goo blog サービス終了のお知らせ 

壊れかけの歯車

企業の歯車になりきれないSE(=スチャラカエンジニア)Hiroの日記

一番ダメな人は?

2015年10月26日 00時46分05秒 | 日記
今日は宮城県議会選挙がありました

その影響でいつもの練習場である公民館が使えなくなり、中学校の体育館に急遽場所変更

というわけで、関係各位にメール配信とホームページ掲載の練習場所変更

まあ、ここまでは良いんだが

一応、連絡した人に

「場所わかりますか?大丈夫?」

と確認して、大丈夫そうなので、自分も出発

で、到着



誰もいない

体育館も電気ついてないし

それでも、集合時間には早かったので待ってたら誰か来るか?

と思ってたら、誰も来ない

これはおかしい

コンマスに電話してみたら

「そこ違う!そこは仮設だった中学校。今は別な場所」

グハッ!マジかよ

住所を検索したら、確かに別な場所に移転したようだ

で、慌てて場所移動

到着したら到着したで、今度は体育館の場所がわからない

で、またコンマスに電話

「体育館、二階にあるから」

マジかよ

と、何人かで階段上ってようやく練習場到着

はー、疲れた

他人に「練習場所、わかりますか?」とか言っておきながら、自分が一番ダメダメだった模様

正直、自分、もうダメかもしれん(-.-;)

カミングアウトその2

2015年10月21日 15時14分45秒 | 日記
今さら感がありますが

パチンコ依存症でした

過去形なのは、今は大丈夫なので

昔はそりゃすごかった

給料でたらパチンコ屋に入り浸り

勝ったら勝ったで、楽器買ったり、パソコン買ったり、PSX買ったり

悪魔の身につかずというか、もうむちゃくちゃ

そんなオイラが何故、パチンコを辞めたのか

それは、どう考えても、遠隔操作で当たりをコントロールされてるとしか思えなくなって、面白味がなくなったから

いや、そんなの違法行為だから、パチンコ屋は否定するだろうけどさ

でも、絶対やってるよ

だって1/99で当たる台が400回以上ハマってる台が10台以上平気であるんだよ

ちなみに1/99で当たる台が400回ハマる確率は、98/99の400乗だから0.01723

これが10台同時にとなると…

ね、あり得ない確率だと思いますでしょ?

自分、新台よりも好みの古い台を打ち込むのが好きだったのですが、旬を過ぎたら全然出なくなって、様子をみてたらそういう事かと

で、考えたらパチスロの規格変更もそのためかと

前は、低い設定でも天井であたって、ストック連チャンして爆発

なんてこともあったけど、今の規格なら遠隔操作で調整可能だもんね

で、そう分かったら、打つのがアホらしくなってきて、自然と依存症もなくなりました

というわけで、皆さん、もうパチンコ屋に金突っ込むのは辞めましょう

カネつかっても、北の三代目のボンボンのご馳走に化けるだけですよ

将来の夢

2015年10月17日 00時03分38秒 | 日記
子どものころの夢ってなんでしたか?

