goo blog サービス終了のお知らせ 

うさオトン日記

そうか、そうきたか

アウェイ

2010-07-11 23:43:32 | 出張
福岡・中洲の飲み屋街にて、チャイニーズのご一行がキャバクラの前の写真つきの案内看板の前で、ガイドの話を熱心に聞いている光景に出くわしました。
この手のスタイルの店は本国にもあるだろうに、何を説明され、何に興味を持ったんやろ・・

2泊3日の福岡出張。初日はホテルの近所の屋台へ。
入ってみると、常連さん二組とオヤジさんで話が盛り上がってて、外様感バリバリ、ちょっとやな感じはしたんですが。
その常連さんが魚を食べてたのを横目に、「焼き魚何があります?」とワタクシ。そしたら「ウチ、魚置くの止めたバイ」と意外な返答。何分か前から止めたんやろなと思い、まさにヨソ者だと。
間違いなくありそうな餃子を注文し、早めに切り上げるべく〆の焼きラーメンを注文すると、「お客さん東京?そっちじゃ流行ってるらしいけん、ウチはやっとらんちゃ。」
ご親切に2軒隣りの屋台はやってるから食べたきゃそっちに行けと。お品書きの看板に“焼きラーメン”書いとうやん!という気力もなく、ふつうのラーメンを注文。
「また寄ってください」・・・ギリギリ聞こえるか聞こえんかぐらいの関西弁で「こーへんゎ」と。

※写真は本文とは関係なく、福岡空港出発前の“ほろ酔いセット

大雨

2010-06-26 23:46:37 | 出張
家で爆睡のUSAO。
一方、羽田離陸前から着陸寸前の須磨海岸辺りを航行する頃まで爆睡のトウチャン。

神戸は大雨でした。今も、外は“ショパンの調べ”なんて生易しいものではなく、激しい雨音がしています。

博多たい

2010-06-22 23:55:47 | 出張
“土砂災害に注意”と朝のニュースで言ってたし。その九州・福岡行です。
かなり久しぶりの福岡空港、その昔、今が旬の南アに行った時、group運賃の関係で福岡→クアラルンプール→モーリシャス→ヨハネスブルグのルートでした。で、長旅の初っぱなの福岡で、スーツケースの持ち手が壊れるという不幸があったっけ・・・

で、宿は、新規オープンのいわゆるスタイリッシュ系なホテルです。
チェックインし“自室”に入ると、まず気づいたのがハンガーにタンクトップが掛けてあること。「今は浴衣じゃなく、タンクトップなのね」と思ったけど、ん!胸元からして女モンじゃん・・・・・
げーー、既に他の人が使用中の部屋!在室してたらエラいことやったんやろけどさあ。

前回同様、ちょっとやなことがあった福岡空港利用の巻でした。

初屋台はなかなかいい感じ。惜しむらくは、「焼ラーメン」がダシ味というよりソース焼そばって感じだったこと。まあまあおいしかったけど。

缶ビール

2010-06-16 21:20:57 | 出張
昨日前泊移動で大阪で飲み、ギリギリ終電前の新快速に間に合い実家へ。
そして今、新幹線で東上です。

新幹線で缶ビール(というか缶飲料全部だけど)飲むと、座席の背の関係で最後は相当上を向かないとちょっと残ってしまう。
僕だけの感想じゃないと思うんだけど。

広島第2夜

2010-06-13 21:11:10 | 出張
きのうは、昼に行った和食のバイキングで食べ過ぎ、少しお疲れ気味の体調もあって、夜になってもなかなかおなかがすかない。
無理して食べんでもと思いながらも、繁華街をウロついてて発見したのが“B級グルメ呉冷麺”のカンバン。
冷麺ぐらいならサラッと食べられるかと思い入ってみました。
見た目はマンマ冷やし中華。麺は平麺、好みで甘酢ならぬ“辛酢”とこしょうを加えます。
確かにおいしかったけど、流行りそうに思えません。何かワンパンチ足りん。。。
そして今。新幹線で横浜に向かっているところです。
日曜の夜だというのに、おばちゃん達のグループは元気ですなあ。隣席のオッサンというかにいちゃんは、あぐらをかく為靴を脱いでいてこっちに向いた靴下が匂い立ちそう。
そんなわけで明日も仕事です。

