goo blog サービス終了のお知らせ 

mix_berry

テレビっ子のひとり突っ込み

30th L'Anniversary TOUR さいたまスーパーアリーナ1日目②

2021-12-06 23:57:02 | ラルク

ラルクのさいたまスーパーアリーナ1日目、ただの感想寄りのライブレポ的なやつです。


12時半から髪を切りに行く予約をしていて、家を出るぎりぎりまで「働く女子流ワタシ探し」を見て、とうとう全話終了。
ソン・ウェイロンに心を持っていかれたまま、なかなかドラマの世界から帰ってこられず、他の男を思いながらHYDEに会いに行く罪悪感。しかも米津玄師の曲を
聞きつつラルクのライブ会場に向かう背徳感を感じながらやべー、もうオープニング間に合わないなと途中諦めた・・・。

17時開演だったのに、さいたま新都心の駅に着いて改札出たのが17時10分。
何度か来てはいるので、確か改札出て左だよなーと、不安を感じつつもイルミネーションの中進む。

さいたまスーパーアリーナは、なぜか看板(?)的なものを掲げるのが禁止されているのか、毎回どの会場にもあるツアーロゴとかのディスプレイされたものが
ほぼない。
なので、ちょっと不安を感じつつも行ってみると、「SS席、S席用の方こちらです」みたいな呼びかけをしているテントがあったのでおびき寄せられるように
ちょっと行ってみると、メモリアルグッズの引換所でした。とりあえず、そこでグッズをもらって入口と思われる方へ向かう。(そんなの終演後に貰えよ、って
おもいつつですが。)

もう、会場入りする人の姿はなく、要所要所に点在するスタッフに会場の入口聞いて、席がどこかとか関係なくとりあえずてきとーな入口入って中のスタッフに
もう一回聞くと、「あー、ここじゃないです。もっとまっすぐ先いってください」って塩対応されつつ(まっすぐどこまでいけばいいかも分からず)またてきとーな
スタッフ捕まえて聞いたら、「ここから入れます」っていうので、映画館ばりの赤くて重い扉を開ける。が、まー、二重扉だろうとは無意識に予想してはいたけど、
扉2枚開けるもまた扉、そしてさらに扉。何枚あんだよ!って扉を結局6枚くらい開けて(大奥の襖かと思ったわ)ようやく会場。(始まってないのに腕がつかれた。)

そこに待機してたスタッフに
「この階段を下まで降りると、下にいるスタッフが案内しますので」
って言われて階段を下りる。

降りる途中、急なハーモニカの爆音がなってめっちゃビクってなっちゃいました。(flowerの出だしのアレンジで、なんかhydeのハーモニカ音から曲始まったので)

で、下のスタッフに席まで案内してもらうのはいいんだけど、スタッフの中腰度合いがすごい。私もかがんだまま行かなきゃいけないんだろうかと、けっこうツライ
体勢で席のある列まで案内され、ここからどうぞ的なところで放置。え?ここのどこ???仕方なく、すごーく手前の列の人に謝りながら奥に進むと・・・なんと
席が花道の隣っていう!!!そしてステージもめっちゃ近いし。(今年の幸せ貯金使い果たしたかも。)

そしてすぐそこにhydeサマが!!!

(キャー!!!!!)
マスク着用、声出し禁止ライブなので心の声。

とりあえず荷物置いて、グッズのバッドマラカスライトを取りだして参戦。



これがねー、今まで使い捨てのサイリュウムだったのが、中に枕の中に入っているようなプラスチックのかけらが一握りほど入ってる感じのバッド型のマラカス(?)
で、かつL'Arc〜en〜Ciel(虹)なだけに七色に色が変えられるっていうスグレモノのグッズのライト。(上の画像の光らせてないバッド型のやつです。)
で、なんか一斉にみんな同じ色を点灯させてる。

見てたら、その時その時に曲に合わせて変化するステージのライトの色だとか、曲のイメージカラー(例えばHONEYならハチミツで黄色だとか)に合わせて空気読んで
色を変えなきゃいけないみたいで、なかなかのプレッシャー。
でも、それもまた面白い、みたいなね。