って、なんかこないだ就職活動してた頃、散々聞かれた気がする

記憶の片隅で、小学校の卒業文集では、将来のの夢ってところに、どっから仕入れてきたのか分からないが

「工業技師」

と書いた記憶がある

現状はともかく、夢は叶ったわけであった

とはいえ、思い描いてた「工業技師」ってのは、どっちかというと町工場みたいなとこで、物作りしている人達をイメージしていたのである

ところが、自他ともに認める生来の手先の不器用さから、その道は諦めざるを得なかった

情報工学科とはいえ高専である

当然のようにある技術演習

あまりのオイラの不器用ぶりに、端で見ていた技官さんが見るに見かねて

「もういい、俺が作ってやるからそこでみてろ」

と、リタイヤ(?)したのは、オイラ位だろう

我ながら、よく高専を卒業できたもんだと思う今日この頃である

でもまあ、こういうこと言うのもなんですが

夢を叶えてしまうもんじゃないですわ

夢は夢であり続けるから良いのであって

叶えてしまったら、そこには厳しい現実しかないのである

というわけで、今のオイラの夢は

タイのプーケットあたりで、ノンビリ楽器を吹きながら余生を過ごすことである(^_^)ゞ





世の中の不条理

2015年10月15日 23時58分26秒 | 日記
今日は朝からいろいろと、大変だった

まず、朝から母親を連れて銀行へ行ったあと、胃腸科の病院へ

ところが、すごく混でて二時間待ちだとか

しょうがないので、先に用事を済ませよう

と一路仙台空港へ

で、予約していた航空チケット受け取り

その後、胃腸科に戻り診察

次回、胃カメラだって(-.-#)

人生で何回、カメラを体内に入れれば良いんだろう

大腸カメラを合わせたら、かなりの回数をこなしている自信あり

え?どうすれば、苦しくないかって?

そんな方法があるんだったら、こっちが知りたい

一つ言えるのは、胃カメラは鼻からのやつが選べれば、そっちの方が楽ってくらい

あとは、人体実験されてると思って耐えなさい

で、帰宅して一安心

と、思っていたら、我が家の経済改善対策に本格的に着手

といっても、母親の本人確認書類が出来ないと、どうしようもないのだが

とりあえず住民基本台帳カードを申請中なのだが、本人確認書類を送ったので、それがないとダメとのこと

住民基本台帳カードがダメなら、パスポートはどうかとパスポートセンターに問い合わせ

とりあえず、弟の嫁さんの親(中○人)が亡くなったから、急いでいきたいと理由を述べると

「じゃ、証明する書類持ってきて」

おめ-、相手国が○国だっていっただろ

そう簡単にファックスなんて出来ないんだぞ

と、まくしたてる

「いや、そう申されても、証拠がないと」

ダメだこりゃ

次、障害者手帳!

で、またも区役所に電話

「えー、担当医の診断書が必要で審査に一ヶ月…」

はい、ダメ!

で、どうしたモノかと、金策用のパンフレットをパラパラ眺めてみたら、別枠の融資制度があるらしい

というわけで、早速担当の地域社会福祉なんちゃらセンターに問い合わせ

で、かくかくしかじかの理由で補助金を受けたい

と相談したら、丁寧に説明してくれました

大まかに3つの制度があるのだが
1.オイラがこの先働く可能性がないのでダメ
2.障害年金申請中とのことだが、審査に通って貰える見通しがないとダメ
3.母親の年金で足りないとしても、それじゃ返せないからダメ

全滅(-.-#)

なんのための制度だよ

何処にぶつければいいんだ!?この怒りは

とりあえず厚生労働大臣、オイラのとこにこい!

とか、言ってる間に、住民基本台帳カードの本人確認書類が届いたので、一安心

で、銀行に問い合わせたら

「何に使うか、使用目的を証明するモノを持ってきてください」

だと

生活費じゃダメなのかよ

しょうがないので、使用目的をでっち上げ

それによると
・母親は来月に最高級ランドセルとベッド一体型の学習机を手土産に七五三で名古屋へ行く
・オイラは自主ビジネスを立ち上げるべく、最高級グレードのiMacを導入
・家の冷蔵庫が壊れたので、最新型に買い替え

ということになった

もちろん、母親が七五三で名古屋へ行く以外はでっち上げ

で、この借金返すの、オイラの障害年金からだもんな

げに世の中の不条理なことよ

カミングアウトその1

2015年10月12日 16時52分44秒 | 日記
今から重大発表をします

実は私

飛行機に乗れません

いろいろ、旅行にいったとか、ほら吹いてましたが、すべて嘘でした。ごめんなさいm(_ _)m

きっかけは幼いころに乗った飛行機で

ダウンバースト体験

オイラはもう死ぬんだと思って、恐怖のあまり大泣き

そして思ったのです

「こんな鉄の塊が空を飛ぶなんておかしいんだ、いつか墜落事故に遭うに違いない」

以来、移動は陸路のみ

沖縄も海外も行ったことありません、飛行機に乗れる人が羨ましいです

こんな自分も飛行機に乗れるようになるんでしょうか?