・・・
あ~うるせー、
甲高い笑い声はやめてくれ~

広島です

2010-06-12 18:00:00 | 出張
さすがに4時間も新幹線に乗ると遠くに来た感じ。飛行機にすりゃ良かった。

広島ならやっぱお好み焼きでしょ。で、ウロウロしたけど、予備知識なしではどこへ行ったらいいか判らず、無難な所でお好み村へ。そういやここの前の道、昔行った時にお揃いの特攻服のレディースが集会をやってたっけ。
適当な店に入り、適当にオーダー。ま、ふつうっちゃふつうかな。ただ“広島で食べました”ということです。

車中で読んだ週刊文春のオシムインタビューより。
「・・・駒野は相手をマークするとなったら、トイレにまでついていくような選手だ。」
ほー

浜松で思い出す

2009-05-12 21:50:00 | 出張
新神戸駅からほど近い熊内通、②番のバス通りからも見える辺りに「ホテルビクトリア」はありました。
その名にふさわしく大瀑布を彷彿させる“滝”が前面に流れてるという凄さ。たぶんビルの何階かに相当する場所から水が落ちていたと思います。しばらくして水が流れなくなり、そのうちホテル自体もなくなったと思います。

何となくお察しいただけるかと思いますが、そっち系のホテルです。今じゃあんなド派手なことやってる所って無いだろうなと、今日行った浜松で↓を見て、ふと思い出しました。

   
「ビクトリア」はこんなもんじゃなかったです    ついでに遠鉄新浜松駅にて 京急じゃないよ

下がったり上がったり

2008-12-04 20:33:55 | 出張
光る太陽 明るい行く手
別府をあとに 伸びる道
とばすクルマのリズムも軽く
唄も弾むよ花野を越えて
あーああ~ 遥かな
やまなみ ハイウ~ェ~イ♪

月は23時過ぎ、火は日付が変わる頃まで会社にいて晩ごはん終了が1時半頃。水曜日は早朝の新幹線に乗る為に6時前に起き、前夜の晩ごはんの時間のせいでの胸焼けかなと思ってたら、妙に変な汗はかくし、三宮で新神戸方面と反対側の地下鉄のホームに行ってしまい、新神戸ではホームに上がると同時にのぞみが入線するぐらいのタイミング。
博多まで爆睡もいいとこだったけど、体調は悪い方向へ、午前中の仕事を何とか終え、午後熊本で市電に乗ってる時にはヘロヘロでした。

     
リレーつばめ この写真を撮ってる頃は体調はましだった    調子悪いのにキヨスクでめんたいバーガーを見つけ購入
                                    しっかり車内で完食した不思議なヤツ


軽い頭痛をもよおしながら、頭のなかは、やまなみハイウェイの唄がぐるぐる。
中学の修学旅行で別府から阿蘇に抜ける道でガイドさんが歌ってくれた唄の最後のところの旋律がちょっとヘンで、ついでに歌詞も忘れられなくなってしまいました。
熊本で病院でも寄って帰ろうかと思い、医者を探して少し歩いてたら、なぜか調子がよくなり、行かずじまい。
帰りの熊本~博多~新神戸もほぼずっと寝てました。したがって「質」の問題は置いといて、結果的に睡眠時間は確保された一日でした。

     
熊本県庁の銀杏並木              20余年ぶりの水前寺公園 僕以外の来園者はほぼ全員Chineseの観光客


“お忍びで行ったけど(?)、気づかれてしまった”皆さん

2007-11-18 21:00:36 | 出張
金曜は日帰りで福岡行き。
そういや、前日の深夜、雨上がりの番組で「N700系芸人」ってのをやってましたが、その新型新幹線のぞみ99号にて、曇天の博多に到着。

大阪道頓堀にも出店した博多ラーメン「一蘭」を、博多駅前で発見。例のおひとり様用のラーメン店です。

 
まず店頭で食券を買い、空いてるテーブルに付きます。テーブルには、アンケート様式で、麺のかたさや、味の濃さを記入する用紙が置いてあり、それを書いたらボタンを押して食券と合わせて店員さんに出します。替玉のオーダーも箸袋に書いて出せばいいという風になってて、口頭で伝える必要をなくしてます。
前は半分ぐらいのれんが掛かっており、店員さんの顔もこちらの顔もあまりよく判らない仕組み。そこまですることにどういう意味があるかは解りませんが。
ラーメンと言えば、東京系&魚系が好きな私ですが、とんこつ独特の臭みがほとんどなく、けっこう美味しかった。半替玉もしたし。