18時近くなって、友人がやっと合流。

18時半近くなって、そろそろ後2曲くらいでインターバル的な時間になるっていう前のちょっと長めのMC。今回はken。(以下、一言一句同じセリフではないですが、
だいたいこんなこと言ってたよっていうMCの紹介です。)

ken:「みんなさー、今年のクリスマス何やんのー?」

(声出せないので、とりあえずマラカスを振る)

ken:「コチコチコチコチコチコチー?」

(いやいやいや、絶対答え返ってこないから。)
そしてもっかい同じ質問して、もっかい同じやりとり。

ken:「てかさー、このコロナの中、恋人作るのも大変だよね。いるのかな。あーじゃあさ、コロナなってから恋人ができたっていう人、赤にして。」

けっこうな赤色。

ken:「その中でー、じゃあキスまでしたっていう人だけそのまま赤にしてて」

ken:「コロナで、キスするのも大変だよね。どうやってやるの?キスしていいかっていうの。」

(???どゆこと?)

ken:「じゃーさ、コロナだからPCR検査して大丈夫だった、っていうの確認してからキスしたっていう人。そのまま赤で。」

(あー、そういうこと聞きたいのか(笑)そしてけっこう赤残る。)

ken:「PCR検査するのもちょっと大変だから、一応体温だけ計って熱がないこと確認してからキスした人ー。」

(また赤がけっこう残る。なるほどね。昨今のコロナ渦のできたてカップルは色々気をつかったりするのか・・・・(笑)で、なぜかkenの目が、隣同士赤挙げている
男女に目が留まったみたいで。)

ken:「じゃあ、そこのカップル。クリスマス一緒に過ごす、っていう人ピンクにして」

ken:「え、女の子だけピンクじゃん。やばくない。彼氏、クリスマスどうすんの?」

(私の席からは死角で見えなかったので、kenちゃんの発言から、彼氏も慌ててピンクにしたみたい。)

ken:「じゃあじゃあ、その日はお泊りする、なんならエッチまでしちゃおっかな、って思ってたらピンクで。」

ken:「おー、男はやる気だな。彼女、ムラサキってどゆこと?」

こっからhydeが横入りしてきて、さらなる下ネタな感じになっちゃって、若干公開セクハラになってないかちょっと心配しちゃいましたが、最終的に、

ken:「え?君たちカップルじゃないの?何?兄弟?違う?ただのお友達?」

hyde:「え?全くの他人?なにそれ気まず。」

もう、いじられてる時点で相当気まずいと思いますが・・・。なんと、MCでカップルと思われていじり倒されたファンの男女が全くの他人ていうちょっとした
ハプニングがありましたが、今回もDVDには絶対に収録されない系のMC、楽しませていただきました。

そしてそっから2曲くらいやって休憩。(ラルク以外のライブだと、ここで一旦終了して、アンコールかかってまた再登場して何曲かやるっていう形式(最近他の人
いかないから違うかもですが)ですが、ラルクはアンコールの掛け声が嫌いなので、特にそういうのなくもういっかい登場してくれます。)

で、「ミライ」って曲の入りでスクリーンに女子高生っぽい女の子と大阪の街並み、そこでスマホライトを掲げる映像が映し出され、それみてまた空気読んで
ファンたちが一斉にスマホ取り出してライトを点灯。

おー!コレ、韓国ドラマとか中国ドラマのライブのシーンでよく見かける光景だ!とうとうラルクでも導入されたんだー。って思って、バッドももちながらスマホ
ゆっくり左右に振りつつ「ミライ」を聴く。

10年以上HYDEだったスマホの待ち受けを2年ちょっと前にイ・ジュンギに変えちゃったんですが、この曲の間、ときどきiPhoneの角度的に待ち受け画像が点いたり
消えたりして、ここでもなかなかの罪悪感。(なんなんだろ、この浮気してるような後ろめたさは。みんなも感じるもの?推しってみんな必ずしも一人じゃないよね?)