誰か飛行機恐怖症の克服方法をご教授くださいm(_ _)m

文化の違い?

2015年10月05日 00時43分42秒 | 日記
今日は練習前にオケの運営委員会があって出席してきた

で、改めて思ったんだけど

ここの楽団、総会やらなんとか委員会とかいろいろ会議やるんだけど、今までただの一度も

議事録

なるモノをみたことがない

「議事録のない会議は会議じゃない」

と、新人の頃から、それこそ耳にタコができるくらい聞かされて仕事してきたオイラには、いかんとも理解しがたいのである

議事録がなくても、運営がちゃんと出来ているならいいけど

イベントの企画メンバーも自薦で決まって、好き勝手やるもんだから、そりゃトラブルになるよね

つい先日も、ファミリーコンサートの楽器紹介でもめたし

なんでもさあ、なあなあで済ませようとする姿勢が良くない

そのくせ、誰も責任取りたくないもんだから、問題先送りとか、結局元通りとか

なんというか、県内で一番の歴史を自慢(?)にしているオケの割には、組織があまりにもお粗末で幼稚

これはもう、オイラがトータルプランナーとして、大胆な組織改革に乗り出すしかないか?

そしたら、誰も団員いなくなったりして(^_^)ゞ

職業選択の自由

2015年09月30日 03時29分22秒 | 日記
♪職業選択の自由、アハハーン

なんて歌があったような気がするけど、分かる人はオイラと同世代でしょう

ま、それはどうでもよくて

今の自分

一言で言うと、無職、プータロー

障害年金貰うようになったら、年金受給者

とでも呼ぶようになるんだろうか

まあ、なんにせよ、職業がプータローでは世間体というものが(^_^)ゞ

まあ、気にしなきゃそれまでなんだけど

とはいえ、せっかくなので、この際だからどんな職業を名乗れるか考えてみる

ちなみに、職業名の前には「自称」ってつく事になるだろうけど、面倒なので省略します

候補1:ミュージシャン
ある意味、行動パターンとしては一番マッチする
けど、別に金貰って演奏してる訳でもないし、YouTubeやニコニコ動画に演奏をアップしてる訳でもないし
自称ミュージシャンって、なんか、こないだ事件起こしたヤツがいたりして、イメージイマイチだし
あ、職業演奏家なんて言っちゃうと、万が一吹奏楽コンクール出ようってなったとき困るから、辞めとこう

候補2:デイトレーダー
現実的にやるかどうかは別として、ありはありかなと。ただ、ある意味、金を突っ込んでる先が違うだけで、パチプロとかプロ雀士とかと大差ないような気もしないでもない(^_^)ゞ

候補3:クリエイター、システムエンジニア、プログラマー
会社に入ってないのでフリーということになるが
開発用のPC買って、自宅でアプリでも作るか
まあ、稼げるかどうかはさておき、世間体は悪くない
ただ、一人でチマチマ作ったところで、大した物が作れるとは到底思えない(^_^)ゞ

候補4:トータルプランナー
昔、古畑任三郎で真田広之が演じてたメディアプランナーをもじって、仕事の幅を広げてみた
要は、企画立案の何でも屋
とはいえ、実態は石巻市民オケの専属企画係が関の山ってところだろう

