goo blog サービス終了のお知らせ 

堺日記

金沢から3年ぶりに帰ってきた堺での生活とBD-1でのお出かけを綴ります
コメントはお気軽に!

ゴールドカレー

2009-05-19 12:12:11 | 食べ歩き

三休庵に行こうとしたら、お休み。


 


悩んだ挙句、ゴールドカレーへ。


ハントンカレー(800円)を注文してしまう。


 


うーーん。メタボ感満載。



おなかいっぱいになりました。


 


ご馳走様。


夫婦でゴーゴーカレー

2009-05-01 15:03:11 | 食べ歩き

今日も会社はお休み。


今朝の朝ポタで昨日の疲れを痛烈に感じたのでおとなしくすることに。


ママを誘ってルネス横のゴーゴーカレーへ。


 


パパはいつものチキンカツのエコノミー。



 


ママは無謀気味にロースカツのエコノミー。


予想通り多すぎて1/5は手伝う羽目に。


満腹すぎて帰りの自転車が・・・


 


でも、ご馳走様でした。


仙桃

2009-04-30 14:52:08 | 食べ歩き

今日からパパはGW!


 


ママと新装開店した近江町いちば館へ。


前から気になっていた仙桃へ。


 


パパはチャーハンセット(1000円)を注文。



チャーハン、春巻き、サラダ、スープとデザート。


おはしが滑りやすく、春巻きが食べにくい・・・



チャーハンはパラパラして香ばしい鮭チャーハン。


スープもものすごぉくおいしい。


 


個人的には菜香楼の百番街のほうが好みかも。


 


ママはラーメンセット(1000円)。



ラーメン、ミニチャーハン、春巻き。



ラーメンは、まじめな感じ。


麺はストレートで細く、小麦の香りがする。


思えば日本のラーメンは麺、スープとも独自の進化を遂げている。


そんな中「普通の」中華料理としてのラーメンとは比較できなくなっちゃった気がする。


もちろん、こちらのラーメンも「中華のラーメン」と考えればおいしいと思う。


 


さておき、ご馳走様。


 


 


晩御飯は市場で調達した本マグロの赤身の刺身。


安い回転寿司なら「中トロ」扱いになりそうなくらい脂が乗ってた。


子供たちの口がものすごい勢いで肥えていってる気がする。体型はそんなことないけど。


すし食いねえ!

2009-04-18 12:56:13 | 食べ歩き

今日は家族みんなでアピタタウン金沢ベイまでサイクリング。


ちょうどお昼時になったので県庁前の「すし食いねえ!」まで。


 


ここのところ3回連続で小上がり席へ。


ここだと個室感覚でゆっくりできる。


タッチパネルで注文するとテーブルまでベルトコンベアで運ばれてくる形式。


寿司は廻らないので衝動食いができないのが少し残念。


 


ママは旬の盛り合わせを注文。




 


サーモンの炙り。


トッピング抜きにしたら別盛りで登場。


 



いわし。




デザートはプリン。


 


ご馳走様。


とんとん亭

2009-04-15 13:08:31 | 食べ歩き

 


今日のお昼は駅西のとんとん亭へ。


ミックスフライ定食(980円)を注文。


アスパラ巻、一口ヒレカツ、エビフライのセット。おかわり自由なのにキャベツ山盛り。


豚汁もついてた。



釜炊きというご飯がつやつや。


かつもさくさく。


 


ひれよりロースのほうが好みかな。こんどはロースカツにしよう。


ご飯おかわりの誘惑に負けそうになる。そのくらいのボリューム感。


今度はおなかをもっと減らして来よう。


 


ご馳走様。


もりもり寿司のソフトクリーム

2009-04-12 12:05:46 | 食べ歩き

今日のお昼は久しぶりにフォーラスのもりもり寿司へ。


金目鯛がおいしかった。


 


一通り食べた後、恒例のソフトクリーム。


ふたりとも抹茶をチョイス。




ここだけじゃなく、居酒屋なんかでもデザートのソフトクリームがあって結構おいしい。


そういう店舗向けの商品があるんだろうけど、うれしいことだと思う。


でも逆に言えばいままでの商品がしょぼすぎたのかなぁ。


 


なにはともあれご馳走様。


fusion21

2009-04-11 12:52:09 | 食べ歩き

さて、花見の後は子供たちの強~い希望でfusion21へ。


いつものようにフュージョンランチ(1890円)×2と子供たちは105円×年齢。


 


今日のスープは五郎島金時のポタージュ。


甘くておいしい!



子供たちも喜んでます。



 



 


パパは合計3回おかわり。


皿が深くないので、ドレッシングがこぼれやすい(というか、取っている最中に袖に少しこぼした)。


どれもおいしい。


コロッケがホクホク。



春野菜と桜海老のオイルパスタ。


野菜がいっぱい。



もうひとつは生ハムときのこのトマトソース。



恒例で子供にとられるデザート。


今日は抹茶プリンをチョイス(させられた)。


彩は「苦い」ということでママのおなかへ。



今日も大満足。


ご馳走様。


カレーの市民 アルバ

2009-04-09 12:49:54 | 食べ歩き

今日のお昼は「カレーの市民 アルバ 鳴和店」で。



チキンカツカレー(600円)を注文。



 



ゴーゴーカレーとの比較だが、出てくるのが早い。



やっぱカレーはこうでなきゃ。





ルーの味は金沢カレーらしい濃さ。



チャンピオンカレー<アルバ<ゴーゴーカレーの順かな。



ゴーゴーカレーが濃すぎると思う人にはこっちのほうがいいかな。



個人的にはゴーゴーカレー派。



 



キャベツはゴーゴーカレーより太目。



カツはスプーンで簡単に切れるちょうどいい厚さ。



たまにはアルバもいいかも。



 



ご馳走様。



 


鎌倉パスタ

2009-03-17 12:39:40 | 食べ歩き

今日のお昼はフォーラスの鎌倉パスタへ。


 


やわらか鶏とトロトロなすのピリ辛トマトソースパスタにサラダとパンとドリンクをセットに。


 



水菜のシーザーサラダ。


ドレッシングがこってり。


 



パスタが到着。


生麺のもちっとした感触が楽しい。


仕事の日にトマトソースを食べるとき、ソースがシャツにはねるのが気になる・・・


ソースは唐辛子が利いてておいしい。


パンはソースをつけていただく。香ばしくておいしい。


 


フォーラスのレストランフロアは平日の昼間はホールスタッフが少ない店が多い。


もりもり寿司は別だけど。


入店の際、入り口で待たされた。接客中のスタッフから「ご案内しますので少々お待ちください」。


次に、店員が来ていったのは「お好きな席へどうぞ」って何?


 


それはさておき、ご馳走様。