曲が終わって、iPhoneのバッテリーをちょっと気にしてたら、hydeが

「みんなありがとうねー。すでにライトもってるのにスマホのライトまでつけてくれて。やさしいよねー。あ、もうスマホしまっちゃっていいですよ。電池もなく
なっちゃうしね。」

って。(笑)


で、いつからやってるかわかんないんだけど、恒例のウェーブをやって「FOREVER」とかやって、「Link」。

「Link」はたいがいあともう一曲くらいで終わるっていう時にやる曲。

なんか、ラルクってまだビジュアル系だと思っている人いるのか分かんないけど、ライブは体育会系というか、筋トレみたいでめっちゃ疲れます。
特に「Link」。

曲の最初から最後まで腕を上にあげた状態でリズム取って頭の上で手拍子しながらジャンプしてなきゃいけない。
2時間ちょっとのライブの終わりの疲れてる頃にこの曲、まじしにそうになります・・・。

そして「Link」オワリでのhyde氏。

「この曲って、いつからこんなキツイ疲れる曲になったんだろうね。」

って。あー、ですよね。でも、最初からな気がします。

「あの、みんなほんと無理しなくていいからね。腰痛い、とかいう人もいるだろうし。」

ちなみに、この「Link」って曲は、「鋼の錬金術師」っていうアニメの劇場版主題歌として作られた曲で、hydeが「鋼の錬金術師」をちゃんと全部見て世界観を
理解した上で作った曲らしく、当時hydeが「鋼の錬金術師」にハマっていて、ウェーブの合図が錬成の手をパンと叩いてステージの床を触るっていうものすごい
分かりづらいものだった気が・・・。(きっと、チビチビ言われてるエドと自分がリンクしちゃったんでしょう。)


そして、最後の曲は「虹」で締め。そしてみんなまた空気を読んで、人と被らないよう全体的に七色がバランスよく光るようライトを点灯して終了しました。



すごーく、楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30th L'Anniversary TOUR さいたまスーパーアリーナ2日目①

2021-12-05 23:58:40 | ラルク

(会場の映像はお借りしてきたものです。)


今日も行ってきました。

30th L'Anniversary TOUR さいたまスーパーアリーナ2日目。

今日は、ちゃんと早めに行って会場限定のグッズも買えたし、デジタルらるくじもできたし、オープニングから参戦。



オープニングは毎回ちゃんと映像が作りこまれていて、メンバーの登場シーンに繋がる演出がなされているし、これからライブが始まるドキドキ感を
最高潮に高めてくれるので、やっぱちゃんと最初っからみないとダメだなーと、昨日の遅刻をちょっと反省。

昨日はflowerから聴けて満足してたけど、実はWinterfallとかも聴けてなかったし!!!

今日は、1階のスタンド席で昨日よりは少しステージから遠い席でしたが、ちょうどよく全体の演出が見えてそれはそれでよかったです。

でも、昨日のチケットは友人が引き当てたもので、今日のは私の引きだったので、やや日頃の行いを反省しました。
やっぱ事前に東京大神宮いくべきだったか。

今日も楽しいひと時でした。ライブレポは明日書きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30th L'Anniversary TOUR さいたまスーパーアリーナ1日目①

2021-12-04 23:56:52 | ラルク


ラルクのライブに行ってきました!

今日はさいたまスーパーアリーナの1日目。

一緒に行く友人がなんと1時間くらい遅れるっていうので、私も髪を切りに行ってからまったり行こうと思ってたらまさかの遅刻。

正直、最近中国ドラマ見てたらライリーやらソン・ウェイロン君たちに心を奪われて、若干ラルクのライブへのモチベーションが
ダダ下がりしてたんですが・・・・会場着いたらなんと、アリーナAブロックの実質前から5列目でかつ花道の真横の席!!!