芸能人、有名人のサイン、色紙が飾ってある店ってよくありますが、ビミョーな人たち、つまり、それと判ってもらえるかどうか当落線上っつーか、かなり“知る日とぞ知る”範疇の人たちでもよく色紙を置いてありますよね。
あれって、自ら名乗るんでしょうか、そうだとしたらちょっと哀しい。

↑ケータイで撮った為不鮮明ですが、来店した有名人の写真が店頭に並べてありました。(かなりたくさんあった中のほんの一部です)
左上:小島聡、右上:真矢、左下:高田課長と鶴屋華丸(→誰?地元の有名人?)、右下:キム・ドク・・・
キム・ドク!この人も来店時に「私、昔けっこう有名だったんですけど。ジャンボ鶴田との対戦は名勝負と言われたし。そう、実はキム・ドクです。気の毒じゃないですよ。」とか言ったんでしょうか。でないとちょっと難しい。もとより、上記の通りここの店では、顔は判然としないところあるんだろうし。


マイルCSは、フサイチ、スーパーホーネット、ダイワ、カンパニー、スズカ、アグネスの6頭を選択。スズカはデュランダルにはなれない気がしたので落とす。でもここから絞れない。スーパーホーネットは、当初より決めてたし、ユーイチ呪縛からカンパニーは落とせず、アグネスは鞍上強化でこれも残したいし、フサイチも先週来たから今週も2着ぐらいには・・・落とすならダイワかと思ってたけどその踏ん切りがつかず、5頭BOXの馬単という点数の多さ!
まぁ、当たったうえに、先週みたくトリガミじゃなかったから良しとします。

シビア

2007-08-24 19:28:04 | 出張
カツノリと岩隈がベンチで大ゲンカ (YouTube)

KOされた岩隈が、ベンチ裏からなかなかベンチに戻ってこなかったことが発端らしい。
このニュースを今朝聞いた時のヨメの反応、
「新聞とか持って、トイレでも入ってたんちゃうの?、アンタといっしょで。」
最後の一言は余計です。


サラリーマンっちゅうもんをやってると、こりゃまいったということが幾つかあるもんです。
今でもこの時期になると思い出します。ぺーぺーの頃、かなりしんどいことがありました。当時は“こりゃまいった”って言うより、かなりシビアでしたけど。

ある新規のお客を引っ張ってきたワタクシ、そのお客と一緒に南アフリカに行くことになりました。その頃の南アは、まだ人種隔離政策の真っ只中で、ツテのある先方に乗っかるような形での渡航になりました。
出発は9月12日、行くまでにやることが山ほどあったので、準備でヘロヘロ、8月下旬の今頃は毎日カウントダウンしてたなあ。

で、現地で「ん?」と思うことが何件かあったんです。後で考えれば、それらは全て向こうの“計画通り”ってこと。
あまり詳しくは言いませんが、ひとつだけ披露します。
ある日、先方が現地の関係先のパーティーに一緒に参加して欲しいとの申し出がありました。そのパーティーは、カジュアルなものなのでスーツはもちろん、ジャケットも不要、日本人は働いてばっかりのイメージがあるので、ラフなかっこうで来て欲しい・・・事前にそこまで言われ、実際にトレーナーとチノパンで参加したのですが、行ってみると、確かにカジュアルもいたけど、スーツやジャケット姿が大半でした。
ほんで、問題のスナップ写真です。最初は、ふつうにボーッと突っ立って写ろうとしてたんですが、先方の“元凶”のおっさん曰く、「そんな堅っ苦しいのはアカンアカン。横のガイジンに抱きつくとか、せめて笑顔でピースぐらいしーや。」これで一丁あがりですゎ。
帰国後、様々な問題が持ち上がり(ある意味必然の流れ)、トラブるんですが、その時に出てきたのが件の写真。折衝の為、上司と同行した時に、そのおっさんがわが上司に向かって、「アンタとこの社員はラクチンでええな。海外行ったらニコニコ顔でピースして写真に収まってはるでー。しかもこないな軽い格好で。どやさ。」
(あ、ウソつきました。当時は「どやさ」というギャグは存在しませんでした。)

このおっさん、方々でトラブルを起こしてたようで、しばらくしてから、「〇〇は×日付で弊社を退職致しました。今後一切、関係云々・・」という書面が送られて来ました。
あの写真を見せられ、オフィスを出た後、上司にマジで怒られたんですけど。