goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

これから夏まで、それから夏に・・・を考えよう!

2019年05月30日 22時40分47秒 | あるのか2020年中受?
受験生にとっては「夏休みは長いようで短い!」ということで、夏のプラン立てが
重要になってくる今日この頃。
既に塾もあと7週か8週で夏期講習に突入してしまいますね
書いている自分がびっくりです。・・・・・先日始まったばかりだったのに


限られた時間だからこその→ここは省いてもいい、ここだけは譲れない、の線を引いて
どれだけ身につけられるかが大切になってきますね!!

できないことを疎かにしない。
具体的に何をやるかをまず絞り込む。

しっかりと考えて次の模試に備えたいと思います。


先日の模試の結果から見えてきたのは社会と理科のOUT PUTの弱さ。
育テなどでは(どちらの教科も単元による撃沈あり!)そこそこ
点数はいけているのに、他塾模試でのこの点数の低さ・・・

なんとなくぼや~んと息子任せになっていた勉強をリセットして
やるべきことの最低限を書き出して、出来た後に息子のやりたい勉強としたいと
思ってます。
5年の秋以降は息子任せになっていたので少々反省です。
算数ばっかりやりたがってました


計算と漢字(または語句)必須
*朝やらないとやる時間が全くありません!!

通塾日
授業の復習メイン

通塾の無い日
テスト直しメイン

+αは理科、社会の復習。
栄冠を使うか・・・本科を使っていくか・・・・
4年から(昆虫は4年くらいしかないでしょうか??)やる??
どうしましょう。
4年前姉が使っていたメモチェありますが・・これ??
もう教材は増やさないことにしたので、テキスト中心かな~。
国語の語句も強化したい、選びきれない記号選択の問題の攻略も考えたい。。。
(ーー;)時間が無い・・・・(それを言ってはおしまいなので、時間は作る!!)

テスト全部捨ててないからテストやりなおす??
うーーーーん、やりたいことは決まりましたが何を使って復習して基礎、基本の
定着をはかるかが悩ましいですね。

ちゃっちゃと考えて進めないと!!
算数はテキスト、強化ツール、テスト直し、時々中数でいいな。
国語は本科、栄冠のやっていない問題と語句プリントとテスト直しかな・・・
社会・理科 栄冠または本科とテスト直し
いつやるかも含めてスケジュール調整!!

とにかくがんばろう!!(がんばれ、息子!)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち込んでいる場合ではない!!

2019年05月30日 12時07分44秒 | あるのか2020年中受?
模試の結果がでて・・・・上がるどころか入室基準にも達していないことが
判明した昨夕・・・・・。
息子はしばし呆然としていました。
呆然とする時間が端でみていて、とても長く感じられ《呆けている時間はない!!》と
思ってしまいました。。。

自塾も冠日特には届いていないのですから、、他の難関日特ならば
どこでも受講できるのに(女子校以外は)、、、息子の第一志望の平均偏差値は恐ろしく
高い・・・・・。
通塾可能圏でいったいどれだけの人数がこの基準に達しているのだろうか・・・・・。
後期日特についてもっと早くから情報収集をしておけばよかった。
お姉ちゃんのときと同じだろうっと高をくくっていた。
今更言ってもどうしようもないことを、、、毎度考えてしまいます。すみません。

私もちょっと驚いたし、なんだよ!!ってガッカリなのか腹立たしいのか
よくわからない感情がぐるぐるしていました。
でも、がんばってきて一番落ち込んでいる息子には、
「ほら、ほら、やることやって早く寝よう!」と声を
かけるに留めました。


------
そして本日、昨夜はちら見していなかった模試の結果をWEBで
確認。

ん??

国語めちゃめちゃいいじゃん!!
算数の完成度も受験者対比で見ると上出来
社会
り、、、、り・・・・・か・・・・

昨夜は落ち込みましたが、よーーーーく見ると国・算は凹んでいない。
そこが救いでした。
7月の模試までに社・理の忘れている部分、基礎固めにとりかかろう。
目先の公開も育テもあるけれど、何より志望校に近づく夏にしたい!!

大丈夫、落ち込んでいる暇はない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする