goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

「花子とアン」つながりで~

2014年09月28日 | 日記
大好きな「花子とアン」が とうとう終わってしまいました~~~

ひらりんは山梨出身なので、とても身近に感じられる朝ドラでした。

山梨と言っても 静岡との県境にある町なので 甲州弁はすべてわかると言うほど使ってはいませんでしたが、
テレビを見ていても、しゃべっているのを聞くと 「この人きっと山梨県人!」と不思議と当たってしまうのです。
山梨の人って、独特の話し方があるんですよね~

 「出身地鑑定!! 方言チャートたぶん完成版」で試してみたら、私「静岡県人!」惜しいね~~~
県境だからしょうがないか・・・
きっと山梨と静岡が混ざっているんでしょうね~
興味があったらやってみて!


ひらりんが入院中に同級生から教えてもらった「甲州弁ラジオ体操」
すっかり忘れていましたが 思い出したので聞いてみたら面白かった~

甲州弁ラジオ体操


朝ドラのおかげで甲州弁身近になりましたよね~
こんな方言で毎日ラジオ体操したら 楽しいでしょうね!


自分では標準語を話しているつもりだけど、他の人が聞くと???ってありますよね~
子供が小さい頃、こんなことがありました。
ひらりん、忘れ物をした時「持ちに行ってくるね~」って言ったら 友達に「えっ?それって、取りに行ってくるんじゃない??」って・・・
普通に使っていた言葉だっただけに 直された時にはショックだった!(笑)
他にもいろいろあるけど、ここまで浸透した甲州弁、お国訛りは気にしなくていいかな?
どんどん使っちゃおう~
NHKさんありがとう~~~

そうは言っても、あくまでも標準語に近いと思っているひらりんです
だって 嫁ぎ先のこちらの方が「なまり」多いよ~~~



大好きな日本桜草にも、朝ドラにちなんだお花がありました。

日本桜草 「花子」


「花子と呼んでくりょう~」と言っていたころの花ちゃんみたいで、可愛い~ 
また来春 この可愛いお顔を見せてくれるかしら…? 
鉢をホジホジしちゃおうかな~ 芽が残っているか自信ない・・・



山梨と言ったら「桃」と「ぶどう」 今年もたくさん送っていただきました。

妹から いつもの「種なしピオーネ」


実家からは 品種名はわからないけど、「たくさん貰ったから~」と・・・


いつもありがとう! 美味しかったよ~



朝ドラとは全く関係ないけど~
先週の外科外来の日、先日やった検査の結果を聞いてきました。
とりあえず今のところは新たな病巣は見当たりません…
ドキドキでしたが 一応一安心です。
投薬治療(ホルモン治療)も、私の細胞の型だとやると他のリスクの方が大きくなるということでやりません。
その分、きっちり 『幸願剤』 治療をしたから、と先生も言っておりました。
そうだよね~ 4回も入院しちゃったしね~
今後は定期的な検査になるようです。
10月から 生もの解禁~~~!
やった~
誕生日はあるし、クラス会はあるし、お刺身もお寿司も食べられるよ~
まあ、初めの一口はは恐る恐るでしょうが…(笑)


今から孫2人つれて イベントに行ってきます。
ママはお仕事 「魔の2歳児」MNちゃんはパパとお留守番。
3人をイベントに連れて行くのは ちょっとキツイ!
お兄ちゃんたち ひらりんの言うこと聞いてくれるかな~(笑)


それでは 行ってきま~す!

最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
花アンロスには負けないで (藤佳)
2014-09-28 17:22:38
 「花子とアン」、終わってしまいましてね。
 その喪失感を「花アンロス」というそうです、私も気をつけないといけません。
 さて、実は昨日、私もJAの直売所に行ってシソの花を購入してきました。茎から花をもぎとりましたが、あくで指が真っ黒になってしまいましたよ。
 とりあえず、きゅうりとナスの一夜漬けの香りづけに使いましたが、残りがありますので、お教えいただいた保存法を活用させてもらいますね。さあ、上手くできるでしょうか、楽しみです。
返信する
テレビは・・・ (とよこ)
2014-09-28 18:40:05
こんばんわ~
あまりテレビを見ないから・・・ 浦島とよこです(笑)

