始モードもあったので

昨年からの積み残しを

大阪最終日ですが
今回は、行程の都合で、岡山市でランチ

なんでも、岡山市でもデミカツ丼で町おこしをしているとのこと
それで、デミカツ丼の発祥のお店のこちらへ



野村です
発祥のお店とのことで、ぼろいお店をイメージしてましたが
今風の近代的な洒落たお店

驚いたのは、なんと食券制です



メニューはこんなで
いわゆる玉子カツ丼もあります
ま、ここにきたのでデミカツ丼だよね



で、これが運ばれてきたデミカツ丼です



ドロっとした濃厚そうなタレがかかってますね



みそ汁もつきます
早速メインをいただきます



なるほど、デミカツ丼
こういうものとは
デミグラスソースがかかっているので甘い味のイメージがあるかと思いきや
甘みは全くない味だね
どっちかっていうとしょっぱい感じ
かなり濃厚で、口の中でからみつきます

残念なのは、カツがこれかいって感じ
イメージしていたより
薄いです、な、これはカツでというよりタレがうりって感じかな



ごちそうさまでした
発祥のお店のデミカツ丼は食べたので
他のも食べてみたいな
ここだけだと、評価は微妙なんだもん

ということで、大阪紀行のグルメ編終了です

みっちゃん総本店@八丁堀店

2015-08-03 | グルメ@中国四国
広島紀行
最後の、食事です

最後なので、やはり
お好み焼きを
ということで、昼間からやっているところの

こちら



みっちゃんです
世帯主は以前訪問したことあったんですが
店の雰囲気は違いますね、改装したのかな

11時開店ということで、今回もやや早め20分前に到着
店前に行列ないなと油断してたら
店横に並んでた、ぎょぎょ、既に20人は並んでる・・・

既に、店員がオーダーを聞き始めてました
我々も開店時には店内に入れるとの事です
よかった

で、開店時間に開店
店内に入ります
まずは



こちらから
我々は、こちらでも3ロット目の提供で
30分以上待ちましたね

注文は



そば肉玉子+ネギです
こちらは



そば肉玉子
お皿での提供ですので、あらかじめ切って出してくれます



早速頂きましょう
これが、広島風お好み焼きのイメージどおりでしたね
生地は薄くて、そばは焼かれてカリカリ

昨日の八昌もうまかったけど、こっちも美味しいな



ごちそうさまでした
こちらも、やはり



外は行列
これにて、広島グルメ編終了

にしても、広島は食べ物も美味しいのでまた来たいな

八昌@広島市

2015-07-30 | グルメ@中国四国
広島での夕飯です
今回は、せっかくの広島ですお好み焼きを食べることに
ということで
前回訪問時には、来なかった
八昌へ行くことに



16時開店ということで、様子見をかねて16時半頃店前を通ると
満席で、一人待ち

こりゃ、これから行列増えるなということで
並ぶことに、すると、後から並びだし
店に入るときは、8組位は並んでましたね

前に並んでいた人はテイクアウトとのことで
待ちでは一組目でした

が、なかなか案内されませんねぇ・・・
20分ほどで着席です

店内はコの字のカウンターです
3班に分けて料理を提供しているようで
席に座った時は、2ターン目に提供するところでした

まずは



こちらで喉を潤します
つまみで



煮込みキムチ味噌です
これが、ピリ辛で美味い



目の前で作ってますので
見ながら提供をまちます



目の前が鉄板ですので、料理来る前にビールがすすむこと
で、やっと提供



そば肉玉+ネギです



これは、そば肉玉
早速頂きますが

なるほど、生地に特徴があって、少し厚めでふっくらですね
そばも、焼くというより蒸してある感じ

食べ終わって外に出ると



すげぇ~


朱華園@尾道市

2015-07-23 | グルメ@中国四国
広島二日目のランチです
尾道市にいましたので
せっかくなので、尾道ラーメンを食べることに
ということで、超有名店の
こちら



朱華園です
行列必死店、11時開店ということで
かなり余裕を持って、45分前に並びます



もちろん、一番乗りです
が、5分もしないで、次の客が並びます
こりゃ、凄そうだ・・
案の定、早めに開店しましたが、その時点で
10組以上は並んでいたかな

開店は、20分前の10時40分に開店
うれしい誤算です

店内に入ると、まず、先に会計をすませてから、着席です
今回は、中華そばと焼餃子
やや待って提供です



やや小ぶりの丼にて提供です
ぱっと見、濃そうなスープの色してます
天かすのように見えるのは、脂です

レンゲはないので
スープから



よく混ぜて飲まないと
うわずみは脂、おまけに膜を張られているので熱い

味は、見かけほどは濃くはないですね
どっちかっていうとマイルドかなぁ



麺は、特徴があり、平たい麺ですね、歯ごたえあっていい感じです
こちらの麺は、ややカタメに茹でてある感じでね
アラビアン焼きそばのような麺といったほうがわかりがいいか



餃子です、結構小ぶり



普通な餃子、しょうががやや強いか



ごちそうさまでした
店を出るときは11時
時間を有意義に使えそうだ

外に出ると

すごい行列・・・