久々にhyde様のご尊顔を2メートル弱くらいの至近距離で鑑賞できました。。。(ふぁ~。)夢のようなひと時。

さっき帰ってきたばかりです。
疲れたので今日はここまで。

明日も行ってきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄遣い・・・

2021-09-13 23:43:02 | ラルク
あー、めっちゃ疲れたー。

1年半以上のテレワークに慣れ切った体には、現場出勤だけでも辛いっていうのに、2日連続で4時半起き、家に帰って22時(予定より
ちょい早く終わりました。)しかもそれが土日で、月曜もまた現場に出社って、しにそう辛い。

そしてまた、明日も出社。ほんとに眠い。。

洗濯を3日サボったら、今日着ていくものがすぐに見当たらなくて、遅刻しそうになりました。(いつもテレワークなので、会社仕様の
服がすぐ出てこない。)


夜はクタクタに疲れてゴハン作れる体力なかったので、

土曜日:お店がマックしか開いてなかったので、特大ポテナゲを持ち帰り。(ダンナはコレが大好きなので、とりあえず文句は言わない。
バーガーはなし。)

日曜日:22時まで開いてたクィーンズ伊勢丹でコロッケを購入。ダンナにゴハン炊いておいてと連絡。(ダンナはコロッケさえあれば文句
は言わない。)

月曜日:中華お惣菜を購入。(とりあえず、鶏肉料理があればダンナは文句を言わない。)

そんな感じです。
あー、金曜日もお惣菜のから揚げだった気もします。から揚げあげたら「美味しい」って食べてたのに、前の日の残りの生姜焼きも出し
たら、「さっきまでから揚げを美味しく食べてたのに、生姜焼き食べたらから揚げが美味しくなくなった」と。

子供の頃から、家族みんなできあいのお惣菜を「美味しくない」って言ってたけど、ちょっと理由が分かりました。

お惣菜だけ食べてればそれなりに美味しいんだけど、家で作った料理と一緒に食べると美味しく感じない。
実家では常に家で作った料理が何品かあって、そこにプラスお惣菜だったから美味しくなかったんだなーと。
今更新しい発見でした。



どうでもいいけれども、今年、ちょっと無駄遣いしてしまったって思うものを2点ご紹介。

一つ目。
L'Arc-en-ciel(ラルクアンシエル)のken(よくタバコ吸ってる方のギターの人です)プロデュースのラッセルホブスのカフェケトル。

               

プロデュースって言ってるけど、通常のラッセルホブスの1.0Lクラシックカフェケトルに、ラルクのロゴが入ってるだけです。(多分)
そして、見本の写真に写ってるケトルの向こう側のカップのようなものは付属していません。

なんか、どーしても欲しくなって買ってしまった。
実際は、バルミューダのカフェケトルを持っているので全く使っていませんが。(この先も使えなさそう・・・)


もう一個は、L'トゥンカロン。

     

なんとなく写真が可愛くて買ってはみたけど・・・・。

     

届いて、冷凍庫に入れる際にちょっと割れちゃったグレープ味っていうのを真っ先に食べて思った感想。

「あ、懐かしい味!」

ん?懐かしい????
よく考えたらあ、コレ、駄菓子のグレープフレーバ的な味だわ。

イマイチでした。可愛いんだけどね。
ペラペラの箱に無駄にロゴが入っていて、使い道ないのに捨てられない・・・。
(この前のラルカフェでもらったコースターもそうだけど。)

    

こやってファンは、推しのためのお布施というか課金というか、ついついお金を使ってしまう、というお話でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L'Arcafe(ラルカフェ)に行ってきました

2021-09-10 23:20:01 | ラルク


昨日の夏休み、タロット行った後に「L'Arcafe(ラルカフェ)」に行ってきましたー。

ホントはチケット予約する際に、5~4日の連休になるはずだったので、わざわざ1日にスケジュール詰め込まないで、金曜日か土日にしょうかとも
思ったんだけど、ラルカフェ自体が9/12までで、土日はちょっと料金が高かったのと、正直2日間も都心に出てくるのも面倒だなって言うのもあって、
タロットと同じ日にした訳ですが、後になって仕事の都合で昨日しか休みが取れないことになったので結果的に正解でした。

