goo blog サービス終了のお知らせ 

堺日記

金沢から3年ぶりに帰ってきた堺での生活とBD-1でのお出かけを綴ります
コメントはお気軽に!

ジャポダイニング

2020-10-07 14:42:00 | 食べ歩き

今日はテレワークの日。

いつもはおうちごはんだけど、テスト期間中の娘のリクエストで久しぶりの外食。

 

生パスタが美味しいジャポダイニングさんへ。

店内は奥様方でほぼいっぱい。

 

ランチメニューから、活あさりとお野菜のペペロンチーノ。
お野菜たっぷり。特になすが美味しかった。

 

生ニョッキ ベーコンときの子のイタリアン焦がしバター。

もちもちしたニョッキの食感がたまらん。

 

普段のメニューから、元祖黄金カルボナーラ。

ソースが濃厚。パンチェッタも美味しい。

本当はワインいただきたかったけど、仕事中なので自粛。

 

お客さんいっぱいだったので料理出てくるまでかなり時間かかったけど、やっぱここは美味しい。

ただ奥様方で実ににぎやかでした。

 

ごちそうさまでした。


ひさしぶりのもりもり寿し

2020-02-10 17:08:07 | 食べ歩き

今日は飛び石連休で休みをとった。

が、娘は当然学校、カミさんもパート。一人ぼっちの休日。

思案の結果、久しぶりに大正のイオンにあるもりもり寿しにでかけました。

 

お目当てのがす海老がメニューになかったので3点盛りで注文。甘い。

 

おすすめ(だったかな?)の3点盛り。
食べたいネタが不足なく入ってて嬉しい。

 

白身の3点盛り。中央ののど黒の炙りが美味しかった。




梅貝珍味。
リピートしちゃいました。




本マグロの鉄火。
とろけました。

 

この季節は外せないぶり鉄火。
本当はこれを〆にするつもりが、食欲に火がついてこのあとも数皿いただきました。

ビール2杯+日本酒で計7千円弱。
贅沢な休日でした。


洋食キッチンCOCORO

2019-08-17 12:33:23 | 食べ歩き
今日のお昼は近所の洋食キッチンCOCOROさんへ。 ハラミステーキ200gをチョイス。 まずはサラダと冷製スープが到着。 暑いこの時期にはさっぱりしててgood。 しばらくしてお肉が到着。 外は香ばしく焼けてるが、お肉は柔らかい。 200gはちょっと多めかと思ったけどあっという間に感触。 次はA5ランクのステーキにチャレンジしたいもんだ。 落ち着いた雰囲気もよく、心地よく過ごせました。 ごちそうさま。

洋食キッチン cocoro洋食 / 堺市駅
昼総合点★★★★ 4.0


鳥よし

2019-08-03 18:53:36 | 食べ歩き
娘が友達と晩御飯食べに行くってことで、ツマと2人で堺市駅前の商店街にオープンした「鳥よし」さんへ。

入ったら予約で一杯で2人だけ開いてるって。ラッキー♪

メニューはこちら。


初回ということでハーフコースを2人前。
お造りはきもとささみ、焼き物は鴨タタキと赤どりステーキを選択。


生中。旨し。


きもの造り。甘い。


ささみの造り。
フレッシュ。


こころをタレで。臭み全くなし。


鴨のたたき。
炭火の香りが鴨の脂とよく合います。


つくね。外はカリッと。中はジューシー。


手羽先。レモンが添えられてます。皮と身の焼き具合がベスト。


いちおう皮と言われましたが、身もしっかりついてます。


ねぎま。バランスよし。

串は合計7本。これに漬物盛り合わせ(サービス抜群)を食べたらお腹いっぱいになっちゃいました。
ハーフコース☓2、ビール☓3、酎ハイ、漬物盛り合わせで五千円強。コスパ最強。
今度は予約の上家族みんなで色んなメニューを楽しもうっと。
ごちそうさま。




