goo blog サービス終了のお知らせ 

壊れかけの歯車

企業の歯車になりきれないSE(=スチャラカエンジニア)Hiroの日記

助っ人家業

2006年09月24日 00時40分46秒 | クラリネット
コンクールが終わってしまって、10月はのんびりできるかと思ったら、
近くの楽団の演奏会にお手伝いとして呼ばれることになりました。
それも2件。

お呼ばれするのは、評価いただいていることだと思っているので、ありがたい話です

てなもんで、土曜日は朝から1件目の練習に
お昼食べたあと、午後は会社いってすこし仕事して、夕方からもう1件の練習に

ところで、今回のお手伝いは両方とも、いつも演奏しているB♭クラリネットではなくバスクラリネット

というのも、普段はバスクラでお手伝いといえば、この近辺で絶大なシェア(?)を持つ某氏がおられるからなのだが、今回某氏はおしごとが忙しいらしく、たまたま楽器を借りてて手元にある私に出番が回ってきた次第。

バスクラはB♭クラよりも、早い指回しは要求されないけど、楽器がでかい分体力使うし、なにより一緒に吹くメンバーがいないので、さぼることもできない(爆発)

結構大変

しかし、一番心配なのは、ステージでまともにバスクラを吹くのは10年ぶりなんだが、大丈夫かな・・・f^^;

カタい理由

2006年09月04日 23時54分24秒 | クラリネット
週末はコンクールに向けての吹奏楽の練習
土曜日には、指揮者の先生が遊びに来てくれて、基礎をレッスンしてくれた

以前教わったないようなのだが、すっかり忘れていたことばかり
こういうことをちゃんとやっていないから音がカタイんだと、改めて再認識

練習後、飲み会へ
飲み食いしながらなんだかんだと話をしていった結果、
おいらの音がカタイ原因が判明
先生曰く
嫁さん(彼女)がいないから音がカタイんだ!!

ぶはぁ

じゃぁ、練習しないで合コンとか一生懸命やった方がいいかなぁ(爆笑)

マウスピース

2006年08月17日 08時07分34秒 | クラリネット
帰省の時に母校の吹奏楽部に遊びに行った時のこと
後輩(♀)がマウスピースを買いたいというので、早速楽器屋さんに連れていきました。

自分で自分のマウスピースを選ぶのは気楽なんだけど、他人のを選ぶのはなかなか大変だったが、
なんとか良さげなのがあって一安心

ところが
お金が足りません

おいおい、持ってる言うたやんf^^;

ということで、ちょっと貸す事に

無事買えました。で、帰りの電車代は?

電車代がありません

おいおいf^^;
しょうがないので、追加融資(笑)

なんとなく、援助交際気分を味わいました(爆笑)

再起の音

2006年07月23日 23時08分22秒 | クラリネット
昨日、練習のあと同じクラリネットの人二人とお茶しに行った
そこで、二人の音色を探求する姿勢に改めて感服

単純なオイラは早速、今日の個人練習で基礎練習

他の人がいると、ちとこっぱずかしいので時間ずらして夕方から一人で音出し

昔、今の楽器を買った時に先生に言われた事を思い出しながらの音出し練習

原点回帰とでもいうべきか?一つ一つ確認しながらアンブシュアや息の出し方を再確認

で、音だしすると…悪くない

というか、良い音?!

いや、そんなに良い音か?と言われりゃ疑問だが、最近のヘタレな音に比べりゃ大分良い

なにより楽器が良く鳴る。俺の楽器、こんなに良く鳴る楽器だったのか…

楽器に申し訳ないことをしてしまっていたことに、今更ながら気がつく

正直、最近は自分で枠を決めてしまってその中で窮屈にふいてたような感じだったんだが
伸び伸び吹けて本当に気持ちよかった

というか、本当はこういう風に楽器を吹きたかったのだなぁとしみじみ

最近凹むことが多かったりして、自分は楽器吹くのに向いてないんじゃないか?とか

何の為に楽器を吹いているのか判らなくなりかけていて、

正直もう辞めようかななんて思ったりもしていたのだが

もう一回、頑張ってみようかなと思うような「音」でした

風邪ひき

2006年07月09日 23時26分19秒 | クラリネット
今日は吹奏楽団の練習、それも指揮者の先生の指導日でした。
なもんで練習に行ったものの、数日前からひいた風邪の影響で咳が止まらない。
楽器吹くとむせてなんか死にそう…

結局、練習場には行ったものの合奏には参加せずにお休み。
こんなん初めてかも。

このまま風邪が長引いてしばらく楽器吹けなかったら大変だ