ラルカフェとは、ラルクのメンバーがプロデュースしてメニュー考えたゴハンとかドリンクを楽しみながら、ファンのみんなでそこでしか上映されない
過去のライブ映像とか見て楽しむ(ラルクファンがラルクに金を落とす)イベントです。

ライブの時に着ていたメンバーの衣装が展示されていたり、ラルカフェグッズとかも売ってたりとかもします。

まー、でも基本メンバー本人たちが出演する訳ではないので、友達とメイド喫茶行く感覚で行くか、ほんとにファンじゃないと楽しくないかも・・・。

15周年くらいの時に1回行って、だいたい雰囲気は知ってたけど、その後何度かあったラルカフェ行かずにちょっとだけ後悔してたので、思い切って
ソロ参加してみました。

場所は渋谷のTSUTAYA。
(渋谷なんて来たの3年ぶりくらいかも・・・)

エレベーターがラルカフェラッピングに。

(ちょっと時間ぎりぎりに行ったので、2階とか3階には行けず、ちょっとだけ心残り・・・。)

6階まで行くと、7階に行く用の階段があってその下で電子チケットを提示。階段上った先でもう一度チケットを提示すると、そこにスタンプを押して
もらえます。(キャプチャとったハズだったのに失敗してたみたいで残ってませんでした。)



そして席に案内されて、開演時間になったらライブビデオの上映。今回は、WORLD TOUR 2012のジャカルタ公演のものでした。
(「WORLD TOUR 2012」 May 2, 2012 Jakarta Lapangan D Senayan)
暑いみたいで、hydeの衣装も露出度高め(笑)



hyde様が若い!



そして、メンバー同士仲良さげな雰囲気の立ち位置に癒される。(なんだっけこれ、「瞳の住人」だっけ?)


ジャカルタのライブは野外ライブっぽくて、だだっ広い草原にステージがあって、そこにけっこうな人数のファンが集まってる感じで、ラルクを見るために、
こんなにもジャカルタの人たちが集まってることにも感動しました。

日本から参戦してる人もいるとは思うけど、「あなた」でhydeが客席に向けるとちゃんとみんな「あなた」を日本語で熱唱してたり、最後の曲、「虹」
を聞きながら泣いたりしてるジャカルタのファンとかもいて、それを見たら私も泣きそうになりました。


チケットについてるゴハンとドリンク。
レインボーボウルと彩りフルーツのフレンチトースト。



レインボーボウルは、見た目ビビンバっぽかったけど、食べる場所によって和食っぽかったり、ハワイアンっぽかったり、アジアンテイストだったりと
色んな味がして思ったより美味しかった。
20周年くらいからhydeがダイエットをネタにし始めて、毎回hydeプロデュースのメニューはカロリーや糖質オフとかそういう系のものになってますが、
今回はゴハンがこんにゃく米ってことでした。



そして、今回のラルカフェグッズにはあまり心惹かれるものがなかったので、持ち帰れるヨーグルトドリンクを別途オーダー。
イエローアップルが在庫切れと言われたので、レッドベリーとグリーンキウイを購入。
1本1650円です。
でも、以前購入したラルカフェウォーター(500mlのペットボトルの水)が500円だったので、まぁそんなものかな・・・・。



メンバーのサイン。
どれも読めませんが、左上がhyde、右上がkenちゃん、左下がtetsuya、右下がユッキーのです。







次は12月のライブに参戦予定!!(チケット取れたら!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mステ

2021-08-20 22:08:16 | ラルク
     

今日、ミュージックステーションサマーフェス見ていてふと思い出した話。


20代の頃、自分が所属するグループの他のチームにいっこ下の女子S嬢が異動してきた。

数少ない、大事な女子仲間だったんだけど、私からみると無口で大人しい子だったので、どーやって仲良くなろうかなと思案しつつ、年末で仕事が
忙しくて仲良し作戦は一旦ペンディング状態。


そんな時、彼女の前の部署(といっても彼女とはグループ違い)の、名前は知ってるけど私とは知り合いではない方達が、彼女のところにやってきた。
そして、

「Sさんさー、23日にバドミントンやるんだけど一緒にやろうよ」

と、突然のバドミントンのお誘い。

前の部署のお誘い部隊の人たち同士は仲良さそうではあるけど、S嬢はちょっと乗り気じゃなさそう、なんて思ってたら急に、

「あー、そうですねー、misoさんも行くなら」

って・・・。

えーーーーー!?

