福岡・中洲の飲み屋街にて、チャイニーズのご一行がキャバクラの前の写真つきの案内看板の前で、ガイドの話を熱心に聞いている光景に出くわしました。
この手のスタイルの店は本国にもあるだろうに、何を説明され、何に興味を持ったんやろ・・
2泊3日の福岡出張。初日はホテルの近所の屋台へ。
入ってみると、常連さん二組とオヤジさんで話が盛り上がってて、外様感バリバリ、ちょっとやな感じはしたんですが。
その常連さんが魚を食べてたのを横目に、「焼き魚何があります?」とワタクシ。そしたら「ウチ、魚置くの止めたバイ」と意外な返答。何分か前から止めたんやろなと思い、まさにヨソ者だと。
間違いなくありそうな餃子を注文し、早めに切り上げるべく〆の焼きラーメンを注文すると、「お客さん東京?そっちじゃ流行ってるらしいけん、ウチはやっとらんちゃ。」
ご親切に2軒隣りの屋台はやってるから食べたきゃそっちに行けと。お品書きの看板に“焼きラーメン”書いとうやん!という気力もなく、ふつうのラーメンを注文。
「また寄ってください」・・・ギリギリ聞こえるか聞こえんかぐらいの関西弁で「こーへんゎ」と。
※写真は本文とは関係なく、福岡空港出発前の“ほろ酔いセット
この手のスタイルの店は本国にもあるだろうに、何を説明され、何に興味を持ったんやろ・・
2泊3日の福岡出張。初日はホテルの近所の屋台へ。
入ってみると、常連さん二組とオヤジさんで話が盛り上がってて、外様感バリバリ、ちょっとやな感じはしたんですが。
その常連さんが魚を食べてたのを横目に、「焼き魚何があります?」とワタクシ。そしたら「ウチ、魚置くの止めたバイ」と意外な返答。何分か前から止めたんやろなと思い、まさにヨソ者だと。
間違いなくありそうな餃子を注文し、早めに切り上げるべく〆の焼きラーメンを注文すると、「お客さん東京?そっちじゃ流行ってるらしいけん、ウチはやっとらんちゃ。」
ご親切に2軒隣りの屋台はやってるから食べたきゃそっちに行けと。お品書きの看板に“焼きラーメン”書いとうやん!という気力もなく、ふつうのラーメンを注文。
「また寄ってください」・・・ギリギリ聞こえるか聞こえんかぐらいの関西弁で「こーへんゎ」と。
※写真は本文とは関係なく、福岡空港出発前の“ほろ酔いセット