信じがたい結果でした。
有頂天になるよな好成績ではなく、顔面蒼白の結果です。
あれだけ毎日がんばっているのに??
がんばっている??
本当に??
自習に行って何をしているのだろうか・・・・・
またしても「こんなの見たことない!」っていう評価でした。
前回の育テなどで打ち出した「見たことない!!」を下回りました。
ってことは過去最低です。
息子の記憶力にも驚かされます。
得意なはずの算数も習った直後はいいのですが、今回受講前にやらせている
知識確認プリントは惨憺たる結果でした。
公式忘れも多いし、割合などは解き方を忘れている。
娘に比べると本当にこの辺が弱い。
語句の知識もしかりです。
テレビ番組で慣用句など出てくると本当に《知らない》ことが多すぎて
がっかりなのです。
何で知らない・・・・
中受無謀なんじゃないかとさえ思えてきます。
「あんたさ、バカじゃないの!そんな解き方してたら先々立ち行きできなくなるよ!」
先日息子の算数の説き方を見て、イラついた娘がはなった一言です。
どう解いていたのか皆目検討がつかないのですが、息子は姉からダメだしをくらっていました。
まぁいつものことなんですが・・・・・・
娘はよく覚えているし、、、、聞くと分かりやすく教えてくれたりするのですが・・・・・
息子はこのままいったら行き詰るのではないかと思うのです。
こんな点数とって・・・・・
今回算数の出来もわるかったし(ちなみに書いていませんでしたが最低評価をたたき出したのは国語です。)
理科も社会も応用分野のできは悪かったです。
ここで挽回したかったのに、下がる一方です。
主人に
「受験やめたら」、「無駄なんじゃないの」と言われそうで怖いです。
胃が痛いです。
問題と答案をしっかり見ていないのでなんともいえませんが、、、、どこでどうなって
こんな点数なのか、ちゃんと確認しないと
今のやり方が悪いのでしょうか・・・・・
一応塾の保護者会で言われたことを実践しているのですが、それは息子には合わないって
ことなんでしょうか?
来年を考えると、出来る限り+αをこの夏に補っておきたくて、語句についてや漢字に
ついて学ばせているのですすが定着も悪くて・・・・・
この夏を無駄にしているのでしょうか?
どう受け止めたらいいのでしょうか?
塾に電話して、自習の様子を聞いてみたほうがいいでしょうか?
まさか友だちとふざけながらやっているとは思いませんが・・・・
どんな様子なんでしょう??
集中力を欠いているなら考えねばなりません。
もう今回のテストで夏期講習の2/3が終わってしましました。。。。。
胃が痛いです。目指す学校、主人が受けさせてくれる学校は
息子の第一志望のみなのに・・・・無謀チャレンジ・・・・・
どうしたらいいんだろう、どうしたらしっかりとした実力がつくのだろう・・・
もうどうしたらいいやら頭の中は《どうしたら・・・》ということがぐるぐると
まわっていて目の前は真っ暗な感じです。
今日で講習は一旦終了で、明日からNは夏休みです。
一度息子もリフレッシュさせてリセットをかけて、またがんばります。
私もリセットしたいです。
悪いことばかりが(クラス落ちとか・・・)頭をよぎってばかりです。とほほほほ
有頂天になるよな好成績ではなく、顔面蒼白の結果です。
あれだけ毎日がんばっているのに??
がんばっている??
本当に??
自習に行って何をしているのだろうか・・・・・
またしても「こんなの見たことない!」っていう評価でした。
前回の育テなどで打ち出した「見たことない!!」を下回りました。
ってことは過去最低です。
息子の記憶力にも驚かされます。
得意なはずの算数も習った直後はいいのですが、今回受講前にやらせている
知識確認プリントは惨憺たる結果でした。
公式忘れも多いし、割合などは解き方を忘れている。
娘に比べると本当にこの辺が弱い。
語句の知識もしかりです。
テレビ番組で慣用句など出てくると本当に《知らない》ことが多すぎて
がっかりなのです。
何で知らない・・・・
中受無謀なんじゃないかとさえ思えてきます。

先日息子の算数の説き方を見て、イラついた娘がはなった一言です。
どう解いていたのか皆目検討がつかないのですが、息子は姉からダメだしをくらっていました。

娘はよく覚えているし、、、、聞くと分かりやすく教えてくれたりするのですが・・・・・
息子はこのままいったら行き詰るのではないかと思うのです。
こんな点数とって・・・・・
今回算数の出来もわるかったし(ちなみに書いていませんでしたが最低評価をたたき出したのは国語です。)
理科も社会も応用分野のできは悪かったです。
ここで挽回したかったのに、下がる一方です。

主人に

胃が痛いです。
問題と答案をしっかり見ていないのでなんともいえませんが、、、、どこでどうなって
こんな点数なのか、ちゃんと確認しないと

今のやり方が悪いのでしょうか・・・・・
一応塾の保護者会で言われたことを実践しているのですが、それは息子には合わないって
ことなんでしょうか?
来年を考えると、出来る限り+αをこの夏に補っておきたくて、語句についてや漢字に
ついて学ばせているのですすが定着も悪くて・・・・・
この夏を無駄にしているのでしょうか?
どう受け止めたらいいのでしょうか?
塾に電話して、自習の様子を聞いてみたほうがいいでしょうか?
まさか友だちとふざけながらやっているとは思いませんが・・・・
どんな様子なんでしょう??
集中力を欠いているなら考えねばなりません。
もう今回のテストで夏期講習の2/3が終わってしましました。。。。。

息子の第一志望のみなのに・・・・無謀チャレンジ・・・・・
どうしたらいいんだろう、どうしたらしっかりとした実力がつくのだろう・・・
もうどうしたらいいやら頭の中は《どうしたら・・・》ということがぐるぐると
まわっていて目の前は真っ暗な感じです。
今日で講習は一旦終了で、明日からNは夏休みです。
一度息子もリフレッシュさせてリセットをかけて、またがんばります。
私もリセットしたいです。
悪いことばかりが(クラス落ちとか・・・)頭をよぎってばかりです。とほほほほ