安らぎの里・お絵描き、写真、時々古典

次男の絵・ワードでお絵かき・街の鳥、花、景色の切取・時々古典文学・いろいろ発信しています。

五山の送り火

2019-08-17 16:54:41 | 母の想い出

 

五山の送り火

 

昨日、京都の「五山の送り火」だった。見るともなしに、テレビを見ているとこれからリアルタイムで「五山の送り火」に火をつけるところから実況生放送をするというところに出くわした。

いつもなら、即録画をするところなのに、忘れてしまって、とにかくカメラを出して写真を撮る事ばかり必死でした。

台風10号の余波のおかげで随分と決行されるかどうか迷われたらしいですが、いつもなら前日から準備をするところが、当日の朝早くからみんなで協力して時間に間に合ったらしいです。

五つあるうち「大文字」が一番に火が付きます。次が「妙法」、

次が「舟形」、次が「鳥居」、最後が「左大文字」。ちょっと順番が間違っているかもしれません。灯る山と山が離れているから何かの手段で連絡しているそうです。

京都の地図を解っておられる方なら、下の地図でどこから見ればいいかお分かりになると思いますが、京都タワーからなら全部が見れるかな?京都人でありながら、どの方向に何が灯るのかはっきり知りませんでした。一時京都に住んでいた時代もあるので母と一緒に大文字を見たことが思い出されます。

今の時代だから調べたらわかるので、便利な世の中になりました。

 

 

「妙法「と「左大文字」はうまく撮れませんでした。

 

 

 

 

無事に大文字が灯って、帰っていた父、母、二人の義弟、その他多くのご先祖様も無事戻っていかれたとおもいます。夢でもいいので会いたいです。。

 

では又~~ 


台風10号の影で・・・・

2019-08-16 19:16:11 | つぶやき

台風10号の影で・・・・

 

昨日は台風10号の事が気になって、終戦記念日を忘れかけていました。台風が落ち着いた頃に思い出しましたが・・・・

74年が過ぎたのですね。いつまであったのか?夏休みの8月15日は学校へ行き、黙祷をしたことを思えている。

今日の新聞の最後のページから一枚めくったところに、元特攻兵の方の投稿が掲載されていた。当時の仲間の写真と共に当時の事を語っておられる記事であった。

8人の若者が戦闘機をバックに全員が笑顔で写真を撮っていた。

記事によると全員亡くなった仲間であると・・・

良く笑顔で?と思ったが、「情けない顏は残したくないと、同期と笑わせ合って写真を撮った」と記してある。

まだ20歳にも満たない青年の笑顔を見ていると、涙がこぼれてきた・・・私も写真しか見たことない叔父が2人戦死をしている。二度と戦争は起こって欲しくない!!

 

 

では又~~


台風10号

2019-08-15 18:29:22 | つぶやき

 

台風10号

 

こんなに長くやきもきした台風、やっとなんとかもう少しで本土からは抜けてくれそうですが・・・まだまだ影響はありそうです。大雨、洪水警報はでたままです。明日の朝まで大雨が降りそうです。

落ち着きません。。

こちらの花火大会も早くから中止が決まりました順延もなしで、、

今までで、初めてです。今後もこんなことは起こりそうです。この異常気象では。

でも今のところ、大きい被害もあまり無くよかったですね。

私の方も、次男の都合で今年は帰省出来なくて、結果的によかったです。寂しいけれどホットしています。

 

次男の描いてくれた絵、「給食ボランティアの絵」

 

天使勢ぞろい

 

まだ明日も気は引き締めなければですが・・・

とりあえず又~~


熱帯夜!!

2019-08-11 12:35:31 | つぶやき

    

熱帯夜!!

 

昨日は昼から月一回の隣町でのパソコン勉強会。クーラーの効いた部屋での勉強会ですから、それはいいのですが、帰ってからの夜の時間が今までにない異常な暑さでした。クーラーは勿論つけぱなっし、保冷枕をしてても今までにない暑さで眠れないほどでした。台風の事は気になるし、今のとこ私のいるところは直撃みたいです。

恐いです。

 

だいぶ前に画いたちょっと涼やかなもの?を・・・

 

 

 

では又、~~   


長崎原爆の日

2019-08-09 13:15:56 | つぶやき

 

 

 

長崎で平和祈念式典

 

原爆投下から74年 長崎で平和祈念式典が行われました。

 

何年か前、大正琴で、「長崎の鐘」を演奏しました。

 

詩:サトウ ハチロウ  曲:小関裕而 歌:藤山一郎

 

こよなく晴れた青空を

悲しと思う せつなさよ

略・・・・・・

 

曲も綺麗だし、内容も胸に響きます。

 

         

では又~~