ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

春ですね~~~

2012年04月01日 | ハンドメイド
今日から4月、春ですね~~~

なんとなくウキウキしてきませんか?

ウォーキングしていても、とっても気持ち良い~
「たんぽぽ」のお花のおしゃべりや、「姫踊子草」のお姉さんたちの素敵なダンスが始まりそう~




そしてまだ小さな「カルガモ」の兄弟とひらりんが追いかけっこ?


ひらりん、毎朝 「うぐいす」の声で優雅にお目覚めです。
家の周りの「うぐいす」さんたち、意外と早起きです。

今朝は、大好きな「カワセミ」さんにも会えたし・・・

嬉しい4月の始まりです


徳島の2人の孫(3歳と1歳)、保育園に入園します。

「ROのオムツとか着替えとか入れる袋って、キルティングかな~?」
「裏地を付けるんだったら、キルティングじゃなくても大丈夫だよ~~」
「裏地ってどうやって付けるの?」
「だったらお母さんが作ってあげるよ~~~」

というわけで、洋裁が苦手な長女のためにひらりんが一肌脱ぐことに・・・
(だからいつまでたっても上手くならないんだよね~反省・・・

ROちゃんの通園バッグ(まだ1歳なので通園カバンはいらないんだって・・・)

ママが持つので、肩にかけられるようにちょっと長めの持ち手を付けました。

裏地が付いて ポケットも付いています。(これだけ携帯撮影・・・)


2人のコップ・歯ブラシ入れ


ポケットティッシュカバー(リバーシブル)



キャラクターの付いているティッシュ(結構お高い)が欲しいSOちゃんのために
「アンパンマン」柄の布でカバーを作りました。
これだったらキャラクターが付いているし、普通のポケットティッシュが使える~~~

次女から「ウルトラマン」の布で作って~~~と言う注文あり・・・(笑)


↑の袋物を作る時、「簡単に作れる縫い方ないかな~」と探しました。
そしたらこんなブログを見つけちゃいました。
縫い代の始末のジグザグ縫いが苦手なひらりんです。
28年物のミシンだからな~(ミシンのせいにしてるけど、ホントは腕が悪い・・・)
「これだ~~~」と早速真似して作ったら、上手く出来ました

集まれ!手芸部~ちょこっと手作りで暮らしをもっとワクワクに~

10分で出来る!裏地つきレッスンバッグの作り方  動画
リバーシブル ティッシュケースの作り方
ポケットティッシュケースの作り方★リバーシブル 動画

他にも魅力的な作品が満載です


20%OFFの葉書が来ていたので、手芸店へ・・・
手作り品が並んでいて、気になったものは1つキットを買うひらりんです。
真似して何個も作ります。

マカロンのコインケース

「ふくろう」好きの次女にあげようと思って作りました。


お腹の布がちょっといびつになってしまったけど、まあ良いんじゃない?
早速次女のポシェットに‘ぶ~~~らぶら’です。
500円玉が何枚か入ります。
まだ紫色が残っているので、また作ります。


こちらはずっと前に作ったんだけど・・・
写真が撮ってあったので載せちゃいます!

「バルーンバッグ」


こんなコサージュも100均のレースで作りました。

コサージュを付けると、グッとおしゃれになるでしょう?

これも長女のところに行きました。



手芸じゃないけど、こちらの手作り、始まりました。

お友達のTさんから「クズのイチゴが出たから取りにきて~~~」
満面の笑みを浮かべ、頂いてきましたよ~



早速いちごジャム作り。
本当はもう1回くらい煮詰めたいんだけど、待てずにパンの上に乗せちゃいました~~~


そうそうこのパン、シールを集めていただきました!


一杯になると・・・

だからやめられませんよね!
また集めようっと


美味しいものつながりでもう1つ!

「洋菓子の家mimi-」に注文していた「アップルパイ」が届きました!


リンゴが美味しい時期にしか焼かないアップルパイです。
「これでもか~」と言うくらいリンゴがいっぱい入っているので‘ずっしり重く’て、
やさしいリンゴのお味が口一杯に広がります。
シナモンのお味が主張してないので、シナモンがやや苦手な主人もひらりんも「ぺろっ」と食べちゃえます。
今期最後なので、お取り寄せしました。
美味しくいただきました

食いしん坊のひらりんです。
あとが怖い~~
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あさひ少年少女合唱団  第7... | トップ | 今さらなんだけど・・・1 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (チョコミント)
2012-04-02 00:29:46
そうそう、キャラクターの布ってお高いんですよね~。
うちの子が袋物類が必要な時はポケモン全盛期だったな~。
私もいろいろ縫いました。

バルーンバッグ、すごくかわいいですね
こんなの欲しいな。
コサージュが100均のレースだなんて!