候補5:経営コンサルタント
文字通り企業の経営コンサルタント
とはいえ、これも実態は石巻市民オケの運営監視係が関の山

候補6:フリーライター
今まで書きためたエンジニア時代の日記やブログを元に本でも出すか
と、思ったけど、出版社が取り合ってくれそうにないな(^_^)ゞ

ということで、結局はプータローってことで(^_^)ゞ

何か必要になったらその時に考えてみる

新国立競技場に物申す・再

2015年09月25日 22時41分36秒 | 日記
だからね、前も書いたけど白紙撤回なんだから、発想を思いっきり切り替えないとダメでしょ

そもそも、何故に現代建築に拘るのか

日本には古代より伝わる、世界に誇る木造建築の技術があるじゃないか

法隆寺をみろ

世界最古の木造建築は日本にあるんだぞ

宮大工を集めて木造建築による新国立競技場を建てる

材料は全国の山々から杉の木を切り出して来れば簡単に調達できるし、杉花粉症の軽減にもつながる

掲示板も木造で漆塗り

枠だけ作って、ハイビジョンモニターをはめ込むくらい現代の技術なら造作もない

スタンドの椅子も木造

木の香りがするスタンドなんて粋じゃないか

選手達が使う風呂は同然檜風呂

そして、天皇陛下たちが観戦されるロイヤルボックスは大阪城の金の茶室よろしく金箔で

屋根は瓦を使わず軽量化を図れば、開閉式にすることもできるだろう

そして、何よりエコじゃないか

木造建築のスタンドに天然芝のグラウンド

誰か、このアイデア取り上げてくれないかな

舛添都知事、連絡待ってます(^^)/

モモちゃん病気になるの巻

2015年09月25日 22時27分40秒 | 日記
一ヶ月位前からだろうか

モモちゃんの様子がおかしい

食欲がないのである



元々、自分でご飯を食べないので、食べさせていたのだが、食事の途中でイヤイヤという仕草をして、ご飯を全く受け付けない

モモちゃんも、年取ったからかなあ

よくよく考えたら、もう6歳半

7歳からはシニア用のご飯もあるので、ひょっとしてご飯の好みが変わってきたのかな?

と思って、シニア用のご飯も買ってきて、混ぜて食べさせてみた

最初のうちは良かったが、しばらくするとやっぱりダメ

ご飯を半分くらい食べると、イヤイヤを始める

ひょっとして、なんか病気なのか?

と、思って行きつけの動物病院へ連れて行きました

そしたら

「あー、 熱があるね」
「多分、お腹にガスが溜まってるんだね」
「レントゲン撮れば判るから」

で、レントゲン撮影

「ほら、ここに白くガス溜まりがあるでしょ」

腸炎との診断でした

モモちゃん、お腹痛いとか言えないもんなあ

早く気づいてあげられなくてゴメンね

でも、大した病気でなくて良かった(^-^)

女と流行

2015年09月23日 23時25分08秒 | 日記
昨日はお彼岸ということで、墓参りに行って来ました。

本来は今日行くべきなんだろうけど、親父の月命日なので昨日行ってきました。

で、帰りにモールで昼飯食べた後

「お彼岸のお供え物にずんだ餅買ってくか」

ということで、ずんだ餅を買いに1階へ

ずんだ餅買ってさあ帰るか、と思ったら母親が

「洋服とか見てきたい」

とか言い出した

なんでよ、ときいたら

「今年の流行はどんなのかなと思って」

あんた、毎日ヒルナンデス!観てるじゃん!

と、思ったが、よくよく考えてみたら、母親世代の流行コーデを紹介するには、あき竹城あたりをゲストにコーデバトルとかしないといけないのかも

で、きっと

今年のあき(あき竹城と秋のひっかけ)のファッションはこーでねーと!

とか言って、とてもじゃないが参考にもなんにもならないファッションを紹介するに違いない

そうなると、お昼の情報番組を通り越して、もはやコントだ

話を戻そう

で、服を見たいというので、行きつけのお店に

「敬老の日の祝いに買ってやるよ」

などと口走ってしまったのが運の尽き

お気に入りのカーディガンを見つけてご満悦の母親

「やっぱりダメ!」

とか言ったら、毎日グチグチ言われて、オイラの精神面のダメージが予想される

ああ、諭吉さんさようなら

ねえ、なんで、女性の流行の服ってあんなに高いのさ

ま、とはいえ、母親の機嫌が大分良くなったので、しばらくは安息の日々が続くでしょう

というか、続いてくれないと困る(^_^)ゞ