アウトドアばんざい!& 柴犬 コテツ!

時間が空いたら山登り、
たまには趣味の写真とフライフィッシング!

そして我が家の柴犬コテツ成長記録です。

好きなのか、嫌いなのか

2009年05月18日 | 柴犬コテツ!

最近は晴れると初夏の日差しというか、すでに夏の日差しでジリジリ痛い飼い主
です。
当然、毛皮をまとったコテツは舌を出し『ハァハァ』しています。

そしてあることを始めると直ぐに寄ってくるんです!

それは何かって?

散水を始めると、『オレにも飲ませろっ!』って感じで寄ってきます

特に散水ノズルをシャワーにすると、顔を突っ込んで水を飲んでいるのか?遊
んでいるのか?

十分シャワーとの戯れが終わると『もう、満足!』な顔で濡れた顔の毛繕いを始
めるんです

普通のイヌであれば、顔が濡れることは嫌がるのではないかと思うんですが、コ
テツは関係ないようです。

しかしコテツは極端に『後ろ足』が濡れることを嫌います。


GWの出来事

2009年05月15日 | 柴犬コテツ!

GW中は特に出かけることもなく近郊をぶらついていたとお伝えしましたが、1日だ
け出かけたんです!

向かった場所はどこか?

それは奥さんの実家です、甥っ子がイヌが大好きと言うわけでコテツを連れて
出かけました!
コテツも奥さんの実家はこれで3回目です、慣れたもので到着すると2Fのベラ
ンダで早速寛ぎモードです。
前回の教訓を生かして、コテツの朝食は抜きでドライブしたので酔わなかった
ようですが、多量のヨダレで前足がビチョビチョになってしまったコテツですが
車中もあまり鳴かずおとなしくしていたのでご褒美に昼食は普段より多めの
フードです。

そうこうしていると甥っ子兄弟の登場です!

右がお兄ちゃんのKくん、左が弟のHくん、そしてコテツとの3ショットです。
(仲の良い兄弟です)

弟のHくんは特にイヌ好きで午後はコテツと長時間にわたり遊んでくれました!

広いベランダを縦横無尽に駆け回り、疲れたのか夕方になると相当疲れたのか
昼寝の時間とないました。

コテツも満足であったGWのある1日でした!


お気に入りの遊び方②

2009年05月14日 | 柴犬コテツ!

昨日に引き続き、コテツのお気に入りを紹介しましょう!

そう!コテツが噛んでいる黄色い物体です

イヌを飼っている方はご存じかもしれませんが、このオモチャはネジ式になってお
りフードやおやつが入るんです。
これにフードやおやつを入れ、軽く締めて与えると遊んでいる間にネジが緩んで
食べ物をゲットできるようになっています。(知育トイと言われているようです)
食に大いに関心あり』のコテツにはたまらないオモチャの一つです。

そのため、オモチャの中に入っている食べ物を食べるべく一心不乱に食いつき
その間は飼い主は何でも出来るので、都合の良いオモチャでもあります。

最近では慣れたこともあり、短時間でオモチャの中に入れた食べ物をゲットできる
ようになりました!
学習能力もなかなかのものだと感心した次第です、でも食べ物にはとっても弱い
コテツならではの行動でしょう。

最近では体重が5.5kgを超えてきて重くなってきました。先日の日曜日に3回
目の混合ワクチン接種に行った際に先生に尋ねたところ、肥満ではないようで
すが『 標準の重たい方』と聞かされショック....

でも慰めの言葉も『子犬だから大丈夫ですよ』...なんと優しい先生のお言葉。


お気に入りの遊び方①

2009年05月13日 | 柴犬コテツ!

コテツエリアが出来てから朝から夕方までは柵内で放し飼い状態です。そのため
十分な運動が出来るため早寝になったコテツです。

日中は何をやっているのかというとこんなことをしているようです。

屋根の支柱にひもで『骨型ロープ』をつるしてあるので、ブランブランしています。
動く物に興味が引かれるコテツは暇があると追いかけているようです。

最近は短時間で咥えることも可能となりました。

ですが最近のコテツは力が強くなってきたせいか、引っ張る力もかなりです。
吊してあるオレンジ色のヒモは登山用の『細紐(3mm)』なんですが、コテツの
力には勝てず約10日程で切られてしまった次第です...

次は少し太い5mmのヒモを用意しよう!


大切なお知らせと残念な...

2009年05月12日 | 柴犬コテツ!

今週の土曜日でコテツが生後4ヵ月となる今日この頃、忘れた頃にブリーダーさん
よりある物が送られてきました。
すっかり忘れていた『血統書』です、今まではイヌを飼っていてもMIXばかりなので
縁がなく生まれて初めて見ました!(下記写真は抜粋です)

犬名を見てびっくりです!

竜馬号

思わず一緒に見ていた奥さんと『なんか名前負けしてるね~...

そして、玄関のサークルで寝ているのコテツを見に行くと

頬の贅肉がだぶつき、お腹もふくれた姿で寝ているコテツ。
まるで凛々しい『竜馬号』までほど遠い...

でも元気に成長してくれれば良いと感じる飼い主です。