ラジオ体操 さっぱり分からない(爆)
播州弁のも あるのかしら。 面白いのをやってるよね。

検査結果 気になっていました。 よかったね~~~~
お刺身、こわごわ ?? 慌てて食べなくていいからね~
返信する
藤佳さんへ (ひらりん)
2014-10-01 08:40:16
おはようございます!
「花アンロス」にもならず もうすでに「まっさん」に夢中になっている単純なひらりんです。

紫蘇の実、穂についたまま売られているんですね。
こちらでは見られませんよ~
そうなんです。灰汁で真っ黒!
ビニールの手袋が欠かせません。
記事がお役にたって嬉しいです。
美味しくお召し上がり下さい。
返信する
とよこさんへ (ひらりん)
2014-10-01 08:56:03
おはようございます。
朝ドラは なぜか欠かさず見てしまうひらりんです。
ラジオ体操わかりませんでしたか?
播州弁の方が難しそう~
探してみてね!
ご心配をおかけしました。
なんとかセーフ!
お誕生日にお刺身食べま~す!(笑)
返信する
花子さん! (emiko)
2014-10-01 21:59:47
こんばんは!
私も昔の友人が山梨の人だったので、花子とアンの言葉に懐かしい思いがしました。
ラジオ体操実に面白い~(笑)
驚くときの、てっ!が移っていまい、何かにつけて、てっ!
と言っています。
友人とはごきげんよう♪
ところで、花子さんが甲府の家から帰る時の道、千葉、私の家の近くで撮影されたのですよ!
細い田んぼの道に木が一本あったでしょう?
ワラ草履を役者さんに教えたのも近くの房総のむらの職員さんです。
千葉も海のほうと、北総は微妙に方言が違うようです。まだ時々わからず、質問しています。(笑)
笑って免疫を強くして、病気おっぱらいましょう、ごきげんよう、さようなら♪
返信する
検定結果・・残念! (hata)
2014-10-01 23:34:07
こんばんわ、ずいぶん日が短くなりました 6時頃で暗くなってくると「お先に失礼しまーす。」が言いやすくなります。
さて故郷検定かなり真剣にトライしましたが2回静岡、あと山口、徳島でした、もう少し頑張ってみます。
返信する
こんにちは (こりす工房)
2014-10-02 17:02:23
結婚してからもずっと仕事をしていたので、
朝ドラを見るという習慣がなく…

出身地鑑定、以前やってみたことがあります。
結果は「千葉県人」。正解!
千葉から出たことがない人なので…(笑)

検査の結果を聞いて、ほっとしました。
おいしいお刺身が食べられますね。
返信する
konnbannha (yuujii)
2014-10-02 21:52:44
ご無沙汰ですこの頃 ヤフーのほうで遊んでいて ごめんなさい 
 花子終わってしまい残念ですね でもお後も結構楽しそう
 体調良好の様子 安心しています
さくらそう 花子 我が家には残念  なかった 
たまにはきますね ごきげんよう
返信する
emikoさんへ (ひらりん)
2014-10-03 00:25:41
こんばんは!
てっ! はまりましたね~~~(笑)
私これは使わないんですよ~
と言うか、知らなかった!(笑)

あの木と道 覚えています。
近くで撮影されたんですか~
自然がいっぱい残っていて良いところですね!
「房総のむら」までくらいは車で行けるようになりたいわ~
海の方が きっと言葉が荒いでしょうね。
嫁いできた当時は??もありましたが、慣れですね~
30年経ちました。
はい!笑って歌って病気追っぱらいま~す!
返信する
hataさんへ (ひらりん)
2014-10-03 00:38:01
こんばんは~
出身地鑑定やられたんですね。
やっぱり静岡県民でしたか~
「したべろ」は決まりよね!(笑)
山口、徳島はどんな言葉だったんでしょう~
またやってみましょう。
お野菜の熱中症は回復しましたか?
台風も近づいているようですので、今度は風雨対策ですね。
「こけまる」くん、勝手にUPしちゃいました~ 元気です!
クラス会の件 よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。