お正月、美味しいおせち食べました。正確には大晦日から食べてます。11月初め「美山ウォーキング」の時に食べた
京都四条の「ビストロ希味」のおせちです。 ワクワク気分で開けました。
壱の重(上から一口昆布巻、焼栗、きつね饂飩、中 ローストチキン三色巻、祝海老豊色煮、鴨のロースト柚子風味、下 牛肉しぐれ煮
鮮魚のピクルスと辣韭のマリネ、蛸の柔らか煮、青梅)
弐の重(黒豆、紅白蒲鉾、伊達巻、鰤の照り焼き、ローストビーフ、春彩ゼリー、鯖寿司、数こ子土佐漬、穴子の八幡巻)
参の重(焼筍、市松蕪、海老芋唐揚、薩摩芋の蜜煮、野菜のピクルス、帆立照り煮、海老飾り焼、
豚の角煮、ミートテリーヌ、鰆の幽庵焼、いくらの醤油漬、しだれ餅)
メニュー書きながら「うん?最後のしだれ餅、何処~?パンフレット見ると上に2本の枝に刺された餅がありました。
食べてないから入れ忘れ??」
こんな美味しいもの食べると今年も「くいっぱぐれ」はないでしょうね。ただ、ドクターの制限なく美味しく食べれる年で
あることを願わずにいられません。それには自己管理が必要ですね。美味しいものもバランスをもって食べる。
今夜から虫になって葉っぱ食べます。
おお あ~ お節・・・ 届いたんですね、 良かった~ぁ。
大晦日の31日、 無事に お節を受け取ったのか・・・ って 気を揉んでおりましたのヨ!
今年最後の憂い・心配事が 座長の・お節やった。
これって どうなんやろ?
もっと自分の心配をせないかん状態やったのに・・・・・
でも まぁ、 優しく 人様のコトを心配しながら年を越せたコトは 良かったかも?
アタクシの心が 座長の魂に届き・・・ ご恩返しが有るかも知れません。
ご恩返しが無くても・・・ 神が アタクシの心を受け止め、 天国への道が広がったかも知れません。
来たるべき未来は 明るい?
ところで、 豪華な エエお節やねぇ!
看板・カタログの偽りで・・・ しょぼい お節が 乱れた状態で届くのでは? と 心配してました。
杞憂で良かったぁ、 素敵な お節です。
美味しい・お正月・・・・・ 何よりでございましたぁ。
お節の内容まで確認が叶い・・・ ホッ と 安堵。
これで すべての憂いが溶け 今宵は安心して眠るコトが出来ます。
洋風なところと、種類が多いのが
近場での調達ではなく、京都ってのも魅力ありです。
それにしても「美味しいものもバランスをもって食べる」って大事ですよね。
バランスを忘れた日々を送っている私としては、心に響く言葉です
とても美味しそう~
栄養バランスを考えて美味しく食べる
むやみやたらと食べることが出来ない年齢になって
きました。
年末ギリギリまで「おせち」の心配かけました。クールで冷蔵で来ました。冷凍ではありません。朝の9時に届いていたのですが、不在のため夜の6時過ぎに無事受け取りました。
家元の願いが届いたのだとお礼申し上げます。
どれも美味しくいただきました。
鴨のロースト、蛸が大きく柔らかで美味しかった。
どれでも食べていいからね。
「ひすとろH」には負けたかな?
京都とは言っても創作料理のお店だから、伝統と
洋風のコラボです。
味はどれも良かったです。豚の角煮、ローストチキンの三色巻、牛肉のしぐれ煮は温めるとより美味しかった。
食べ過ぎないよう食べました。
りんごさんの食べた「おせち」も瀬戸内の海の幸が一杯
で美味しそうでした。
洋風のせいか海系が少ないかな?そうでもないね。
お値段も私が買える手ごろな値段でした。来年も「ヒストロH」が非買品なら、又頼もうかな。
食べ方が問題ですね。バカ食いできません。しません?