炭火焼 鳥よし焼き鳥 / 堺市駅浅香駅

夜総合点★★★★ 4.0



Monks on the Moon

2019-03-24 12:46:52 | 食べ歩き
娘の引越し準備で奈良へ。
お昼ご飯は商店街入り口付近のMonks on the Moonへ。


びあは東京ホワイトをセレクト。軽くていい香り。


エッグバーガー。1000円也。


袋に入れて豪快にかぶりつきました。
パティはジューシーかつ炭火の香ばしい香りがして旨し。
結構なボリュームで満足。

ご馳走さま。

天ぷら はたけ

2019-03-23 21:13:22 | 食べ歩き
今日は娘たちの合格祝いで近所の「天ぷら はたけ」さんで夕食。

6800円のコースにしました。

まずはビールから。

先付は炙ったホタテやタコにポン酢のジュレなどをかけたの。
ビールがあっという間に進みます。

続いて穴子とイカのお寿司。

ここからスパークリングワインに移りました。

揚げ物が始まります。
まずは稚鮎。ヒレで立たせてます。技もすごいが、味ももちろん。

たけのこは一旦煮てます。

白魚には酒盗を粉にしたのがかかってます。

ここで口直しのシャーベット。

車海老。頭が香ばしい。

ホタルイカ。天ぷらにするとこんなに美味しいとは。

かき。以前にランチでもいただいたが、スパークリングによく合います。

カマンベールのおかき揚げ。これまたスパークリングによく合います。

最後にさつまいも。これも下ごしらえ済み。
車海老が頂点かと思ったが最後に怒涛の畳み掛け攻撃。参りました。

ここでフカヒレの茶碗蒸し。

ご飯は食べきれなかった分をお持ち帰りさせてもらいました。

仕上げはパティシエの奥様の作られたフローズンヨーグルト。
みんな完食してました。また行こうね。ごちそうさま。

梅の花 さかい利晶の杜

2018-08-17 13:54:35 | 食べ歩き
今年の夏は旅行などの予定がないのでまとまった休みは取らず、3週連続3連休に。
今日はその第2段。
利晶の杜の梅の花が取れたので久しぶりに4人でお出かけ。



ふく福豆腐がつく「夏美人」コースは2人からなのでツマに無理やり付き合わせる。
下の娘はリーズナブルな彩ランチ、
上の娘は「あまり食べられないし・・・」と言いつつさかい利晶の杜限定の利休を注文。


空いていたので個室を使わせてくれました。


これがなきゃ。


まずは冬瓜ともずくの含め煮とローストビーフ。


続いて茶碗蒸し。お出汁がおいしい。


ふく福豆腐がセットされました。


15分ほどおとなしく待ちます。


途中、とうふしゅうまいでしのぎます。


出来上がり。


麻婆あんで食します。結構スパイシー。


竹冷酒に移りました。


生麩田楽と湯葉揚げ。定番です。


ぶどうと夏野菜の土佐酢ジュレ。さっぱり。


じゃこと生姜の炊き込みご飯。汁は湯葉の吸い物。おしゃれ。


満足気に食べてます。


デザート。

個室でゆったりできたこともあって、実に充実した時間を過ごすことができました。
満腹じゃ。

マンモーネ

2018-04-22 14:47:39 | 食べ歩き
今日はなんとなくパスタな気分なので、買い物から帰ってきて「マンモーネ」さんにお邪魔。


今日のランチメニュー。

パパはAの「エビと白ネギとしめじと菜の花とミニトマト」のトマトソース、
ママはCの「明太子マヨネーズとイカととび子」、
なっちはBの「牛ハラミと玉ねぎとしいたけと春キャベツとコーン」のクリームソースをチョイス。


グラスワインは450円。結構たっぷり。


サラダ。地味だけど美味しい。
いい仕事してます。


ガーリックトースト。香ばしい。
実はうちが入ってから立て続けにお客さんが入ってきて、料理が出来上がるまでちょっと時間がかかったけど、これのおかげでお腹が持ちました。


パスタ。
トマトソースがフレッシュ。エビはぷりぷり。
あっという間に完食。

店主さんが一人で切り盛りしているのでパスタがいっぺんには出てきませんでしたが(申し訳なさそうにお詫びされてました)、逆に休日の昼にのんびりした時間を過ごせました。

今度は夜に来てピザなんかも頼んでみよっと。

ごちそうさま。

マンモーネイタリアン / 堺市駅三国ケ丘駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



マナスル

2017-12-23 16:53:23 | 食べ歩き
今日のお昼は堺市駅前の商店街にあるアジアンダイニングバー「マナスル」さんへ。
以前は居酒屋だったがサグンさんみたいに居抜きで開業したみたい。

タンドリーセットを食する。

その前にお約束。

380円なのは嬉しい。(ツマも喜んでました)

セットのサラダとスープと(多分)おつまみのサービス。

どれも美味しく、カレーが来るまでにビールが空いてしまいそう・・・

お目当てのタンドリーチキン。

ジューシーな焼き加減。辛さは控えめなので小さい子じゃなければ大丈夫かも(無保証)。
ビールが進む進む。

カレー本体が登場。

このセットの場合、カレーは2種類選べて日替わりのマッシュルームとチキンのカレーと、チキンのカレーをチョイス。
辛さは6段階選べて、2番めに辛いのにチャレンジ。
このチャレンジが成功で、最初はマイルドなんだけど、次第に辛さが来る感じで、久しぶりにちゃんとした辛いカレーを食べられて満足。
汗かきながら2杯めのビールとともに完食。


最後はラッシーで締めました。

娘が半分くらい残したナンはちゃんと包んでテイクアウトさせてもらいました。
美味しかったし、スタッフさんの接客も気持ちよくて満足でした。
今後も使わせてもらおっと。

マナスルアジア・エスニック(その他) / 堺市駅浅香駅
昼総合点★★★★ 4.0