今日は朝から3社の面接試験を受けます。
既に午前中に1社、午後一で1社と2社の面接試験終了。
1社目は以前通ってた職場と同じビルにある小さな会社。
社長さんは韓国人だそうな。
なんか、細い目の奥で
「こんなちっこい会社、よく見つけてきたスムニダ」
とかいってそう(^_^)ゞ
人数一桁の小さな会社にしては、家賃高そうなオフィスビルに拠点構えてたり、会社の作業服作って着てたり、名刺がカラーで写真入りだったりと、変なところにカネかけてる感じ。
あまり技術的に突っ込んだ話もなく、さらっと終了。
なんか、拍子抜けって感じでした。
多分、採用になっても条件面で折り合わなそうな気がしました。
で、お昼ご飯食べて次の会社へ。
ここは、面接試験の前に適性検査したり、別室で面接試験と本格的。
どうやら、応募者が多いらしく、一日でさばいたろみたいな。
ここでは、仕事の話とかいろいろ聞かれました。
でも、なんか言葉の端々に
「あんた、ウチじゃなくても他で良いとこあんじゃね?」
的な威圧感を感じました。
ま、確かに、どうしてもこの会社じゃなきゃ、とは思ってないので、ある意味正解なんですが。
「日立だったら、他の日立系の会社行けば良いんじゃないの?」
とも言われました。
日立系辞めたら、他の日立系の会社へは移れないって知らないみたい。
ま、例外な人もイロイロ知ってるけど。
なんつうか、まあこの会社からのオファーは望み薄かなあ。
さて、これから、今日最後の面接試験、気合い入れて行きますかね
既に午前中に1社、午後一で1社と2社の面接試験終了。
1社目は以前通ってた職場と同じビルにある小さな会社。
社長さんは韓国人だそうな。
なんか、細い目の奥で
「こんなちっこい会社、よく見つけてきたスムニダ」
とかいってそう(^_^)ゞ
人数一桁の小さな会社にしては、家賃高そうなオフィスビルに拠点構えてたり、会社の作業服作って着てたり、名刺がカラーで写真入りだったりと、変なところにカネかけてる感じ。
あまり技術的に突っ込んだ話もなく、さらっと終了。
なんか、拍子抜けって感じでした。
多分、採用になっても条件面で折り合わなそうな気がしました。
で、お昼ご飯食べて次の会社へ。
ここは、面接試験の前に適性検査したり、別室で面接試験と本格的。
どうやら、応募者が多いらしく、一日でさばいたろみたいな。
ここでは、仕事の話とかいろいろ聞かれました。
でも、なんか言葉の端々に
「あんた、ウチじゃなくても他で良いとこあんじゃね?」
的な威圧感を感じました。
ま、確かに、どうしてもこの会社じゃなきゃ、とは思ってないので、ある意味正解なんですが。
「日立だったら、他の日立系の会社行けば良いんじゃないの?」
とも言われました。
日立系辞めたら、他の日立系の会社へは移れないって知らないみたい。
ま、例外な人もイロイロ知ってるけど。
なんつうか、まあこの会社からのオファーは望み薄かなあ。
さて、これから、今日最後の面接試験、気合い入れて行きますかね