なんで!?なぜ私が参加条件に!!?

正直、S嬢、これから仲良くなりたいとは思ってたけど、現時点ではそうでもない仲。そしてお誘いに来た方々は、話をしたこともないメンズの方々、
さらに向こうもmisoさんて誰?っていう顔しながら周りを見渡している。


ここでメインの主催者に誘われてもいないのに、行きますって言うのもどうなの?けど、普段おとなし目なS嬢が、珍しく二人挟んで隣の席の私に
まで確実に聞こえるように声張って返事してたのに、そして私が断ったらS嬢が不参加になってしまうこの状況・・・非常に気まずい。。。

とりあえず、「へっ?」って驚いた顔でS嬢を見るも、無表情に近いS嬢。(まぁ、それが彼女の通常営業なんですが)

視線のやり取りに気づいたお誘い部隊のメンバーがこっちにやってきて、

「あ、良かったら一緒にどうですか?」

と言ってきた。
正直気が重い。

「えっと・・・いつでしたっけ?」

「あ、今月の23日」

あー、その日は・・・
するとS嬢が、

「あの、その日もしかしたら予定が入るかも知れないので、それがなかったら行きます」

と。
あ、先言われちゃった。でもまぁいっか、

「あ、私もその日もしかしたら予定が入るかも知れないので、それがなかったら行きます」

って、まるっきり同じ回答をしてしまった。
ちょっと感じ悪かったかなー、って思いつつ、でもほんとのことだから仕方ないっか、ってことで。

             

因みに、その12月23日(多分、休みの日だったのでこの祝日だったはず)は、ミュージックステーションスーパーライブの観覧応募していて、
結果待ちだったのでした。

ラルク枠、募集人数が20人。
ほぼ無理だろうなとは思ってましたが、結局所定の日に連絡来なかったのでバドミントンには行けることに。

そして23日当日。

同じく予定が入らなかったS嬢と待ち合わせして指定の体育館に向かう道すがら、思い切って聞いてみた。


「今日、予定入るかも知れなかった予定って何だったの?」
「あー・・・ちょっと言いづらいんですけど、実は、今日、ミュージックステーションの観覧申込みしてたんですけど外れて・・・」
「うっそっ!!まじで!?一緒!!!」
「えっ!ほんとですか?」
「うんうん。え、だれ枠?」
「レミオロメンです。」
「私、ラルク枠。20人しか募集なかったしハズレた。」
「え、多くないですか?レミオロメン、5人ですよ。」

・・・!?すくなっ!!

まー、でもジャニヲタ先輩の話では、ジャニーズ枠でも4、5組出演して全部ひっくるめて50人て言ってたから、そんなもんなの・・・・か?
てか、まさかこんな近くに同じライブに観覧募集して落選した人がいたとは・・・。

っていう、変なとこシンクロしたって話でした。

なんか分かんないけど、示し合わせた訳でもないのに思いがけないところで誰かとシンクロしちゃうって、ちょっと感動しちゃいますよね。
しかも、人生初のMステの観覧応募のタイミングが被るっていうね。
ちょっと気が重かった社外レクへの参加も、2人で急にテンション上がった次第でした。もちろん他の人たちへは不参加かも知れなかった理由は
ナイショでしたが。
(あ、バドミントンはフツウに楽しみました。なぜかS嬢は私がバド経験者だってこと知ってたらしい。S嬢ももちろん経験者で、お誘い部隊は
プロジェクト内のバド経験者で来てくれそうな人に声かけてたみたい。)

       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の反省

2021-05-01 22:28:53 | ラルク
ここ2、3年で中国・韓国ドラマにハマりだし、さらにコロナの影響もあって、めっきりドL'活動をおざなりにしてしまっていた。

そんな中、先週木曜日にL'Arc 30周年ライブのお知らせが・・・。

まじか!!やるの!?そして5/29、30ってすぐじゃん!!