イチゴジャムもアップルパイもめっちゃ美味しそう~!
頑張ってる~~ (とよこ)
2012-04-03 10:04:27
 おはようございます~
今日は嵐、です・・・ 洋裁でもするか・・・
バッグもポケットティッシュも いい感じ~
孫のモノ、ねぇ・・手出ししない事にしています。ママが必死で(爆)縫ってます。
材料の提供はする時あります。
ウグイスの声でお目覚め、ですか~ 優雅~~
うちはカラス? なんだか「アホ~~」って聞こえる (ー_ー)!!・・・ 
ツバメが飛び始めて 巣を作ったらいいのにな、なんて。
サギソウ 頑張ってください~!
どれも素敵~ (なずな)
2012-04-03 19:36:26
うぐいすの声でお目覚めなんですか
羨ましいなぁ~

ひらりんさん、何でも出来ちゃうんですねェ~
どれも、これも素敵~とってもお上手ですね。
お孫ちゃんも長女さんも大喜びでしょうね!

ホント!コサージュを付けると、グッとお洒落になりますね。
可愛いバッグですね~。
Unknown (ラズミー)
2012-04-03 22:48:40
暴風雨 大丈夫ですか~
今年は 何度 来るんでしょうか?
地震も多いし…
もう そろそろ勘弁して~って感じです

お孫さんの入園グッツ
結構大変ですね~
私も2年前 娘が苦手なもので…全部作りました
ブツブツ言いながらも…ちょっと 嬉しかったりしてネ(笑)
キャラクターの布 ほんと高いわ~
最近は なんでもアンパンマンって言うので
トールで描いたり フェルトでアップリケにしてます(*^^)v
Unknown (nonco)
2012-04-04 13:52:47
お孫ちゃんたちの入園、おめでとうございます。
準備はいろいろ大変ですよね。
ひらりんさんの手作り作品、どれもお見事!
本当にお上手ですね。憧れます~~

親が出来ると娘は。。。分かります!
私の母も洋裁が上手いので、私も姉も出来ません。
ウチの子ども達の入園・入学グッズは、全て母の手作りだったんですよ~

イチゴジャムもアップルパイも美味しそう!!
チョコミントさんへ (ひらりん)
2012-04-05 07:16:36
そうですね~
家の息子のときはポケモンでしたね。
でも子育てをしている時ってお高いものには手が出せませんでした・・・
動物柄とか車柄なんかで我慢してもらっていたような・・・
孫には甘~~~いばぁばです。
バルーンバッグ可愛いでしょう~
100均のレースも品揃えが豊富なので、何種類か組み合わせてコサージュを作りました。
簡単に作れますよ!
とよこさんへ (ひらりん)
2012-04-05 07:41:43
洋裁上手のとよこさんには見せられない~~~(笑)
娘だったらきっと作らないで買っちゃうよ~~
実際、手作りのバッグで持ってきたの、娘だけだったらしい・・・
時代は変わったわね!
はい、うぐいすが歌ってくれます!
いつまでもこの自然がなくならないで欲しいと思います。
さぎ草、頑張ります!
なずなさんへ (ひらりん)
2012-04-05 08:03:47
うぐいす、今も鳴いていますよ~
何でも出来ちゃうわけじゃないけど、「必要に迫られて作っていたら、出来るようになっちゃった!」というパターンです。
子育てする時はアパート暮らしで、懐が寂しくて・・・
自己流で色々縫いましたから・・・
バッグもかわいいでしょう~
コサージュ1つで変わるものですね!
ラズミーさんへ (ひらりん)
2012-04-05 08:41:37
先日は凄い風でしたね。
旦那様大変だったようですね。
お疲れ様!
今朝も大風が吹いています。
もうホント勘弁してよ~~~ですね。

「ブツブツ言いながらも…ちょっと 嬉しかったりしてネ(笑)」
そうなんですよ~ これこれ・・・
だから喜んで作っちゃうんです~~~(笑)
ラズミーさんのお孫ちゃんもアンパンマンなのね。
恐るべしアンパンマン!
noncoさんへ (ひらりん)
2012-04-05 08:47:57
ありがとうございます!
まだ2時間保育らしいのですが、1歳のROちゃんが泣いて泣いて・・・
保育士さんにおんぶしてもらっているようです。
しばらく大変かも・・・

noncoさんも作ってもらったんですね。
どこの親御さんも一緒ですね。
楽しみでもあるんですけどね!

コメントを投稿