goo blog サービス終了のお知らせ 

堺日記

金沢から3年ぶりに帰ってきた堺での生活とBD-1でのお出かけを綴ります
コメントはお気軽に!

パンク

2011-02-05 18:16:40 | メンテナンス

義弟一家が遊びに来たので、子供たちは従姉妹同士で遊ぶことに。


フリーになったのでどこかポタろうと思い、空気を入れようとしたら前輪がぺしゃんこ。


メンテ本を引っ張り出し、チューブを交換。


最後のビードが入らずにタイヤレバーを使っちゃった。


パンクの原因はどうやらチューブの経年劣化。


こうしてブログに書いとけば交換時期がわかるかな?


結局ポタれたのは夕方。


でも自転車は楽しい。


今日はメンテの日

2009-11-03 11:35:31 | メンテナンス

飛び石連休最終日は雨。


予定通り?愛車のメンテを行う。



チェーンは2回クリーニングした。


きれいになったように思っていたが、写真で見るとまだまだ・・・



プーリーも一生懸命拭きました。


 


晴れてきたけど路面はまだウェット。


洗ったばかりだし今日はだめかな・・・


シートポスト収納

2009-08-30 17:09:34 | メンテナンス

なのだ式シートポストキャップを導入していたが、何も入れていなかった。


この間朝ポタのとき携帯を落とした。


auのsmart sports run & walkを使っているのでアームホルダーを使っていたが、うまく入っておらず、段差で落とした模様。


幸い届けていただき、復活したものの今後が心配。


サドルバッグに携帯を入れべく、ポンプ・タイヤレバー、軍手をシートポストに。


これでサドルバッグがすっきりした。


復活?

2009-08-30 16:56:53 | メンテナンス

今日は投票日。


ママと自転車で投票所の小学校へ。


車で来ている人が多い。エコじゃない。


うちは自転車で。


この間のワイヤー交換などのあと不調だったのでよく見てみると、一番軽いギアに入っていない。


チェーンも汚い。


なっちが体調不良で外出できないので、今日はメンテの日と勝手に決める。


 


ディレイラーの不調はこの間と同様ワイヤーの張りすぎと推定。



この本を参考にワイヤーを張りなおす。


すると8速全部ちゃんと入るようになった。


やっぱちゃんと本は読もう。


でもメンテ力がアップしたかな?


 



ジョッキープーリー。


ずいぶん汚かったけど、格好良くなった。


 



カラーチェーン。


まだ汚い・・・・


 


作業完了祝いで飲んでしまったので乗れず。


インプレは今後。


物欲満開

2009-08-13 09:56:18 | メンテナンス

birdy君を眺めていたところ、重大なことに気づいた。


 リアブレーキのワイヤーが・・・


ということで夏休みの工作がてら、部品交換大会。


 


(用意したもの)
ブレーキワイヤー×2、シフトワイヤー×1 わざわざXTRグレード
リアディレイラー alivio
KMC Z7-カラーチェーン red
KCNC ジョッキーホイール ディレーラープーリー 13T red


悪戦苦闘しながらもようやく組み付け完了。


試走してみるが・・・ 動きがおかしい。


確認してみるとチェーンがうまく通ってなかった(通算3回目)。


せっかくのカラーチェーンにも傷が・・・


しかもミッシングリンクが硬くて苦戦。


一晩置いてようやく外れた。


まだディレイラーの調整がいまいちだけど、何とか走れる。


 


走った感想は・・・・・  前のほうが走った?


 


 


ディレイラーその後

2009-07-23 11:44:48 | メンテナンス

ディレイラーハンガーの曲がりも疑われたので、あさひへの注文はキャンセルし、近所の自転車店へ。


これが結構本格的な自転車店で助かりました。


チェックしてもらったところ、ディレイラー側のワイヤーを閉めすぎてねじ山がつぶれたかもとのこと。


何とか走れる状態に調整してもらったけど、ディレイラー交換は必須の模様。


出費が・・・