で、ふと気づいた。
受信したメールの送信元が、L'mobile(ラルクのモバイル会員サイト)とticket board(ラルクのチケットを取扱ってるチケット販売サイト)。
あれ?LE-CIELは?
真っ先にお知らせが来るはずの、ラルクのファンクラブからのメールが届いていない・・・。

遡って確認すると・・・なんと2019年12月を最後に、LE-CIELからメールが届いていない。
え?会員期限切れてる?あれ?でも会報届いてなかったっけ・・・?

サイトにアクセスしてみるが、アクセスできない。
そういえば、最後に受信しているメールが「FC運営会社が変わるから、今まで会員番号とパスワードでログインできてたけど、今後はメールアドレスとパスワードでのログインに変更になるのでパスワードの変更をお願いします」っていうメール。(それが、2019年の12月24日正午から切り替わります、っていう周知が届いているのが2019年の12月24日10時半過ぎっていう・・・。)

でも、去年の2月以降に予定してたライブのチケットはすでに11月に申し込みが終わっていて、その後もグッズの当日受け取り予約とかそういうのもFCサイトにログインせずにできていたのであまり気にしていなかった。
判明したのは、2月のさいたまスーパーアリーナのライブ会場で。
FCサイトにログインしてその画面かなんかを見せれば何か貰えるっていうようなイベントがあって、その時になって初めてLE-CIELサイトにログインできないことが判明。


元々、FCサイトには、メールアドレスが2つくらい登録できるようになっていて、登録してるアドレス全部にお知らせが来るようになっていたんだけど、運営会社が切り替わって、複数メールアドレスにはメールが届かない仕様になったらしい。(というか、2つ目以降のメールアドレス情報は切り捨てられた?)
2019年時点で受信してたメールアドレスはサイトに登録してた1つ目のアドレスではなく、2つ目のアドレスだったらしい。

こういうサイトではお決まりの、「パスワードをお忘れの方はこちら」ってところに、片っ端から思いつくアドレスを入れてみるが、返ってくるメールには「「LE-CIEL」にご登録されていないメールアドレスです。」と。

どうしようもなくなって、お問い合わせフォーム(サイトに登録したメールアドレスをお忘れの方はこちら)から問い合わせ。
翌日になって、運営からの返信。
「ご入力いただいた氏名等の情報からお調べいたしましたが、会員情報をお見受けいたしませんでした」
・・・。

んー、会員証を見たところ、「これだっ!」って思って入力した会員番号が間違っていた気がする。
ので、めげずにもう一回会員番号を確認しながら同じ問い合わせをする。

で、2度目の回答。

「会員情報を確認しましたところ、以前のアカウントは有効期限が・・・」

ってことで、去年の9月に有効期限が切れてました・・・(p_q)
しかも、2019年までは可能だった、復活会員制度(会員期限が切れても、まだ同じ会員番号で再入会できる)ももう終了していて、新規で入会しなければならないと・・・。

仕方がないので、もっかい入会しなおし。

で、手続き全部終わったのが4/27。

そして、今回のライブのFC先行の申し込み条件。2021/4/26時点でLE-CIEL会員であること・・・・。


ってことで、このコロナ渦にほんとにライブ会場行くのか、っていう迷いもあったけど、結局先行申し込みもできなかったって言うことで、色々なことをおざなりにしてた結果、ツケが回ってきてしまったなと、反省したのでした・・・。

(ちなみに、HYDEが去年コロナの中でもどうにか色々な工夫して安全にライブできるような実績をソロライブで作ったっていうのもあるので、L'mobaile先行どうするか、未だに迷ってます・・・。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする