安らぎの里・お絵描き、写真、時々古典

次男の絵・ワードでお絵かき・街の鳥、花、景色の切取・時々古典文学・いろいろ発信しています。

パソコンサークル

2019-03-15 19:12:41 | パソコン

 

パソコンサークル

 

今日は、午前に出る日、朝9時~12時まで、間に30分休憩を入れ、授業は2時間半、最初30分はタイピング練習をします。タッチタイピング!(ブラインドタッチ)キーを見ないで打つ練習。

皆さん大体はキーの場所は入っているのですが、右手だけで打たれる方、

80%右手、左手が少し動いている方、それぞれです。

もったいないのです。ゆっくりでもいいので両手の指10本で打てるようになって欲しいと・・・キーを見ないで打てることは目が楽なのです。

厳しいかもしれませんが、後ろに立って指、指・・・

少しでもプレッシャーを与えて、その気になってもらえたらと希望をもちながらせめて30分だけでも努力をしてほしい!!

授業が終わり、報告を書いて、部屋の後始末をして家に帰ると、どっとつかれます。昼から予定が無い時は寝てしまうときが良くあります。

ストレスが溜まることもありますが、好きなことでお仕事が出来るのは幸せです。

では又~~  

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
師の心、愛の鞭、愛の言葉かしら。 (yo-サン)
2019-03-15 20:47:09
>厳しいかもしれま.せんが、後ろに立って指、指・・・

受講生はドキッ!かも。昔、禅宗寺院での禅体験の時、後から肩に軽くコツッと警策が。
その後、バシッと。(あっ・痛っとも言えずに)有難く低頭・合掌でした。いずれも愛の鞭修行なんですね。

>少しでもプレッシャーを与えて、その気になってもらえたらと希望をもちながら
せめて30分だけでも努力をしてほしい!!

そっかぁ。師心なんえすねぇ。
私など殆ど右手、チョイ左手。ブラインド打ちなんて神業に見えます。

>授業が終わり、報告を書いて、部屋の後始末をして家に帰ると、どっとつかれます。
昼から予定が無い時は寝てしまうときが良くあります。

共感しきりです。私は片付けなどはありませんが、90分程度の講演でも、この頃は疲れます。

しかしながら、私はワープロ時代から、パソコンまで30余年もやりながら、未だに進歩がありません。
万年筆で原稿用紙のマスを埋めていたことを思いますと、まあ、いいっか、なんて。
失礼致しました。今宵はこれにて。
指指・・・ (ひろこん)
2019-03-15 23:00:38
yo-サン様

自分の癖がついてしまっている人は難しいです。これからの人のほうが身につくだろうと思います。ホームポジションに指を置いて、ゆっくりでいいので決められた指で打っていくのが一番の近道です。私はワープロの時に自分のものにしました。世を挙げてのIT革命時代に入り、いろんなところで講習を開いてくれました。スキャナ付きの高いワープロを買い、検定試験も受けました。試験の中にタイピングもあるのです。3級の試験で10分間で、正解文字数400字以上でした。時間があればワープロに向かっていました。そうこうしているうちに、ウィンドウズ98が出ました。あっという間にパソコンに入れ替わりました。パソコンも習いに行きました。思い込んだら突っ走るほうです。

コメントを投稿